※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
産婦人科・小児科

並木産婦人科での授乳について質問です。授乳が始まりましたが、まだ出が少ない場合、特定の時間にミルクをあげることで寝ていても大丈夫でしょうか?

こんな明け方に質問すみません:(´◦ω◦`):
並木産婦人科についてなのですが、昨日のお昼から授乳が始まりました。
滲むくらいしか出ませんが、1時と4時はお預りしてミルクをあげますって事は、まだおっぱいが出ない人や、授乳を希望してない人以外は、寝てていいって事ですかね(´๑•_•๑)?

コメント

そよ

産科、そちらではありませんが産後の入院中なのですよね?

母子同室でなく、預かってくれてるならママも体を休めてねって事だと思います✊気になった時は看護師さんに問い合わせたら安心かと✨時間問わず聴けるのが入院中の特権だから、是非聞かれてみては💓

deleted user

最初から母乳のスパルタか混合で長い目で母乳量を増やすか病院によって違うんですがうちは最初の1日はママが体を休めるために夜預かってくれて2日目からはママがギブするまで吸わせて+ミルク足してでしたね。夜中は全く寝ない赤ちゃんだったんで睡眠一時間とかで最終日は夜、預ってもらい寝たりしてました(^_^;)
夜中吸わせるほどいいのでそちらの病院は完母を推薦する病院ではないんですかね。
看護師さんにでも聞いてみたらどうですか?
夜中は授乳しなくていいか?と。
自分がミルクでもと考えてるならラッキーと思って寝ちゃうのが一番かと…。笑
気になるならどちらにしても聞いてみるといいと思います‼