※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mn33
お仕事

2ヵ月の子供を育てるシングルマザーです。保育園待機中で、4月から働くか悩んでいます。収入が必要だけど子供との時間も大切で、どうしたらいいか迷っています。

こんばんは!もうすぐ2ヵ月の子供を育ててます。


シングルなので稼がなきゃと思い、12月復帰を考えて妊娠中から保育園を探し待機してる状態です。
第1希望の所が4月からなら大丈夫かなという状態で、、
産休手当は貰えるのですが4月まで待とうか他の所に早めに入れようか、
正直、出産したら想像以上に可愛くて出来ればいっぱい一緒に居たいなと思っちゃってて4月でもいいかなと思ってます。
でも働かないと収入はないし。。支出は毎月あるし。
どーしましょ(⊃´-`⊂)
みなさんならどうしますか??

コメント

はち

必ず中途でも入れるなら、早めに復帰しますが、入れるかわからない状況なら、4月まで待ちます。

  • mn33

    mn33

    ご返信ありがとうございます!
    そうですよね!確信が欲しいですよね。正直保育園も現状じゃまだ分からないばかりで_(._.)_ 今週また電話しまくってみます!
    ありがとうございました。

    • 8月22日
s.k

私も絶対悩みます(T ^ T)
余裕があるなら育休手当てで生活し、無理なら働くしかないですねー(T ^ T)
私も来年の7月に復帰予定ですけど子供と離れたくないです(T ^ T)

  • mn33

    mn33

    やっぱり寂しいですよね!周りには、小さい時は今しかないから一緒に居てあげな!って言われてます^^;
    気持ちだけなら長く一緒に居たいんですがねぇ💦一応貯蓄はあるんですがお金はあればある程いいですしね笑
    悩みどころです^^;

    • 8月22日
のん

結婚してますが、家賃などの支払いで旦那だけの給料では無理なので、産後落ち着いたら働いて、生活費は折半する予定です😭私も周りから、小さいうちは一緒にいてあげなさい。などよく言われますが、余裕があるわけではないので、子供のためにも働かないとって思ってます😭周りはけっこう結婚してても、相手の実家に転がり込んで、働かないで旦那の給料で、余裕〜❣️って遊んで暮らしてる子多いので負けたくないという勝手な維持もありますが(笑)

  • mn33

    mn33

    ご返信ありがとうございますm(_ _)m
    色々な形がありますがやはり子供のためには蓄えはあるにこしたことないですよねー! 今日幅を広げて保育園待機申請出しました! 一時保育というのも使って少しでも収入がある方法で行こうかなと検討中です。

    • 8月22日