
1歳9ヶ月の息子が補助便座でおしっこをすると、便器の外に向かってしまいます。どうすればいいでしょうか。息子は発射台の位置を変えようとすると嫌がります。
1歳9ヶ月の男の子、補助便座に座らせてみたんだけど、
おしっこの発射台、あのままだとどう考えても便器の外に向かってない⁉️
え、これどうするん🤣?
よほど前屈みにならないと無理じゃない❓
太もも閉じても難しい…💦
いないいないばあに出てた、座ってトイレする男の子、
どうやってんの❓
発射台の位置をなんとかしようとしていたら、
息子に嫌がられた。
そりゃそうだ。ごめんなさい。
- フラペチーノ
コメント

はじめてのママリ
わーかーりーまーすーー!うちも今まさにそれ悩んでます。今のところそこまで勢い良くは出ないのでチョロチョロしたに落ちていってくれてますが。。

はじめてのママリ
飛んでったこと何回もあります笑笑
私は付け根の方下に押してました🤣🤣
-
フラペチーノ
どうやっても外に飛んで行きますよね笑
男の子は座ってトイレするの無理じゃない?と思ってしまいました笑- 3月9日

ちびすけ
わかります🤣!
私も最初悩みました🤣
「男の子のトイレ」という絵本で「お○ん○ん ぺこり」と下に手で向けてあげると書いてありましたよ💡
母親からすると未知ですよね🤣
-
フラペチーノ
本当未知です!座らせてみて初めて分かったあの位置🤣🤣
この歳で新たな発見、ある意味貴重です笑笑- 3月9日

がらぴ子
下に押さえますよ☺️
まだ短いから挟み込んでも下に向きにくいと思います😣
息子にも座ってする時はおさえるんやでって教えたらちゃんと押さえてます🤭
-
フラペチーノ
そうなんですね!
今日は遊びで座らせただけなので、何も出なかったです
が、出なくて良かったです笑
息子くん、ちゃんと出来てすごいですねっ!✨うちも教える前に、母親の私が勉強する必要がありました笑- 3月9日

夜食のホヤ(略して肉子)
補助便座の形によるのかもですね!
うちのリッチェルのは、ちんちんの前の部分が少し高く壁になってて大丈夫です🚹🙆♀️
-
フラペチーノ
シンプルな、取手も何も付いていないとのにしたのですが、
これは壁がいるなと思いました😅今度見に行きます!- 3月9日
フラペチーノ
でーすーよーねー!
結局おしっこは出さなかったのですが、
あの状態で出されたらパニックでした笑
はじめてのママリ
しかも補助的に私も目の前に座るのでコントみたいに私がかぶるな、、と毎回ヒヤヒヤしてます。みなさまの回答参考にします。
フラペチーノ
ビクビクしながら補助することになりますよね🤣🤣盾がいるなと思いました笑