![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凍結初期胚移植失敗後、着床の窓の検査が未受診。医師は20万円かかるが重要性を示唆。同検査を受けた方、経験者いますか?
こんにちは。
昨日凍結初期胚移植が失敗におわり、
落ち込んでいます。
なかなか結果がでず、
子宮鏡検査、子宮慢性炎、子宮収縮検査など
どれも問題なし、
一通りの検査は受けましたが、やっていない検査が着床の窓の検査です。
医師からは
着床の窓がズレている人はあまりいない、あと費用が20万円かかることから強く推奨はしませんが、何回移植してもダメであとから検査をした時ズレていたら勿体ないですね。
と言われました。
どなたか受けられた方いませんでしょうか?
もしおられたら色々教えていただきたいですm(_ _)m
- まり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
着床の窓検査しました!
私は窓はズレてなかったです。
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
こんにちは!
私は移植3回ともカスリもせず陰性。
先生に相談してトリオ検査を受けました!
着床の窓が12時間ずれていました!
その他2つは問題なしでした!
着床の窓の時間を計算して明後日4回目の移植します!
-
まり
こんにちは!
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
実際にズレているという方のお話をはじめて聞きましたので、貴重なご意見ありがとうございます!!
何時間ズレていた
という細かい時間もわかるのてですね!
凄いです。
明後日どうか上手く行きますように、お祈りしております꙳★*゚
情報提供感謝いたしますm(_ _)m- 3月9日
-
pipi
私もあまりずれてる人はいないと言われましたが3回ともカスリもしないとなるともしかしたらずれてるかも?とママリで言われました!
ママリを見てると窓がずれてる方の投稿をよく見るのでやれる検査はやったほうがいいと思います!
でも高額だし移植のように行うので一周期使うのでそれより移植したいと私も思ってましたが結果でてやっぱり検査してよかったと思ってます😊
何度か移植されたのですか?
また判定日、カスリもしなかったですか?- 3月9日
-
まり
返信ありがとうございます!
私はAMHが低く、いつも採卵しても1個か2個しか採れず、胚盤胞になった事がありません。。
最初に行っていた地元のクリニックでは、新鮮胚移植を2回 しました。
去年リプロダクションクリニック大阪に転院し、
昨日2回目の移植結果が陰性でした。
リプロで1回目はHCGが0
昨日の2回目の結果はHCGが1だと言われましたので、カスリもしてないと思います笑- 3月9日
-
pipi
そうだったのですね😭
何回か移植してカスリもしないと窓がズレてるかもと教えていただいて私も検査を受けました!
是非おすすめします!
旦那様とも相談して決めてくださいね☺️- 3月9日
-
まり
はい、貴重なコメントありがとうございました(*^^*)
また何かありましたら、宜しくお願い致します!- 3月9日
![39110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39110
私は検査して着床の窓がズレていることが分かりました。
経産婦だったので、ズレてる事はあまりないと言われ検査は意味がないと言われましたが、実際はズレていました。
検査後の移植で妊娠しています。
確かに高額ですし、もしズレが無かったら、やっぱりズレて無かったからもったいないと思うかも知れないですが、実際にズレてる人も中にはいます。不妊治療の場合、選択肢の提案は病院側の仕事ですが、治療の選択は患者さんがして行ってもいいと思います。自分が必要だと思った検査に無駄なものはないと思います。
-
まり
こんにちは、コメントありがとうございます!
ズレておられたのですね!
立て続けに貴重な体験を聞かせて頂き、感謝いたしますm(_ _)m
今、とても検査をしてみたいという気持ちになっております。
無駄なものは確かにないですよね。
前向きに検討したいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました!- 3月9日
![もぐもぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐもぐ🔰
体外受精5回目した者です。
検査代高いし、該当の確率が低いと言われたら悩みますよね…。
私も「受精卵のグレードの問題だ」と言われ続け、とうとう5回も体外受精をするハメになりました…。
不妊治療費もかなりになり
悩みに悩みましたが、受けた結果
平均より12時間遅いということがわかりました(^^)
ちなみに、着床の窓の他に
着床不全検査も合わせて受けたのですが、そこで免疫異常もわかりました。
自己免疫力が高く、受精卵を異物として攻撃してしまうそうです。
この結果を受けて
体外受精6回目にしてようやく陽性を見ることがでしました。
本当に長かったです。
お金はたくさんかかってしまいましたが、受けてよかったと思っています。
ちなみに着床の窓(ERA検査)ですが、体重が激変しない限りは4年位は有効みたいです。
第二子検討の時にも役立つと思いますよ
-
まり
コメントありがとうございます!
そしておめでとうございます☺️
ちなみに、胚盤胞移植でしょうか?
私は胚盤胞になったことがなくて、いつも初期胚移植ばかりです。
着床不全検査というのは、窓の検査と一緒に行いましたか?
それともまた別の周期に検査しましたか??
お返事頂ければ幸いですm(_ _)m- 3月13日
-
もぐもぐ🔰
はい、胚盤胞移植です😊
私は別日での検査でしたが(ERA検査を受けるか少し悩んでいたため)、着床不全の検自体は血液検査のみなので、基本的にはERAと同じ日に受けることも可能だと思います🙌🏻
どちらも結果が出るまで3〜4週間かかりました。
私は、もし異常があれば治療できるし、異常なしなら受精卵の質を上げることに集中できる!
どちらの結果でも今後の対策にきっと役に立つと思って決断しました😊
お金の問題がクリアできているのであれは検査受けてみるのがいいかなと思います。- 3月13日
-
まり
返信ありがとうございます!
私はいつも採れる個数が少なく、胚盤胞に到達したことがありません😭
羨ましいです!
アドバイス本当にありがとうございました(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
また何かあればどうぞよろしくお願いします!- 3月14日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
返信ありがとうございます!
私はいつも採れる個数が少なく、初期杯凍結しかした事がないので、羨ましいです!!
アドバイス本当にありがとうございます(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
また何かあれば、どうぞよろしくお願いします!
まり
コメントありがとうございます!!
m(_ _)m
はじめてのママリさんは、
最初にその検査を受けられましたか?
それとも医師に勧められてされましたか?
退会ユーザー
2人目治療で2回陰性が続いたので医師に勧められました。
1人目は2段階で妊娠したので、医師も着床の窓が微妙だったみたいです。
まり
そういうことでしたか。
ありがとうございます。
やはりズレている方の方が少なそうですよね。。。
ありがとうございます(*^^*)