
コメント

退会ユーザー
私はクッキングプロ買いました✨
満水3.2L、作れる?量2.4L。
大きさは、コンパクト😊
内釜、内蓋と内蓋パッキンを洗うのみ。たまに、他の部位も洗いますが手入れは簡単と感じました。
夫が色々調べ上げて、結果クッキングプロでした。
食いつくのではなく、私でも使えるのにしてくれました😂

♡
私はティファールのクックフォーミーエクスプレス買いました♪
6Lの大容量です😃私、夫、実母と子供(0歳)の家族ですが2人目も今後考えてるので大容量にしました🥰容量が大きいので本体も大きいですが沢山作れるので全然問題なかったです🙆♀️私は購入する時に色々調べて買いましたが、第一条件として仕事復帰するので帰宅後すぐ作れるもの。一番時間がかからないもの‼️でした。電力を使うのが他の製品よりクックフォーミーのが高いみたいで他のものと比べて料理にもよるかと思いますがクックフォーミーのが早いと知りました😊
なのでクックフォーミーにしました😆ローストビーフは加圧2分で全部で20分くらい?で作れるので夫は自分で食べたい時によく作っています💁♀️
料理のレシピ説明も本体の画面で見れるしスマホのアプリでも見れて便利です🎉レシピだけじゃなくて、普通に加圧や蒸す等もできるので便利ですよ〜🥰お手入れもいくつか洗うものありますが1度やれば慣れるので全然苦じゃないです!買ってよかったと思っています🥰
-
むーこ
ティファール気になっていました!わたしも仕事しているので時短したく購入を検討しています。帰宅後にスイッチを押すイメージなのですか?🤔タイマーで帰宅したら完成してるようなイメージでした(笑)詳しくありがとうございます!
- 3月9日
-
♡
すみません💦返信を下に投稿してしまいました💦
- 3月9日

退会ユーザー
クックフォーミー エクスプレスを使っています🙌
6Lの大容量で、米なら10合炊くことができます。
カレーなどたくさん作れるのでいい感じです♪
容量重視ならこれが1番ですしオススメです✨
-
むーこ
やはりティファールのクックフォーミー人気ですね!容量みてみるとここまで大きいもの少ないですもんね😀ありがとうございます!
- 3月9日

♡
色々な製品の予約機能を調べたんですけど、料理によって予約機能ができるものもあれば予約機能自体がないもの等あって、予約機能があったほうがと思ったんですけど結局予約機能ついていても限られるのとお肉とかの生物を入れるものは予約機能は難しいってことがわかりました。だと予約機能を重視しても使えるものが限られていると活用できないから帰ってすぐ出来上がる時短できるものを優先してクックフォーミーに辿りつきました💁♀️材料を切ったり等準備してる間に圧力鍋が温まり材料入れて(混ぜたりするのは料理によりますが、混ぜたりするのはほんの少しです)加圧と圧が抜ける時間まで他の家事したり他の料理したりしてます🥰シチューとか圧力かけてから15分から20分くらいで出来上がります🤲最近は茶碗蒸しを作ったんですけど、ほんとに簡単すぎてリピ確定しました😆笑
-
むーこ
ものすごく納得しました!生物は確かにずっと入れっぱなしになんてできませんね😯時短のメリットがよくわかりました!たくさん教えてくださり助かりました🥰ありがとうございます!
- 3月9日
むーこ
手入れのしやすさはすばらしいですね!ズボラなのでそういう情報非常にありがたいです😀どういったところが気に入ってクッキングプロになったのか気になります🤭ネットで詳しく調べてみます!
退会ユーザー
クッキングプロにした理由は、賃貸マンションで置く場所に困るのと、ティファールと迷いましたが大き過ぎました。これは、他のも賃貸マンションならではの狭さ?で大きさで却下。
あとは、使い方が複雑なのでトータルでクッキングプロにしました😊
クッキングプロデメリット。
たまに加圧切り替えを忘れてしまいます。しかし、加圧はされてるので柔らかいため鍋に移し替え、再び調理。
量用は他に比べたら少ないですが、特に気になりません。
量用重視なら、ティファールなどがオススメです。
むーこ
スペースの問題でしたか🤔容量はティファールが理想ですが場所取るのはきになっていたので。。機械が弱いのもあり、操作の簡便さにゆれてきました(笑)通販で決めてしまおうかと思いましたが、やはり現物見に行くべきですね🤣クッキングプロしっかりみてきます!ありがとうございました🥰
退会ユーザー
実物はさいたま市上尾のイトーヨーカドーに有りましたから、もしかしたら他のイトーヨーカドーにもあるかもしれません😊
むーこ
店舗の情報までありがとうございます!最寄り駅にヨーカドーあるのでヨーカドーいってみますね😀