![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児教室選びで迷っています。七田式とめばえを検討中。月謝や教育方針が違い、子供の意向も分かれる。時間的にも両方通わせるのは難しい。七田のトライアルを考え中。どちらを選ぶか悩んでいます。
明日までに回答を出さなければいけない……
子供を幼児教室に入れようと、何ヵ所か見学と体験しました。最終的に、七田式かめばえで迷い中。。。
どちらも体験が終わってから、本人の感想を聞くと『楽しかった‼️』と。
七田の回答期限は、明日まで。
子供に『どちらで、お勉強したい❔』と聞くも、恐らく気分で『こっち~‼️』と、聞く度にバラバラで、両方選びます。。。
めばえは徒歩圏内。七田は電車移動。
時間が少し重なってるから、両方行かせるのは、まず無理で、月謝から選べば確実にめばえです。
(七田はめばえの2.5倍の月謝)
七田は子供のお友達が通っていて、紹介されました。(ただ、入室しても同じクラスは満席で入れません)
七田とめばえは、教育目的が違うのは理解してます。だからこそ、子供にとってどちらを選ぶべきか、迷います。
でも、雰囲気的に七田の方が楽しそうではありました。しかし、七田は親が教育熱心だと聞く。
うちは……旦那家族は幼児期の過剰な教育は必要ないとさえ思ってる。。
幼児教室に入れても、私しか勉強を見てあげられないけど、現状私も、今はパートと家事と子供の世話でいっぱいいっぱい。。。
旦那の協力は得られないと思います。
その上で、少し無理してでも、七田のトライアルで何回か授業を受けさせてからの方がいいかな……。
七田とめばえで迷われた方いますか❔
- ちー(8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
難しいですね💦
私なら習い事に電車移動はきついんで、距離的にもめばえにしちゃうかな…
七田はお受験とかする子の習い事ってイメージがあります😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月から七田式に通わせてます
そのせいかはわかりませんが、2歳9ヶ月時点でひらがな、カタカナ、アルファベット(大文字小文字)、1〜100以上の数字、国旗196か国、ことわざ50こを暗記し、今は俳句を覚えています
外出先の電車の乗り物のナンバーを覚えていて、帰ってきてからそのナンバーを言うなど記憶力だけは恐ろしいほどよくなりましたが、普段から数字を呟いたりたしざんサンバを歌ったりと、側から見たら明らかに浮いています、、、
生意気すぎて保育園では年上のお兄ちゃんお姉ちゃんにいじめられ?たりもしているらしいので、本当にこれがよかったのかは疑問ではあります、、、
子供は空気を読めないのでそこらへんが難しいです
暗記して知識を増やすことを目的としているわけではないので、記憶力がよくなったという意味では効果があるのかもしれませんが、、
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、当時はめばえではないのですが、ベビーパークと伸芽会でまよってました
- 3月9日
-
ちー
コメントありがとうございます。一歳未満から通ってるんですね😲😲
それなら吸収力も抜群ですね‼️今日一日、皆さんのコメント拝読したり、仕事中も色々と考え、朝のバスの送りと、帰りのお迎えの時に子供に『お勉強するなら、○と○とどっちがいいかな❔』と聞いてみたら、近い方を選びました。
本人はどのくらい、めばえの体験を覚えているのかは、定かではないですが……
子供のお友達のママさんも、教育熱心で、旦那様の協力もある。片や私は、勉強のサポートも雨でも何でも、私がやらなきゃいけないことを考えると……
私自身にハードルを上げるのもどうかな、と思ってしまい、今回はめばえに決めました😅
色々と体験談と貴重なご意見をありがとうございました。- 3月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後半年から七田に通っています。
とりあえず足し算は10の足し算までできて、俳句は50句は暗唱できます。ひらがなは読めますし数字も100までなら読めます。英語はCan の文法が言えます。今は割り算に挑戦しています。
ただ毎日の課題や読み聞かせ、親が協力しないと難しいかもしれないので、その点を考えると、めばえの方が良いかもしれないですね。
-
ちー
コメントありがとうございます。返信遅くなりました。
やはり早い月齢から始めると、効果もてきめんなんですね。早ければ早いほど……なんですね。
色々と考えて、多分、来月以降、次の学年になるとまた、幼稚園から色々と課題が出てくると思うのに、レベルの高い七田に通わせて、やらなければいけないことが増えると、私自身も精神的に追い詰められてしまうのもあり……
最後の二回、子供にどっちでお勉強したい❔と聞いて、めばえを選んだので、めばえに決めました。貴重な体験談とご意見をありがとうございました。- 3月10日
ちー
コメントありがとうございます。ホントに難しい選択です😵今朝、また子供に聞いてみたら、今朝はめばえを選びました。。。私も距離やお金を取ればめばえですが……。
私も、七田はレベルが高くてお受験する子のイメージはあります。