※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
choco☆
子育て・グッズ

子供が寝かしつけに時間がかかり、落ち着かない悩みです。お風呂後に遊び出したり、泣いたりします。お風呂で目が覚めるのか気になります。寝かしつけが苦痛で困っています。

11ヶ月の子供がいます。夜寝かしつけに2時間近くかかります。お風呂後は部屋を暗くして、ミルクを飲ませ、寝る時間だよーと毎日同じようにしてますが、遊び出したり、ベッドから降りようとしたり、甘えて私にくっついてきて泣き出したり笑ったり、落ち着かないです。寝る前にお風呂に入ると目が覚めてしまうのでしょうか?困ってます。寝付けば夜泣きはなく朝まで寝てくれるのですが、寝かしつけが毎日苦痛です。こうしたらすぐ寝たよという方いましたら教えてください。

コメント

deleted user

9ヶ月の子どもがいます♪

お風呂から一時間ちょっとは寝れないみたいです!
体が温まって、おちついて寝れないとか…
曖昧ですが、テレビでやってて、うちもお風呂の時間かえました♪

deleted user

うちは8時に起こすのは遅いと言われましたよΣ(゚д゚lll)他のママさん達は、6時頃に起こして、8時に寝せるみたいな話になり、うちの子は8時起きだったので、寝るの遅いのは当然だって言われました…。
市の保健師さんなどに相談の窓口などもありますし、いろいろ聞いてみてはどうでしょうか❓

友達も寝かしつけについて電話で相談してましたよ^_−☆

deleted user

午後のお昼寝は何時頃でしょうか❓

うちの場合ですけど、夕方遅めまでくらいまで寝せちゃうと夜なかなか寝ません( ゚д゚)

choco☆

しょうたろうさん、コメントありがとうございます!お風呂後は体が温まって寝れないとは知りませんでした(゚o゚;;参考にさせていただきます。

choco☆

yuzunoママさん、コメントありがとうございます!お昼寝は12時から2時間程度1回です。眠いはずなのに寝ないので困ってます。

deleted user

うちの子もなかなか寝ないという話を支援センターの先生に話したら、早起きはちゃんとしてますか❓と聞かれましたよ(・_・;

早めに寝せるには早起きさせなきゃダメだと言われました…Σ(゚д゚lll)

choco☆

yuzunoママさん、コメントありがとうございます。朝は8時に起床、夜は21時に寝かしつけますが、寝てくれるのは23時すぎることもあります。もう少し早く起こせば早く寝てくれるのでしょうか?一度小児科に相談した方がいいのかも。とまで考えてしまいます(*_*)

choco☆

ありがとうございます。寝る時間を変えてみても変わらなかったら相談してみたいとおもいます(^^)