※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーン練習が大変で、食事が難しい。上手になるのは難しいかな?

スプーン練習始めた頃って、3食してますか??😅

もう服も顔も髪もご飯だらけになって、心が折れます😂

朝昼はもう大変すぎて私がスプーンであげてしまっており、夜だけスプーンを持たせて、食後はそのまま風呂へGOです😅

夜ご飯も、疲れてる時はもう私があげてしまっています😭

こんなんじゃ、なかなか上手にならないですかね?💦💦

コメント

エルモ

ご飯をスプーンに乗せておいて、息子ちゃんが自分で食べるカタチではダメですかね?それでもベタベタになりますか?
スプーン2つ使うとテンポよくできますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、晩ごはんはそのスタイルなんです😭💦
    子供が自分で食べるだけじゃなかなか進まないし、頭やら顔やら床やらあちこちに食べ物が行ってしまい、口に十分量が入らないしベッタベタになってしまって心が折れます😭💦💦

    • 3月8日
なり

スプーン練習大変ですよね😭
うちの息子は1歳1ヶ月ですが、スプーン食べで上手く口に入らなくて本人が怒り狂うので😇
もうちょっと後でいいか〜と思って今は練習やめて、来月くらいからやろうかなと気長に見てます😅
ほぼつかみ食べか、私があげてます🥄
保育士の実母が、成長したら手も器用になってできるようになるよ〜大丈夫だよ〜と言ってくれたので
のんびりいこうと思います💪💪💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀

    今はつかみ食べなんですね‼︎
    なぜか焦って、スプーン練習させなきゃ!!となっていたのですが、もっと器用になってきた頃でも良いかな〜と気持ちが楽になりました😄

    ストレスにならない程度にたまに練習さようかと思います😄

    • 3月9日
まま

無理にスプーンで食べさせなくていいと思います。
まずは手掴み食べ→フォーク→スプーンの順番で
お子様のペースでゆっくりと😊

うちの子もまだまだ手掴みですし
いっぱいさせてあげると
お豆腐を潰さずに掴めるようになるみたいですよ🌻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️

    私なぜかフォークの段階を完全にすっ飛ばしてました!!!
    フォークの存在を忘れてました😱😱
    スプーンよりそりゃフォークの方が簡単ですよね💦💦
    息子にごめんです😂💦
    もっと手掴みを上手にできるように練習しながら、まずはフォーク練習から始めます!😅😅💦💦
    ありがとうございます🙏

    • 3月9日
ゴルゴンゾーラ

うち未だに手掴みメインです😂
味噌汁は盛大にこぼすので最後の方は私があげてます😂
息子もうまくすくえないと怒るし、私も掃除がストレスなので、お互いに疲れない程度にやってます😁
半分は手掴みできるおかずやおにぎり、半分は汁物などでスプーン練習できるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️

    わー!味噌汁なんて考えただけで震えます😂💦💦
    汁物はいつ頃から始めましたか??器ごと投げられるのしか想像できず、まだまだ手を出すつもりなかったです😂💦

    手掴みも完璧では全くないので、焦らずひとつずつクリアしていこうかと思います☺️☺️

    • 3月9日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    汁物はたぶん1歳くらいから自分で食べさせてみましたが、今もあまり息子の前には置いてません😂
    食べる時だけ前に置くようにしてます。笑
    息子は器をひっくり返したりはしないのですが、汁物が目の前にあるとフィンガーボウルのようにちゃぷちゃぷと遊び出してしまって😂
    ポタージュならちょっともったりしてるので、スプーン練習にはもってこいだと思いますよ✨

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!😂
    うちも今でもご飯の器にスプーンをズブズブ刺したりするので、汁物もそんな感じになりそうです😂
    もう少しスプーン練習が進めば、もったりしてる汁物から始めてみようかと思います☺️
    もちろん私が器をガッツリ固定しながら😅😅笑

    • 3月9日