
生後3ヶ月の男の子が、寝る時と起きている時の差が激しくて心配しています。昼夜の区別がつかない時期だとは聞きますが、他にもこのような経験をした方はいますか?
生後3ヶ月の男の子ですが、
2ヶ月入った頃から昼も夜も
寝るときと寝ない時の差が激しくて
こんなもんなのかなぁと少し心配してます😥
一日中ほぼ寝ているときもあれば
逆に寝なさすぎな日もあります。
二日寝て二日起きてるみたいな
どこだかのお年寄りみたいな生活の時も、、笑
3ヶ月頃までは昼夜が区別できないと
よくネットで見ますが、
寝る時寝ない時の差が激しい方は
他にもいらっしゃるでしょうか😓
ミルクもしっかり飲んでくれるし
特にいつも機嫌が悪いとかっていう
訳ではないのですが、
気になってしまいました💦💦
ちなみに昨日は抱っこしてないと
泣いちゃうくらいずっと起きてたし
今日はミルクの時以外
ずーーーっと寝てます笑
- はるぱか(4歳5ヶ月)
コメント

🍼
3ヶ月頃です!ご覧の通りかなりバラバラです🤭ただ朝起きる時間・夜寝かしつける時間だけは決めて行動してました。娘も寝る時と寝ない時の差が激しかったので…でも深く考えなくて大丈夫だと思います☺️赤ちゃんとはいえ人だし、個性だと思うようにしたら気が楽になりました!
はるぱか
コメントありがとうございます!
うたもなるべく寝る時間起きる時間を意識してやってみます!
そのうちちゃんと寝るようになりますよね😂
🍼
3ヶ月〜比較的楽になりました。抱っこの時はずーっと抱っこです🤣今は日中寝ない代わりに夜ぶっ通しで寝ます!