※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
babyぱんまん
お金・保険

娘を保育園に預ける際の保育料について、同居の場合は世帯収入で計算されます。義父や義弟の収入も考慮されます。

娘が3歳になったら保育園に預けようかと悩み中です。今は義母が面倒をみてくれています。私は同居なのですが、まだ義父も現役で働いており、義弟もいて働いています。保育料は世帯収入で変わると聞きますが、同居の場合どうなりますか?私達夫婦の年収だけで計算されますか?わかる方おられたら教えて下さい。

コメント

のん

私は同居で同じように義父さんまだ働いていますが世帯分離をしていて義父さんと旦那と別に世帯を持っていることにしているので旦那の収入のみで算定されます(*^^*)

  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    ありがとうございます。
    世帯分離とは( ノД`)無知ですみません。世帯主が義父の場合は同じ世帯とみなされるんでしょうか💦

    • 8月21日
キウイキウイ

保育関係の事務をしています。
完全同居でしたら、収入がある方の金額を合算しての年収で見るのではないかな…と思います。おそらく…

保育料は3歳未満と3歳以上で金額が変わります。
未満は高いですが…
市町村の保育料と検索すると出てくると思いますよ!
5〜6月の給与明細と一緒に市町村から来る市民税県民税課税額決定通知書…だったかな?なんとなくそんな感じの細長い用紙が来ているはずです。
会社員の場合。
自営等は用紙が違います。

市町村民税所得割課税額というところを見て、保育料一覧と照らし合わせるとわかりますよ!

保育園の3歳未満は幼児より高いです。
幼稚園でも年度中に3歳になる学年でしたら、未満児クラスのある幼稚園もありますのでそちらに入園を検討されてもいいかもしれませんね。
ちなみに、所得が高い家庭は幼児になっても保育園の保育料はそれなりに高額になります。
幼稚園は所得によってではなく、全員授業料は決まった金額なのと、就園奨励費という市町村からの補助金ももらえますよ!
ただ、補助金は上記の所得割課税額が211200円を超えていると1人目のお子さんは対象外となります。
でも、対象外になるご家庭は年収700万円を超えていると思いますので
そのご家庭は保育園より幼稚園の方が安いことが多いです。

私の勤めている幼稚園の例でお話していますので、一概にはそうとも言い切れませんが、流れとしてはそのような感じだと思いますので見てみてくださいね!

幼稚園も今わりとホームページで出しているところも多いと思いますし、直接問い合わせてもいいかもしれないですょ!

でも、保育料もバカになりませんので、見てくださる方がいるのであれば年少まではお願いしてもいいのかな?と思います!
それぞれのご家庭のご事情もあると思いますので、よくご家族でお話されてくださいね!
応援していますm(_ _)m

  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    ありがとうございます。
    詳しい説明でネットよりわかりやすかったです!やはり幼稚園の方が安いんですね。義母さんもちび2人をみるのは大変かなと思いますが、よく相談してみます。

    • 8月22日
  • キウイキウイ

    キウイキウイ

    お役に立ててよかったです!

    • 8月22日
はるとママが

義理のお母さんが見てくれるのであれば。幼稚園でも良いと思いますよ。幼稚園は、安かったと思います。一万円弱と聞きました。
保育園に預けるなら、同居されてる義理のお父さんの収入も加算されると想いますが。

  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    ありがとうございます。
    幼稚園も検討してはいるのですが、今度2人目が生まれるので2人見てもらうには負担が大きいかと思いまして…保育園が良いのかなと。義母さんも協力的なので助かっていますが(^^;)やはり義父の収入も入りますよね…。

    • 8月21日
  • はるとママが

    はるとママが

    幼稚園は、仕事しなくても良かったような気がします。幼稚園で丁度良いと思いますけど。

    • 8月22日
なっちゃん

うちは旦那の実家のマンションをそのままいただいて家族3人で暮らしてるのですが、義父さんは事情で住民票を残したままにしています。一応世帯分離しているのですが義父さんの収入の方が高いのでそっちで見ると言われました。
区役所に一度聞いてみた方が良いと思います

  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    ありがとうございます。
    やはり世帯主が義父なら入るんですね。1度役所で聞いてみます!
    ちなみに保育料の見積もりみたいなのって出してもらえたりしますか?それも聞いてみたらいいですかね(^^;)なんでも聞いてすみません💦

    • 8月21日