
4歳の娘が幼稚園で友達関係に悩んでいます。先生に相談したけど、不安が残るようです。
4歳の娘が今年少組で幼稚園に預けてるのですが
年少組さんで女の子のグループがもうすでに
できているみたいで娘がまぜてといっても
「〜ちゃんはだめ」と言われ混ぜてもらえなかった
「〜ちゃんから階段で押された」とも言われました。
最近年少組さんの
違う組のお友達と仲がいいみたいで嬉しいのですが
やっぱり組が違うからあまり一緒に遊ぶと言う機会が
少ないみたいです( ; ; )幼稚園に教室まで娘を
連れてくのですが女の子達がもうグループでいて
娘がロッカーの前に立ち尽くしたまましゅんとしていて
悲しくなりました💦娘はいつもニコニコして楽しかったって言ってくれるものの少し気になってしまいます( ; ; )そうゆう時期なのかなと思うのですが
やはり気にしすぎでしょうか😭💦
最近面談があって階段から押された件、友達関係を
先生に聞いてみたら、階段の件はあーあれかみたいなことを言われお友達と遊んでて落ちたのかなと言われ
お友達とは男の子によく混ざって遊んでいると
聞きました、。担任の先生も園の様子を
連絡帳にもぜんぜん
書いてくれなかったり会っても話さないみたいな感じで😰今年年中組に上がるのでクラスもまた変わるから
気の合うお友達が出来たらなと思います(´ノω;`)
モヤモヤかかせてもらいました💦
- みちゃ(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

結優
絶対それ、先生に相談するべきです。
先生はそのこと、ご存知ですか?
娘ちゃん、辛い思いずっとされてきたんですね…。
そういう時期でもあるけど、それはダメなことって、言ってる子たちに知らせる必要もあります。
うちは、お友達とは最近ようやく遊べるようになってきたから、トラブルの経験はないけど、担任の先生好きじゃない。お部屋に居なくてもいいって言ってた時期がありました。
先生もびっくりされて、子どもに話を聞いたら、たくさん怒られたから嫌になったって言ったんです。
それを先生に伝えたら、その日はたくさん、楽しいことしてくれて、また先生好きに戻りました。
相談することで解決できる悩みもあると思いますよ。
娘ちゃんのためにも、他の子の教育のためにも…

pg
私は年度途中で転園したので、他の子達もママ達もすでに顔見知りになっておられて、めちゃくちゃ孤独です😱
女の子は特にそうなのかな?男の子もグループがあるみたいですが、女の子ほど口が達者じゃないので一緒には遊べてるみたいです💦娘さんすこーしだけ寂しい思いをされてるのかもしれませんが、そういう経験をして、とっても優しい子に育たれそうです🥰
なんだかそれよりも、先生の対応が本当にモヤっとしますね💦階段から落ちたとか押されたとか、もっと大事ですよね?あまりにも気になったら上司の方に相談するかもです。
-
みちゃ
ありがとうございます😭
女の子は結構はっきりと
言っちゃうみたいです( ; ; )お友達と遊んで
間違えてうちの娘に引っ掻いちゃったみたいでって先生に言われたこともありました💦
娘から聞く話と先生の話も違うしでその場に私がいるわけでもないから状況分からずが
多々ありました( ; ; )
上の先生にも相談してみたいと思います( ; ; )!- 3月8日

ママリ
親も初めてそういう経験するとモヤモヤしますよね😂
ただ親と違って先生が気にかけてわざわざみんなで遊ぼう!としてくれるものでもないし、親も慣れないといけないかなと思います。
よーくよーくよーーーく掘り下げると、相手にも理由があったりします。(来ないでと言ったのにしつこくついて来たとか、距離感近過ぎたとかあるかもしれません)
子供自身に「誰かに痛い事されたりして困ったらまずその場にいる大人にすぐに言うんだよ」とか伝えて行くしかないかなと。
家でお母さんに言う頃には実は数日経ってたり、お互いに前後の記憶が曖昧になったりしやすいので
「お母さんに話してくれてありがとう」としながらも
「でも、お母さんに言ってもその場にいて助けてあげる事はできないから、すぐに!その場にいる大人の人に(先生とかね)!!必ず!!!言って!!」って感じで伝えてました。
幼稚園の連絡帳なんて普通はないし、先生がいつ書くタイミングありますかね??😅
クラスに20人いたとして、毎日1人2〜3分!話す!しても1時間かけられないですよね💦
その間全く見てない感じになりますけど、トラブルは大抵先生が見てない時に起こりますけどどうでしょうか💦
年少さんなら帰宅後会話しながら、そんな時はこうするといいよってアドバイスして行く感じかなと思います。
あとは、暴力系は面談まで待たずにすぐに伝えた方がいいですよ💦
面談で言っても「あー」って感じになると思います😂
今更言っても相手も覚えてないでしょうし・・
-
みちゃ
ありがとうございます😭
幼稚園だと連絡帳は普通ないんですね💦初めて知りました🥲違う組の年少さんだと連絡帳に担任の先生がよく園の様子を書いてくれるよと聞いていたので勘違いしていました😰トラブルがあるのは仕方ないと私も思います💦
先生も沢山の園児をみるのは
大変だというのはすごく
わかります💦娘には我慢しないで混ぜてもらえなかったり
なんかあった時はすぐに先生に言ってね!と伝えています😰園の様子は私も分からないのでこんなことしか言えないのですが、、。暴力の件は
すぐ言うべきでしたね💦
これからは私もすぐ対応できるようにしたいなと思いました🙇♀️- 3月8日
-
ママリ
うちは男の子ですが、のび太くんみたいなタイプで。殴られてもニコニコしているタイプです😭
とりあえず、教えてくれたら「それは先生に言ったの?」と確認して、言ってなかったら必ず翌日先生に自分の口で伝えるように言って、お便り帳(うちは子供がシール貼るだけの物でした)にお手紙挟んでました。(家ではこう話していました。と内容を簡潔に書いて、本人から自分で先生に話すように伝えてあります)と。
そうすると先生からも声かけて話しやすい環境を作ってくれたり、早めに双方から話を聞いて、話し合いとかさせてくれます。
もうほんと、これからずっとその繰り返しですよ😭
仲良い同士の女の子でも、実はめちゃくちゃケンカして帰って来たとかもよく聞くので
グループとかは気にせず、あなたはあなたで素敵な所が沢山あるから大丈夫よって伝えてあげたらいいのかなと😊
他のクラスの先生、そんなに連絡帳しっかり書いてる間、子供達何してるんでしょうね?😅
私はそんなにガッツリ書かれても逆にちゃんと見てるのかな?って心配になります💦
例えば見ていないとすぐお友達をぶっちゃうような子がクラスに1人でもいたら、見ていないといけないので日中文字なんか書けないかなと思います。
年少さんだとずーっと抱っこしてないといけない子もまだ居たりしますし💦- 3月8日
-
みちゃ
そうなんですね😭
こっちの園だとシール貼るだけのと連絡帳が2冊あって
何かあれば連絡帳に私も
書いて持たせているのですが
連絡帳に書かれてなかったり園で担任の先生に会っても
そのような話も一切されないので見てるのかな?なんて
思ったりしました💦今まだ
お昼寝の時間があるのでその時に連絡帳に先生達が書いているのかと思っていました💦
これから沢山色々と出てきますよね( ; ; )私も娘と一緒に母として成長していきたいと思います😭一個一緒悩んでたらキリないですもんね、💦
娘は娘らしくいい所が沢山あるところをもっと伝えていきたいと思います🥲✨- 3月8日
-
ママリ
えっ こちらから書いてもお返事ナシですか!?
だとしたらありえないですね💦
どうなってますか!?って声かけていいと思います。
話にならなければ上に相談もありだと思います。
幼稚園なのにお昼寝あるんですね😳
けど年齢的に寝ない子がいてもおかしくないような💦
うちの息子は3歳前にはどう頑張っても寝なくなったので😂- 3月8日
-
みちゃ
お返事がなく判子だけ
押されてる感じです🥲
お迎えでバタバタしてるのか
本当一瞬で話したくても
あー先生みたいな感じが
ほとんどです🥲
朝だと上の先生いるので話す時間ありそうなので話してみようかなと思います😭
うちは園だとお昼寝するみたいで休みはさっぱり寝ないですが😅こっちの園だと
年長さんからお昼寝がなくなるみたいでした💦- 3月8日
-
ママリ
えー印鑑だけ!?ありえないですね😰💦
うちはバス通園だったのもあり、直接は会えないのですが退園後に必ずご連絡ありがとうございました!って報告の電話とかかかってきましたよ!
先生なりに配慮できない理由があるなら教えていただきたいですね😂- 3月8日

けいちゃま
そのくらいの歳の子って、相手の気持ちとか考えずに「だめ」とか言いますよね。
うちの子もありました。
特に女の子はグループ作る傾向にありますからね。
今日は一人で遊んだとかいうこともあって、えーって驚いて先生に確認したこともあります。
うちの子は保育園ですが、一時期、一人の子にお昼寝のとき叩かれたりするのがすごく嫌で、保育園行きたがらなくなってたときがあったので、先生に何度か相談して、お昼寝の場所変えてもらったりしました。
先生の曖昧する対応はよくないです。
子どもが言ってることは、半分違うこともあるかもですが、なんども同じことを言うのであれば本人がそう感じてるわけだし、事実もあるはずです。
担任がだめなら主任とか園長に言いましょう!
-
みちゃ
ありがとうございます😭
正直もうこんな年から
グループが出来てるんだってことにびっくりしています💦😭何度も同じことをいうので
違うこともあるかもしれないけど事実もあるのかなと思いました💦主任の先生にも
話して見たいと思います😭- 3月8日

姉妹ママ😆
先生の態度がエッ?って感じですね💦
女の子ならグループはあるんでしょうけど😅
娘は今年中ですが、幼稚園で怪我したりするとバス通園ですが、帰りの先生からこんな事がありました、すいませんと言われますよ😃
ついこの前も違うクラスの子とぶつかって、服汚れたようで着替えて帰ってきましたが、ぶつかってきた子が謝ってくれたからって言ってましたしね☺️
娘は35人の4クラスですが、全先生が全園児の名前を覚えてるので、もし押したりされてたら、違う先生とかでも気付いて、話し合いしてくれますよ😃
幼稚園は連絡帳はありますがコメント欄なんてないですね😭
けど気になる事があれば、手紙書いたり、その都度幼稚園終わって夕方電話したりしてます😃
何かあれば先生からも電話してもらえますけどね😃
娘はいろんな子と遊ぶようで、あとは困ってる子や泣いてる子居たらそばにいってあげるようです😁
-
みちゃ
ありがとうございます😭
お迎えにいくと担任の先生が
玄関まで来てくれる日も
たまに
あるのですが服着替えいても
擦り傷ができたことも
話をしてくれたこともほとんどないとおもいます( ; ; )
女の子グループできちゃいますよね😣35人の4クラス!
すごいですね😭✨こっちは
14人が2クラスです🥲!
年少組の前の担任の先生だと
風邪でお休みしたりなんかあるとすぐ電話くれたりしてました🥲姉妹ママさんのお子さんとても優しいお子さんですね😭💓うちの子には
誰とでも仲良くして自分が
言われて嫌なこと言わないんだよと伝えてます🥲- 3月8日
-
姉妹ママ😆
担任の先生もウチはバスに乗るんですが、たまに園庭迎えで行くとまだ担任の先生居て、少し話してくれますよ😉
お漏らしで着替えてたら、教えてはくれないですが🤣
娘たまにまだお漏らししちゃうので🤣
擦り傷とか、幼稚園で転んだりしても今日転けてましたとバスの先生から教えてもらいましたねぇ☺️
本当に良く転ける娘なので😅
女の子はグループ作って、遊んだりしてますねぇ😅
娘の場合は今日〇〇ちゃんたちと遊んだけど、また別の日は今日は違う〇〇ちゃんと遊んだとか言います😆
はい、娘の学年は特に多くて😥
年少さんは27人の4クラスです😉
娘には自分がされて嫌な事は、友達にも絶対しないんだよとしか言ってないんですけどね😄
困ってたり、泣いてる子みたら、可哀想だからって声かけてあげるみたいです😊
下の子の方がやんちゃで気が強いので、嫌だとか言いそうで怖いです🤣- 3月8日
-
みちゃ
そうなんですね😭✨
うちはお昼寝と夜寝る時の
オムツだけがまだ外れず
それ以外はパンツ🩲で
頑張ってます🥲寝ちゃうと
お漏らししちゃってトイトレも難しいですね( ; ; )
人数も少ないから小さい時からずっと一緒に園で過ごした子とかもいるので元々仲良いってこともあるのかなっても
思ったり🥲下の子うちも
やんちゃです😅今年から下の子も預けるので倍に色々と
ありそうですが臨機応変頑張ってきます😭✨- 3月8日
-
姉妹ママ😆
そうなんですねぇ😃
夜もたまにお漏らししてますよ🤣
月に1、2回あるかないかですけど😅
少人数だと先生の目が行き届きやすい気もしますけどねぇ😣
確かに元々仲良しの子ってこともありますよね😄
娘も昔からの仲良しの子と同じバス停から行ってますが、どうやら仲良しすぎると同じクラスにならないようで、今の所同じクラスになってないです🤣
そして、年少から年中の時もよく名前が出てた子とはクラス違います🤣
4クラスあるので仕方ないですが😅
下はどこの家庭でも上よりやんちゃみたいですね💦
今年から下の子も保育園なんですね😉
臨機応変にですね☺️- 3月8日

ちゃんみー
幼稚園で働いてました。
女の子は小さな頃からグループがありますし、男の子よりはっきりものをいいますからね💦私も何度女の子達には友達関係で注意したか。そもそも担任の先生が友達関係をきちんと把握して友達との関わり方を教えているのか?って思いました。もし進級時に不安があるなら再度担任に伝えるべきだと思います!
-
みちゃ
ありがとうございます😭
幼稚園で働いていたんですね✨やっぱりどこでもありますよね😭娘の担任先生の先生からはみんなとあそべてますよーとしか言われず特定の子の名前は出てこずで一人遊び好きですよね?と言われたこともあります( ; ; )進級時も
寂しい思いさせたくないので
再度伝えたいと思います😭- 3月8日

yj
なんか先生の対応がひどいですね😅💦
うちはグループできていても先生がうまく遊べるように気をつけて見てくれるし、連絡帳もあって何か気になる事などあればその都度記入して対応してくれます🤔
担任があてにならない時は園長先生など上の先生に相談した方がいいですよ💦
-
みちゃ
ありがとうございます😭
園の方でも気にかけてくれてたらいいのですが、、連絡帳に書いても会ってもなんも
お話がないので本当どうなってるのだろうって思ってしまいます💦
担任の先生は、あてに
ならないかもです🥲上の先生に相談してみたいと思います😭- 3月8日
みちゃ
ありがとうございます( ; ; )!
先生には娘に聞いたことを
話して見たりはするのですがいつも曖昧で流されてるって
感じがします💦
違う組の年少さんの担任の先生はすごく親身で色々お話聞いてくれたりするみたいです( ; ; )3学期も残りわずかですが娘に寄り添い沢山娘の伝えたいこと受け止めて先生に
諦めず話して見たいと思います😭
結優
なんちゅう頼りない先生( ノД`)
来年度はもっと熱心に取り合ってくれる先生になりますように☆彡
根気よく、何度も何度も言うしかないんですかね…。だって、階段なんて下手したら命に関わるかもしれないことですから…。
みちゃ
ありがとうございます😭✨
本当来年度は熱心な先生に
なりますようにです😭!
本当ですよね💦階段から
落ちたと聞いた日に足を
みたら膝にあざがあったので
やっぱり本当だったんだなって思いました😭私も早く
先生に言うべきでした( ; ; )