
友人から「子育てはもっと厳しくしないと」と言われ、自分が甘いのか不安。食事やいたずらに対する注意の仕方について、皆さんはどうしていますか?
先日、友人が遊びに来てくれて、娘が座らず立ったまま食べてるのを一回注意するだけでしつこく注意せずそのまま食べさしたり、左手で食べるのを注意しなかったり、いたずらしてるのをある程度笑って見てたり、泣きぐずるとすぐ抱っこしたりする姿をみて、うちが子育てするのなら、もっと厳しくしてまうやろなーと言われたのですが、私って甘いのでしょうか?
立って食べるのを注意したりしても聞かないしあんまり言い過ぎると食べなくなっちゃうからあまり注意しなかったり、いたずらしてる姿も危なくないものなら、そこまで気にしないのですが、皆さんはひつこく注意したりしますか?
- ちか(4歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)

にゃんちゅう
今の時期はしょうがなくない?って思っちゃいます😓
と言うかいまだにうちの子ご飯にあまり興味なく座って食べてるなーと思ったら遊びだしますし
もう少しちゃんと会話できるようになったりすればもっと理解してくれるし
今は自由にさせてもいいのかなって思ってます😭!!

はじめてのママリ🔰
しませんというか、なんだそれって感じですね笑
私なら多分悪くて黙っていられないです、子育てしてからもの言おうねって感じです🤣
子供なんてイタズラして当たり前だしそんなのいちいち注意してたら成長できないし、しつこく注意したって何言ってるかすらもわかんない相手にそんなしつこくする意味もわかんないですね笑

はじめてのママリ🔰
いたずらは危なくない物以外はある程度見ていますが、食べ歩きは注意します💡
というか、ご飯下げます。
左手で食べるのは利き手の事もあるので別に注意する事ではないかと🤔
食べ歩きは、気管に入ったりしたら危ないし、外食や他所のお家でご飯食べる時にも迷惑がかかるし、許しません😅
いたずらは子供が能力を高める大事な事、と聞いたので甘めに見ていますが、マナーや常識については厳しくしていますよ💡

カニ
1歳では無理ですよね😅
3、4歳でそれなら怒りますが💦子育てした人にしか分かりませんよね😭

退会ユーザー
食事は厳しくしてます!
座らなければご馳走様と片付けます。
元保育士で立ち歩かないと食べれない子を見てしまってたのでついつい、、、わたしは少し厳しすぎると思われるかもですが(^^)
いたずら?興味持って触ったりすることなどなら危なくなければ注意よりは気になるねー!とか声かけたりするかもです

raccooo
まだ1歳ですよね?自分の家なら私も同じようにすると思います😂左手については左ききで良いなら注意する必要ないですよねー。

ままり
食べ歩きだけは注意したり、椅子に座らせたり、私の膝に座らせたりします。
1歳だからってokにしてると2歳3歳になってもokになっちゃうし、
家とか他の家でも区別つけれないと思うので!
ご飯やおやつ、飲み物飲む時はお座りだよって毎日の習慣づけで今はちゃんと座って!って言えば座ります。
友人の家でも言ったら聞きます!
友人の家で床に広げて(ここは母親も問題だと思いますが)おにぎりお菓子ジュース食べ歩き飲み歩きしてる友人の子供2人を見て、小さい時からの普段の習慣って大事って実感しました。
いたずらは自分の家だったら危ないことじゃなければ様子見ますね!
-
ままり
書き漏れてしまいましたので補足です。
床に広げた友人はその子の家ではないです。
他の人にしつけについてとやかく言われるのは、いずれにせよ腹立つからその友人もどうかと思います!!- 3月8日

ママリ
人の子育てに口は絶対出しません!
みんな環境も違うし、子育ても違います。
人の子育てに口出すの人とは一緒に遊びたくないかな😅
ましてや1歳の子に‥
言って座って食べるなら子育てに苦労しません💦
甘いとかないと思います!
子どもなんて一人ひとり違うし、みんな悩みながら子育てしてると思います!
気にしなくていいと思いますよ☺️
コメント