![maho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボディースーツやロンパース肌着は、汚れたらすっぽんぽんにしてフルチェンジです😂
うちは保育園なので早くからセパレートなんですが、腰据わった8ヶ月あたりから自宅でもセパレートにしました!
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
4ヶ月頃、メインはロンパースですが出かける時はセパレート着せてました💡今は基本、セパレートですがたまに気分でロンパース着せてます😊 ボディ肌着は、肩からも脱げるように首周りに切れ目(?)みたいなのがあるので漏れた時は肩から腕を出して下から脱がせてます!
-
m.k08
これ、ユニクロのボディ肌着ですがこのように肩のところが伸びるので下から脱がせられます!ほとんどのボディ肌着がこんな感じです😁
- 3月7日
-
maho
丁寧にありがとうございます!
うちで買っておいたのもユニクロなんですが、そこから脱がせるようの切れ目だったんですね!!!!!笑
そのやり方でやってみます!- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつ頃だったか忘れましたが、オムツを変えるときに子供が動いて変えずらくなってから変えました。でも下着は保育園へ入るまでボディスーツでした。上下分かれているとお腹が冷えそうで💦
うんちの背中もれの着替えはボディスーツだと大変ですよね。下手したら頭にもついてしまいそうですね。
ウチの子あまり背中もれしなかったので。
背中もれ多ければ早めにセパレートが良いかもしれませんね。
-
maho
ボディスーツお腹を守れるのいいですよね!
そう!頭につきそうで躊躇してます😞
でもそろそろおむつ替えしづらくなってきたので変えてみようかなと思います!ありがとうございます😊- 3月8日
![スヌ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌ
息子はよく背中もれしてました💦その頃は前開きのロンパースでした。
もれてる時は、
①オムツはずす前に袖まで抜いて素っ裸にする。
②オムツを開けてお股をキレイにし、横寝にさせて背中を拭く。
③あらかじめセットしてたキレイな服&オムツの上に寝かせて着替え完了。
てなかんじでした😅
-
maho
先におむつと着替えをセットしておけば解決しそうですね!
いつも汚い服の上に新しいおむつを置くのいやだなあと思ってました、、笑
今日から早速やってみます!- 3月8日
maho
フルチェンジなんですね〜🤣🤣🤣4月から保育園の予定ですがセパレートにしてほしいとか言われなかったので確認してみようと思います!