

ぽん
何も打ち合わせなしのままの予算オーバーはキツイかなと思います
色々決めていくとオプション欲しくなるし
細々したところにお金もかかってきて絶対見積もりよりも高くなりますよ〜!

koi
最初にかかる費用だけではなく、今後の費用も考えて決めた方がいいと思います😊
断熱性能に差があれば、光熱費にどのくらい差が出るか。
外壁や住設に違いがあればメンテやリフォームにどの位違いがでるか等でも予算オーバーでも検討できる範囲かがわかってくると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今光熱費3万くらいで担当の方も驚いてました🥲
そう考えるとかなり光熱費下がる予定になりますね!
メンテも、ほんとかな〜と半信半疑の部分があり😓
でもそこも含めて検討してみます!ありがとうございます!- 3月8日

はじめてのママリ🔰
うちは将来的なことを考えて一条にしました🙂
光熱費(電気、水道、NHK)は太陽光で賄えてますし、
夏はお釣りくるくらいで助かってます!
ど田舎なので、この辺りでは2棟家が買えるほどの額面でしたが
先の修繕のことを考えると
他メーカーより大幅に修繕費がかからない(予定)なので
最初にドンと高いローン組むのは仕方ないかなあと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにそうですね、今後の支払いが少ないのは大きなメリットです☺️
考え直してみます!
ありがとうございます!- 3月8日

りー
私も予算で一条辞めましたが、後悔してます🥺
後悔しないように頑張ってください!
和室なし、寝室、子供部屋はすべて4.5畳+収納で続き間にしてしばらくは子供部屋を主寝室にするってくらい思い切って坪数減らせば私たちでも建てれたのかなあって後から思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😢
貴重なご意見ありがとうございます!
そうなんですよね、坪数を抑えればどうにかなるかもです!
とてと悩みますが、がんばってみます🥺ありがとうございます!- 3月8日

はじめてのママリ🔰
セゾンAやアイキューブで坪数を小さくすれば金額を抑えられると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
アイスマートやグランセゾンなど高いものが好みで💦
そこを妥協すれば可能性はあるかもですね!タブレット借りてるのでみてみようと思います☺️ありがとうございます!- 3月8日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
予算はなかったですが
借入可能額ギリギリで
アイスマート建てました✨
最低限のやりたいことは
叶えれるように
1階は和室なしで
LDKと水周り収納のみ
それ以外の空間は
玄関ホール兼廊下でたったの2畳分
主寝室も寝るだけだから6畳
2階の廊下も最低限でいけるような間取り
と言った感じで建坪を少なくするように
しました( ´﹀` )✨
その代わり、建具にはこだわったので
小さくても満足のいく家になりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も、広くて妥協点がいくつかある家より、小さくても満足な家の方が後悔しないかなと考えてます‥🥺
もしよろしければ、坪数と土地以外の額を教えていただけますか?- 3月8日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
土地代は750万
外構が250万程で
3800万借入
つなぎ融資というものを使って
土地の頭金とか諸費用も
ローンに組み込んだ状況なので
曖昧ですが
32坪で2700万以内だと思います!!!!!- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
それでも2700はかかったんですね😢
よく検討してみようと思います!
ありがとうございます!- 3月8日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
参考までに…
我が家は、キッチンの天板御影石
カップボード2個分(ここも御影石)
リュクスドレッサーは両側棚がついてる大きいやつ
家電収納 冷蔵庫収納(今は廃盤)
テレビボード
と、建具にこだわったので
オプション代が結構かかってると
思います🤣
あとは、地盤も標準じゃいけずでした( ˊᵕˋ ;)💦- 3月8日
コメント