※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚し、養育費をもらう予定になっています。私に親権がありましてわた…

離婚し、
養育費をもらう予定になっています。

私に親権がありまして
わたしが結婚したら、
旦那の養育費の支払い義務はなくなると思うのですが

旦那が結婚して子供ができた場合は
養育費払わなくても良いとか
何かあるのでしょうか??

コメント

I&S&K

もしかしたら減額を、要求させられる可能性はあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    要求されたら
    応じないといけないものなのでしょうか?

    • 3月7日
  • I&S&K

    I&S&K

    そういうのも離婚の際に決めておくといいと思います!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

減額にはなりますね。

deleted user

減額になる可能性はあります。
支払い義務は基本的には無くなりません。

ただ、公正証書に記載しても、今の日本の法律では効力を果たしません。

あいしゃ

結婚したらではなく、養子縁組をするかしないかです!

養子縁組をしないのであれば、減額も認められません。

旦那が結婚して、子供ができたら養育費減額になります。(新しい奥さんを扶養にする場合にも減額になります)