
コメント

はじめてのママリ🔰
職場まで遠い感じですか??
私は子供が2ヶ月からフルタイムですが、6時起きで洗濯、掃除、自分の支度して7時に子供を起こしてミルク(離乳食)8時20分に家を出て預け先に預けて、9時始業だったので8時40分頃職場に着く感じでした!
家から職場までチャリで10分くらいで、子供の預け先も職場の目の前だったのでそんなに大変ではなかったです(^ー^;)
今は一人でパッパとご飯食べてくれるので、7時に子供と一緒に起きてます😂

なまこ
私は8ヶ月で保育園入れました!
朝4時起きで、自分シャワー&支度して、朝6時に起こして、離乳食とミルクをあげて、7時半に出発し、8時に預けて8時半職場着の9時から18時まで、当時は実家から通ってたので帰りは激混みなので18時半にお迎えで家着は20時でした💦ミルクだけあげたり、離乳食あげて、お風呂、22〜23時就寝が多かったです💦
今の家に住むまでは死ぬかと思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4時起きですか😭めちゃくちゃ早いですね😭😭😭💨
うちも7時半には出発しなきゃ間に合わなそうなので、よくイメージわきました!!🥺
おそらく私も18時半頃お迎え予定で、帰ってからもバタバタもしそうです😭💦
想像するだけで気が重くなりそうですが、、なんとか頑張りたいと思います!!ありがとうございます!💓- 3月7日
-
なまこ
私はいきなりフルタイムで働いた事と実家から通うというストレスで風邪をこじらせて入院したので、あまり無理なさらず全部やろうと気負わないでくださいね💦疲れたらお風呂は入れれなかったり、ご飯は市販の離乳食で全然良いので手抜きも大事ですよ!
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😍
職場は少し遠くて7時45分には保育園に預けなきゃってイメージです😭💦
時短→慣れたらフルタイムでだと良かったんですが…😱
いきなりのフルタイムでやってけるかめちゃくちゃ不安になってます😥😥
自分でご飯食べられるようになると少し楽ですよね🥺今はつかみ食べ練習中くらいなので、まだまだ時間かかりそうです😂💦
とても参考になりました!💓
はじめてのママリ🔰
私も早番の時は7時半に保育園に預けてました😂😂
でも6時に起きて早番の日は洗濯とかは帰ってからしてたので、朝そんなにバタつくことは無かったです。ただ子供がぐずったりしてギリギリになってしまったりもありましたが、職場も小さな子がいることを理解してくれていて何か言われたりは1度もないです!
私は2ヶ月からフルタイムだったのでかなりキツくて死にそうでしたが、もう1歳になるならこれからどんどん楽になるだろうし(2歳のイヤイヤ期は死にますが笑)いけると思います😌
頑張ってください(笑)γ(`▽´*)