![そな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男の子が、オウム返しで会話せず、イライラしています。質問の仕方や子供の反応について相談しています。
もうすぐ2歳半の男の子がいます。
会話しようにもほぼオウム返しで、全く会話になりません。
これとこれ、どっちがいい?
〇〇飲みたいの?
お散歩行く?
など、全てそのまま返されます。
お話聞いてね、と目を合わせようにも合わせてくれず、
関係のない好きなアニメのセリフをひたすら喋っていたりします。
話しかけても振り返りもしません、肩をトントンとして話しかけても無視です。
なのに、これ食べる?とか食べ物に関することだけにはものすごい速さで反応します。(食べることが大好きです)
質問の仕方が良くないのでしょうか?
この頃の子供ってこういうものなんでしょうか?
みなさんはお子さんから返事をもらいたいとき、どんなふうに声をかけていますか??
全く返事もなく会話ができないのでイライラしてしまいます…
- そな(3歳3ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この頃の子供はこうなのか、と言われると、息子や甥っ子、同い年の友人の子供は目を見て会話します。
飲みたい、どっちがいいか、散歩行く?は希望を伝えます。目も合わせます。
ひたすら喋ってる事はよくあります。ワイワールド、は大事な事らしいですよ。
無視、は無いです…
返事もらいたい時、フツーに聞きます。
イヤイヤ期もあってなんでもイヤ!とはなる時ありますが、そんな時は、〇〇しよっか!など誘います…
![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochi
主さんの質問の仕方は間違ってないと思います。
失礼ですが、健診等では指摘されたことはないですか?
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
質問の仕方は大丈夫だと思いますが、検診などで指摘されたことはないですか?
同じようなお友達が検診で引っかかり、4月から療育に通うことになってます。
一度支援センターなどで相談してみた方がいいかなと思います😥
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
直接お子さんをみてないのでなんとも言えませんが、少し気になる感じかなぁと思います。
健診はどうでしたか?
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
話しかけ方に関してはそれで問題ないと思います😊
息子は2歳半の頃は単語だけだったのでそもそも会話にはなってなかったですが、二語文がわりと出てきた2歳後半では、普通に意志疎通は出来てたと思います🤔
オウム返し、呼び掛けに反応が鈍い、遅延性エコラリアがちょっと気になる感じですね🤔
保健師さんを通して専門の先生に発達相談されてみても良いと思います📖
![ポッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッキー
質問の仕方は全く間違ってないと思います。ですが、この頃の子どもがこう言うものかと言われると、はいとは言えないです。
オウム返し、興味のある言葉を繰り返す、反応の薄さ、好きなものだけしっかり反応する、と項目を見ると気になる部分が出てきます。
なんでもなかったらそれでいいですし、試しに発達相談されてもいいかもしれないですね😊
![そな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そな
皆様コメントありがとうございます🥺
まとめての返信ですみません💦
やはり気になる部分が多いですよね…
コロナの関係で1歳半健診が1歳10ヶ月の時にあり、指摘されることはありませんでしたが、私から相談し様子を見ていました。
ちょうど来週に歯科健診があり、発達相談もできるようですので、専門の先生にも相談したいと思います。
どうしよう…と悩んでいたので、皆様に背中を押していただけてよかったです!
ありがとうございます✨
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
過去の質問にすいません
うちも似た感じです。その後どうなりましたか??
-
そな
多少イヤイヤ期もあってか、現在もほぼ変わっていません。発達相談もしましたが、性格かなということと、幼稚園のプレに通うので、様子見になりました😓
ななさんのお子さんもなんですね、不安になりますよね💦- 5月31日
-
なな
そうなんですね
うちもほぼ同じ感じで2語文まで喋るのに会話にならず
都合の悪いことは無視されます
関係ないアニメのセリフもめっちゃいいます
そのワールドに入ると現実世界に戻すのが大変で💦おもしろいけど心配になりますよね
発達相談はどこでされましたか??- 5月31日
-
そな
同じですー!!
男の子って言語のスイッチがONOFF繰り返すとか、ガチギレしてやっとお母さん何か言ってる〜程度だって聞いて、半ば諦めています😭
所構わず騒いで言うこと聞かないのは本当にイライラしますが…
2歳半の歯科健診を区役所でやったので、その時に区の保健師さんに相談しました!- 5月31日
-
なな
ありがとうございます
うちも区の保健師さんに相談をして、
「心配なら親子教室に通ってみますか?」と言われ、その後通っていますが
やっぱりプレ幼稚園なども上手く馴染めず、親子教室からも療育を提案されました
予約をとるのにかなり時間がかかるみたいだったので
いちおう通ってみることにしました
心配ですけど、困ってることがあるならかなり改善はされるみたいです- 5月31日
-
そな
療育に通われるんですね!
私もずっと心配なままなので、もっと強めにそういった教室や相談ができないか聞けばよかったです…
もうすぐ近所に療育園ができるようなので、検討してみようと思います!- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
横入りすみません💦
うちの2歳半も、めちゃくちゃ喋れるのにマイワールドがすごくてアニメのセリフや支離滅裂なことをずっと喋ってます。
言葉が出るから問題ないとのことでずっと様子見で…
現在のお子さんたちの様子はいかがですか?- 1月20日
-
なな
こんにちは
うちは継続して療育に通っています!現在四歳です。
多動もあるので、自閉症とADHD両方かじっているだろうと思っています。
気持ちの切り替えやパニックがあったけどそれは落ち着いてきて、
言葉は増えたものの会話にはやっぱりなりずらいです。
あと計算が得意でかけ算までできます。
得意不得意の差が激しく、
いろいろと変わった子ですが、幼稚園は楽しんで通っているようです☆- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
得意不得意がはっきりしてるの、うちも同じです。
計算すごいですね!
お友達とのコミュニケーションは問題ないですか?💦
うちは言葉が出てておとなしめな分、療育には繋げてもらえなくて…
マイワールドが凄すぎて、春から幼稚園うまくやっていけるか不安です😔- 1月21日
-
なな
他害をしないのでお友達とのトラブルは特になさそうです
でも言葉が遅いので子供同士の会話は全然できてないと思います💦
それでもなんとなくキャッキャいいながら楽しむことは出来るので
息子のことを好きで一緒に遊んだりしてくれる友達はいるようです。
うちははじめはすぐ療育とはならなかったのですが、いざ通ってみるとかなり軽度?で会話出来る、ちゃんということきける、どこが問題?みたいな子もかなり多い印象です。
うちの子の場合、幼稚園生活でかなり変わった部分もあると思います!いい幼稚園であれば先生たちもうまく園児同士の間に入ってフォローしてくれるし、
幼稚園通って本当に良かったなと思います!- 1月21日
-
そな
こんにちは!遅くなってすみません💦
うちは秋頃に発達相談をしまして、自閉症スペクトラムの特性と重なる部分があるとのことでした。主に対人コミュニケーションの面です。
幼稚園に通っているので、療育などは通わずに様子を見ましょうとなりました。
うちの子も切り替えができず癇癪を起こしたり、他の子より遅れるとパニックになることも多かったですが、だんだん落ち着いてきています。
〇〇くんとブロックで何を作ったとか教えてくれたり、会話も以前に比べてぐんと成長していると感じています。
ただ、家でも幼稚園でも他害があるので、それが今の課題かなと思っています。- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
うちの息子もオウム返しがすごいのですが、お子さんはその後いかがですか?
-
そな
こんにちは!お返事遅くなりすみません💦
3歳過ぎて言葉の数はかなり増えましたし、ずっと喋ってるのですが、やはりまだオウム返しは多いです😞
あと私の言ったことやCMなんかのセリフも覚えてずっと言っています。
何度か区の保健師さん?に相談しましたが、まだ発達に問題があるかどうか判断はできないと言われています。
会話にはなかなかなりませんが、以前よりは意思疎通できるようになったので多少イライラは減っています💦- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼︎
オウム返しって言葉を覚えるのには大切なのに、なんだか心配になっちゃいますよね…
うちは、うん、ううんが言えないのと逆さバイバイとじっとしていられない等、心配事が次々と…
できる応答もたくさんあるのですが、とにかく全ての言葉をマネしてきます。
息子さんは2歳の時、うん、ううんの返事はできていましたか?- 10月28日
-
そな
そうなんですよね、こうやって言葉覚えてるのかなとは思いつつも、不安になりますよね💦
うちも、うん、ううんは未だに言いません!嫌なことだけ嫌だ!!って言うだけです😓
汲み取ろうにも、イヤイヤも始まったのもあって、もう何がなんだかわからなくて私一人で焦っています。
逆さバイバイとか行動もあると余計に心配になりますよね…- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
うん、ううんは言わなくても通じれば、そんなに言わない子もいるんですかね🤔
確かにイヤイヤ期だと汲み取るのは難しそうですが、しっかりイヤイヤ期が来てるのはちゃんと成長している証ですよね!
発達障害は、心配なことが複数出てくると聞くので不安です。。
ご回答ありがとうございました‼︎‼︎- 10月31日
![しろぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろぞう
こんにちは。かなり前の質問にすみません。うちの息子も同じ感じなのですが、お子様はその後いかがですか?
-
そな
こんばんは!コメントありがとうございます☺
今も叱られている時なんかはオウム返ししていますし、好きなキャラクターや番組のセリフをずっと言っていたり…
突然、〇〇が✗✗したよ〜と前に見た番組の説明をしたりもします。
今幼稚園の年少なのですが、口で言うより先に手が出てしまうようで困っています💦
トイトレが進まないので、なんで嫌なの?と理由を聞いても答えられませんし、- 7月6日
-
そな
比べてはいけないと思っても、同じクラスの子たちに比べると会話ができてないなーと感じてしまいます。
心理?の先生に相談したりしですが、2年ほどずっと様子見です😮💨
すみません、途中で送信してしまいました💦- 7月6日
-
しろぞう
現在の様子を詳しく教えていただきありがとうございます!うちも3歳児検診まで様子見中ですが、この間に何かできることがあるのでは?ともどかしい気持ちになります。
- 7月7日
-
そな
本当にそうですよね。
私も自分から行動に移せばいいのでしょうけどなかなか…というのもあって、ずっとモヤモヤしています。
こちらでお子さんが同じ感じだとコメントしてくださる方々に、いろいろ現状を話して吐き出してしまって申し訳ないです💦- 7月7日
![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママ
コメント失礼します。
まだ見ていらっしゃいますか?
うちも話しかけても無視、トントンしても無視の時が多いです。
その後お子様はどのように成長されてますか?
-
そな
コメントありがとうございます!
その後やはり心配で発達相談に年に1度行っていましたし、幼稚園の先生とも何度も話をしました。特別支援が必要な感じではなく、気付けば最初に心配していた点は見受けられなくなりました!
今でもテレビに夢中で話聞いてないことは多々ありますが、まあそんなもんかなと思っております笑- 1月27日
-
ママママ
返信ありがとうございます!
順調に成長されているのですね✨
希望が持てました。
ちなみに、当時呼びかけ無視はどの程度ありましたか?
また、いつ頃から気にならなくなりましたか?- 1月27日
-
そな
基本的に無視されていたように記憶しています。今思うとタイミングが悪かったのかなとも思います。
年中になる頃にはしっかりと会話もできるようになったので、そんなに気にならなくなりました!
一度自閉スペクトラム症の特性に重なる部分がある、対人コミュニケーションが苦手と言われました。まだうまく言葉で説明できなかったりはしますが、今は特に問題ないくらいに成長していますよ☺- 1月29日
-
ママママ
返信ありがとうございます!
さらに希望が持てました✨
簡単な会話はできているものの、呼びかけ無視や目が合いにくいのが気になっていて、同じく専門の先生に特性はあると言われています。
でももう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!- 1月29日
コメント