
お風呂やドライヤーが苦手で困っています。泣かずに待ってもらう方法や、寝かせた後にお風呂に入る以外の方法を教えてください。
ワンオペお風呂の方教えてください助けてください😭
今、お風呂のドアを開けてバウンサーに乗せてこちらを見えるようにして、声をかけながら急いで自分が風呂で身体を洗っているのですが、1分もたたずに泣きわめき、吐きます😭😭
泣かないで待ってもらえるいい方法はないでしょうか……
あと、ドライヤーの時も、音が怖くて泣きます……
寝かせてから自分がお風呂に入るという方法以外でなにかないですか??😭
寝室と風呂が隣のようなもので寝かせた後に入ったらその間に泣いて起きる可能性が高く最終手段としたいのです💦
- mamachan(4歳6ヶ月)
コメント

ひろ
バスチェアを用意して、一緒に入るのはどうですか?
ママが見えなくなると泣いちゃうんだと思うので、お風呂場にいれば大丈夫かもです🥰

星
私は脱衣所せまくて、バウンサー置けなかったので
寝返り始まるまではベビーベッドにメリーかけて
リビングドアあけて
お風呂ドアあけて速攻で入ってました。
寝返りしてからはバウンサーにベルト固定して、大好きなオモチャとメリー置いてました。
-
mamachan
ベッド近ければできそうですね🥺💦ありがとうございます!
- 3月8日

アリエル
私も友達にアドバイスしてもらい西松屋でバスチェア購入して一緒にはいっています😊
-
mamachan
バスチェア!!ありがとうございます!
- 3月8日

@
基本ワンオペ風呂です!
バンボ座らせて自分がお風呂の間だけ、iPadで子ども向けYouTube見せてます🥲
乳児からYouTube、良くないかもしれないですが、、、
-
mamachan
スマホですがYouTubeやってみます!!ありがとうございます!
- 3月8日
mamachan
お風呂の中だとシャワー飛んで濡れちゃわないですかね?💦
ひろ
結構大丈夫ですよ!
横並びで座るとかかりづらいし様子も見れていいです😊
mamachan
なるほど!ありがとうございます😊