
40過ぎて体外受精を始めた方の経験や順調さについて教えてください。
40過ぎて体外受精始めて比較的順調だったという方いらっしゃいませんか?
大変だったという方も経験談を詳しく教えていただけると覚悟できそうです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

バナナアイス🍌
44歳で体外受精しました!風疹抗体なかったので、移植はすぐにできませんでしたが、3回採卵し一度の体外受精で授かりました!

バナナアイス🍌
返信遅れました💦
優しい旦那様ですね!協力的な方で良かったです😃
月末以降が待ち遠しいですね、何はともあれ今は良い卵子作るための期間だと思って体調整えてみてください!
(ちなみに私は、本屋とかで妊活の為の鍼灸とかその類の本を立ち読みしました。笑)
せんねん灸とかもいいですよー、妊活のツボとかありますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
こりんさんが優しくて親切でもう感謝感謝です😭😭😭
良い卵子作りたいです🥺
治療に入れる排卵は1ヶ月後です🥲
なが〜いって思っていたのですが、良い卵子を育てる準備期間と前向きに捉えてみます☺️
鍼灸も効果ありそうですね!
調べてみます🤔
忙しくしていた方が精神的に落ち着きそうです。
クリニック比較していたら、採卵が怖いというよりクリニックからの請求書の方が怖くなってきました💦
また相談させていただくことが出てくると思いますが、よろしくお願いします🙇♀️- 3月13日
はじめてのママリ🔰
早速コメントをいただきありがとうございます😊
私は現在41です(今年42)。
なんとか出産までたどり着くように頑張っています。
追加で質問させて下さい🙇♀️
クリニックをどのように選びましたか?
採卵の方法はどちらをされましたか?
差し支えなければ教えていただけますか?
バナナアイス🍌
病院は最後の砦と言われている新宿にある加藤レディースクリニックです。最初からそこに行きました。
採卵方法の種類ってありました?(私が忘れているだけかも💦)
KLC(加藤レディースクリニック)通い始めて同時期に鍼灸にも通いましたよ!
KLCは培養技術が優れているのでおすすめです。
グレードDの卵子で妊娠できましたよ。(グレードはあくまで見た目の問題なのではありますが…)
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
KLCはとても有名ですよね!
私は行くとなると新幹線で…
同じく新幹線通院ですが、杉山産婦人科の説明会には行ってみました。
KLCでの治療の総額はどのくらいでしたか?
こちらも覚悟が必要ですよね💦
バナナアイス🍌
新幹線なんですねー!
通っているときにいろんな人のブログ見てましたが、高速バスを利用している人もいましたよ!その方が安いし。採卵の時は前泊する感じで、KLCの近くで提携してるホテルがあるんですよ。杉山にもたしか
治療費の総額は150万ぐらいでした。私の場合、年齢で助成金なしでした…
確定申告して20万ぐらい戻ってきました。
体外受精始めるとすぐにお金なくなります…💰😂
はじめてのママリ🔰
新幹線なんですよね…💦
高速バスだと5時間です😱コロナを考えると新幹線の方がリスク無さそうですよね。
KLCだと低刺激で採卵数は少ないですよね。それがもったいない気がして杉山さんかなーって思ったんです💦
丸の内だと新幹線降りてすぐですし…🤔
でも年齢的に刺激は少ない方が良いって聞くし…悩みます😵
経済的な負担もありますよね😫
1回の支払いが大きいし感覚が麻痺しそうです😨
通院回数や待ち時間などは苦にならなかったですか?
KLCのWeb説明会を今夜視聴してみる予定です😊
バナナアイス🍌
数取るより、良い質のものを一つ取った方が良さそうな気はしますが、
こればかりはご自身の判断なので、ぜひ考えてみてくださいね。
自宅、会社が都内なので
通院回数は、然程苦にならなかったですが、卵胞チェックの時は診察日に行っても、さらっと明日も来れる?って言われることもありました。幸い、会社がフレックス使えるのでそれで調整かけたり、半休取ったりしてました。
待ち時間は、すごーーく長い!!
もう、3〜4時間当たり前です。これは最後まで慣れなかったです。初心診察なんて、帰れたのは6時間後ですよ!!
たまに、ご褒美がないと頑張れない!なんて言い訳して京王プラザのバイキングに行ったりしてました。笑
食事の見直しもおすすめします!
はじめてのママリ🔰
卵胞チェックが連日となると遠方からだと結構厳しいです…💦
私も仕事をしていて、どうしても外せない曜日や時間があるので色々と悩みます😵
職場には治療のことは言いたくなくて…(言っても配慮されることはなく、ただ子ども希望して通院中ということが広まるだけです)
KLCの採卵は無麻酔のようですが痛みはどうでしたか?
一度、初診で行ってみて通院が可能かも自分で判断するのも良いのかな、と思えてきました🥺
バナナアイス🍌
仕事してると確かに厳しいですよね、これも身体のことなので、明日もきて!って言われる事がない人もいますし、もしかしたら、来れないならそれなりの対応があるのかも?しれないです。卵胞の大きさをチェックしてるみたいです。
私も職場には妊活の事言わなかったです。上司の方のみ、婦人科系の病院って事だけ一度報告しました。(正月休み明け連日3日ぐらい休んだので)
KLCは、そうです!無麻酔なんですよねー。チクッとキューッと痛みます。
胸の上に手を置くように言われるのですが、看護師さんが自分の手を握ってくれます(これがすごく安心できる)
無麻酔の方が術後の回復早いみたいですよ。女性は痛みに強いと聞きますが、我慢できると思います。
妊娠に至ったら出産もあります、それを考えればきっと我慢できる!笑
お仕事は不定休ですか?休日やすみおるなら、ゴールデンウィーク期間でできるようにとか、夏休み期間利用してとかで対応できるといいですね。
はじめてのママリ🔰
仕事は研究職系なので勤務形態は独特です…💦
きっちり系のお仕事の方よりかは自由はききますが、仕事を代わってもらうことができないので抜けられない対応事が入っている時はどうしようかと考えてしまいます。
長期休みに集中して治療希望するの良いですね!
なんとかできそうです😊
無麻酔、痛そうです😱
叫ぶほどではないですかね?
婦人科系の痛い処置は幾つか経験済みですが、痛いの嫌ですよね🥲
麻酔代が次の移植や採卵に回せると思えば耐えれるかもです🥺
近くのクリニックとKLC、杉山さんで考えたいと思います☺️
とにかく早く妊娠出産したいです🥺
バナナアイス🍌
研究職、かっこいいですね!
コロナとかで在宅勤務やサテライトオフィス利用とかでも難しいのですかね、研究職だと…
無麻酔、叫ぶほどではないです!もちろん、ウッ!イタタタ…とかは小声でますが、ギャーと叫ぶほどではないですね。
今からでもできることをしておくといいと思います!
飲み物は、ルイボスティーや白湯、
アーモンド摂取、砂糖は白いの禁止で高くても甜菜糖おすすめします。
規則正しい食事で、お菓子ばかりは×
身体は温かくしてくださいね!
もし、移植するってとき直前に鍼灸で(着床鍼って言うやつ)やると、気休めかもですが、心持ち違う気がします!!私は、KLCの裏にある鍼灸に毎週通っていて、指導してもらいながら、着床鍼のことききました!(通ってなくても、空きがあればできるようですよ)
はじめてのママリ🔰
親身になってくださり本当にありがとうございます😭
年齢的に周りは「歳だからね〜」という雰囲気で💦
それは私だって分かっているんですけど…って切なくなってしまって😅
こりんさんにここで聞いてもらってお返事いただけるだけで救われます🙇♀️
コロナで堂々と在宅ワークもできるようにはなってますが、どうしても会議やプレゼンなどあると拘束されてしまって、よっぽど重大な事が起きない限り抜けるのは大変です😨
今までは人工受精で近くに通院していて、1,2日くらい自己責任で卵胞チェックや人工受精日をずらせてたので、「通院」とだけ伝えて早退とかしてました。
体外となると通院回数や私の体調も色々ありそうですし難しい感じします…。
男性が圧倒的に多く、女性で1番若いのが私です🤣
いつの時代の日本よって思いながら仕事してます🤣
食べ物含め生活を見直してみます😉
サプリはDear Naturalの葉酸は飲んでますが、何かおすすめありますか?
ちなみに初診で行って、その周期ですぐに採卵になりましたか?
バナナアイス🍌
わかります!!周りには色々言われますよね💦そんなの自分がよくわかってるしって思いますよね。
サプリの葉酸は今飲んでるのだけで大丈夫ですよ!(私も同じの飲んでました)
KLCの看護師さんも言っていましたし、広告にある他栄養素と美容系?がプラスされているようなの飲んでも同じみたいで、お金取られるだけなのでその分体外受精に!!
初診の周期で採卵になりました!
初診日が、タイミングよかったらしく、初診から9日後には採卵でした。
あれよ、あれよと進んでびっくりしました。
次月に移植かなって思っていたら、風疹抗体がついてなくて、移植はできませんでした。(風疹予防接種してから2周期は避妊必要)なので、移植できなかった周期は採卵してました。🐓🥚(鶏の如く卵、出してました。笑)
抗体は結局つかなかったのですが、初診から三周期目で初移植できました😊
はじめてのママリ🔰
順調に排卵できていればすぐに採卵できるケースもあるのですね!😊
とにかく体の状態(卵ちゃん)を良くしておかないとですね🤔
クロミッドなどの内服は無しで1回の採卵で卵子は1つでしたか?
近所に新しくできた不妊専門クリニックに昨日行ったら、もう2,3回人工受精でいいと思うと言われてしまって…。
やっぱり東京まで行かないとダメみたいです💦
バナナアイス🍌
クロミッド無しで、2つ取れました!3つあったようなのですが、一つは排卵済で空だったみたいです。
2つ取れた卵は、一つは未成熟で使用出来ず、もう一つは成熟卵でした!なので、使える卵子は一つです。でも一つでも取れたので嬉しかったです。
近くに体外受精してくれそうな所はないですかね?もしくは、東京より近い都市。
情報によると千葉の幕張にも体外受精で有名な所があるみたいです。
近ければいいのですが、やはり東京駅には一旦出ないとって感じですかね💦
はじめてのママリ🔰
卵巣刺激なしで採卵できるのは体が健康ということですよね😆
ちゃんと受精して育つ卵子が取れるのすごいです❗️
他のクリニック情報、ありがとうございます😊
考えていただいて嬉しいです😆
新幹線だと東京駅に一旦出る感じです。
家から通院できるところに総合病院と個人クリニックが数箇所あるのですが、総合病院には人工受精でかかっていますが、体外受精はしていても専属の培養士がいなくて検査技師の方が担当だそうです。
不妊相談したら、「不妊専門のところには敵わない。うちで数回やってダメなら転院を進めてる」と言われました。
割と昔からある個人クリニックは先生の評判がいまいちで、最近そこの看護師さんが複数同時に辞めてうまく患者のサポートができていないと聞きました。
もう1つは今年になって開業した不妊専門クリニックで、大学病院で不妊外来してた先生が開業しました。
培養の機械は最新のもので、培養士は2名いて1人は25年くらい大きい病院で勤務していたベテランらしいです。
初診で行ったのですが、開業したてでまだバタバタ状態でした。
体外受精の料金表もまだで、長期休みなど休止期間があるのかもGWのことしか決まってなかったです💦
人工受精で妊娠、化学流産歴があるので、人工受精を2,3回やることを勧められました…😫
でも、それって体外受精の準備まだだから?って思ってしまった自分がいます🤣
開業したてだと実績がないのが1番不安です🤔
ただ通院はすごく楽な距離です。
40代の体外受精は特にクリニックの経験や技術力に差が出るとも聞くのでKLCや杉山は諦められずです🥺
もうウジウジ状態です😱
バナナアイス🍌
私も最初、読んだ限りではまだ体外受精の制度?が整っていないので人工受精をすすめてる?って感じました。
そして、培養技術ってすごい大事なので専門の方がいいと思います!
やはり東京ですかね…KLCは年中無休です。お正月もやってます。すごいですよね、1日300人くるとか…だから待ち時間長いんでしょうね💦
うじうじしていたらダメです!今日より若い日はないですよ!(考えちゃう気持ちもわかりますが…😂)年齢的にも早くやりたいですよね。
旦那様は、はじめてのママリさんの意見を尊重してくれる感じですか?意見も聞いてみるのもいいかも?😃
はじめてのママリ🔰
そう思いますよね🤔
色々と考えて通院は負担になるけれど、東京まで出ないとってなるんですよね。
夫は私の負担になりすぎなければ東京でもどこでもOKという感じです☺️
採精も前泊してなんとか仕事はすると言っています。
実際に夫も仕事の調整ができるかは不安要素ではあるんですけどね😅
新しく近所にできた不妊専門クリニックの先生のアドバイスに的確だね〜って夫は反応していて、そこに通院して違うと思ったら東京でも良いかもとも言っています🤔
私が納得して決めるのが良いと思っているみたいです💦
(でないと喧嘩になるので)
今はちょっとやっかいな化学流産後で1周期見送って周期が正常に戻るのを待っているところなのです。昨日の卵胞の大きさから、おそらく月末には生理が来てくれるはずらしいので、次の生理からは動き出すようにします💪
今月の卵子がもったいないです🥲
バナナアイス🍌
返信下に書いてしまいました💦