※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる
子育て・グッズ

ベビーゼンのyoyoを検討中で、ベビーカーとチャイルドシートの組み合わせに迷っています。どちらのパターンが良いか、皆さんはどうしているか教えてください。

ベビーカー、チャイルドシートの購入の組み合わせについて迷っているので、同じような方がいらしたら教えていただきたいです。
まず検討しているベビーカーがベビーゼンのyoyoなのですが、
パターン1
yoyo0+とyoyo6+の購入で10万円ほどの価格。
チャイルドシートは別に新生児から4歳くらいまで使えるものを購入。

パターン2
yoyo6+と新生児から1歳くらいまで使えるトラベルシステム対応のチャイルドシートを購入。それ以降は、新たに別のチャイルドシートを追加で購入。

パターン1と2の組み合わせで迷っています。
パターン1の場合だと、yoyo0+は実質、3ヶ月ほどでいらなくなるのではないかと思いますが、トラベルシステムのチャイルドシートをつけると、1ヶ月検診のときなどに、ベビーカーの折り畳みができないのではと疑問に思い、それも不便な気がします。

かといってチャイルドシートを2つ買うのもどうなのかと思い、実際にみなさんどうしているのか教えていただきたいです。

コメント

ちゅーん

yoyo持ちです😀まず6+は5ヶ月くらいからしか使えなかった気がします!3ヶ月に6+はちょっと不安かもしれません。

うちは車ほとんど乗らないし電車やバスが多いのでまさにパターン1ですが車よく乗るならパターン2がいいかなと思います!1ヶ月検診と言っても1回だけですしね😅私は1ヶ月検診はそのまま抱っこしてタクシーで行き、その他通院があったのですがyoyoコンパクトなので診察室まで毎回ベビーカーごと入れました😀検診だけスリングとかで抱っこしてもいいかもしれないですよね!

  • ちゃまる

    ちゃまる

    返信ありがとうございます❣️
    確かに検診は抱っこ紐で行けば大丈夫ですね!
    お出かけは恐らく車が多いかなと思うので検討してみます❣️
    ありがとうございます😊

    • 3月9日