※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中でメンタルが不安定。娘に裏切られた気持ちで拒絶。どうすればいいですか。

精神的虐待をしてしまいます。

妊娠7ヶ月。
色々な事が重なって、私のメンタルがボロボロでした。

そんな中、何も聞いていないのに5歳の娘が突然、
「ママよりパパが好き」
と言いました。

それまで、私は娘が大好きで、娘だけ側に居てくれればいいと思っていました。その言葉を聞いてから、この子も私を傷付けるんだ。と思い、もう優しくしたくなくなりました。私がツラくて泣いているのを見たりしていたハズなのに、このタイミングで追い討ちをかけてきた娘。なんでこんなに冷たい人間になってしまったのだろうと思います。

全てが嫌になり、もう娘の事も拒絶してしまっています。娘の事を無視しています。無で対応しています。

こんな事良くないのは分かっていますが、悲しさ、裏切られた、私よりパパが好きならもう知らないという思いで、冷たくしてしまいます。

どうすれば良いのでしょうか。

コメント

deleted user

ママよりパパが好き、、、そのまま言葉を受け取ったら駄目ですよ🥺
メンタルがボロボロなママに対して、何か違うと、5歳の子が感じてるんですよ。だから出た言葉だと思います。この時にその子を拒絶したら、その子の心はもっと離れます。だからこそ、抱きしめて、話を聞いてあげた方がいいと思いますよ🥺🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の私のメンタルでは、受け流す事が出来ません。

    逆になぜ今その言葉を私に言ったのか。

    今じゃなかったらきっと受け流せましたし、抱きしめて話を聞けたと思います。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママさん、気付いてらっしゃるじゃないですか!!
    今じゃなかったらきっと受け流せていた、、、って。
    まずママさんの心を癒しましょう🥺🥺
    娘さんはタイミングなんて分かりませんよ!深い意味はないです!大丈夫!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰 

旦那さんはフォローしてくれてますか?
おかしいってちゃんと客観的に自分を見れてすごいです。
こうして文字に起こすのも誰でもできるわけじゃないんですよ。
そういうところからちゃんと娘さんへの愛、私は見受けられました。伝わります。
旦那さんやご両親、周りにフォローしてくれる人がいないようなら検診に通っている病院の先生にSOS出してください。
ホルモンバランスを整えたりカウンセリング手配したり必ず助けてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。
    旦那とも色々あり、4日くらい前から旦那の実家に行ってもらっています。
    昨日今日と娘も旦那実家に行って貰っています。ただ、平日は私が保育園送り迎えや夜から朝まで居ないといけません。

    娘の事、本当に好きだったし大切にしていました。なので裏切られた感が凄くて悲しすぎて…。

    とりあえずどこか行政機関に相談してみます。

    • 3月6日
うに

少し休んで、お日様にあたってピクニックでもして、おだやかな気持ちを取り戻してください。

5歳くらいになると、ほんとに心をえぐられるようなことをさくっと言ってきたりしますが、本人はあまり深く考えていないと思います。

私もこっぴどく怒ったりしますが、娘が本当に私のことを好きなのは分かります。

メンタルボロボロとのことなので
泣いたり怒ったり悲しい顔をしたりしていませんでしたか?

笑顔のママが見たいな、パパみたいな。そんなつもりで言ったのではないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    娘さんが自分を好きで居てくれてると感じさせてくれて羨ましいです。

    ウチの娘はずっとパパっ子でした。前まではそれでも良いと思っていました。むしろパパに遊んで貰ってる間に色々出来るラッキーくらいに思っていました。

    なので、パパが好きなのは良いのですが、今言う?って感じでした。
    悲しすぎたし、通り越して今は凄く意地悪だな、と怒り?のようになっています。

    • 3月6日
deleted user

私も先週上の子に「嫌い」といわれて動揺しました😞💦あとその後に「お父さんまだかなー」(仕事中)と言ったので益々動揺しました💦

なんと返答したらいいのか分からずフリーズしたまましばらく考えた後に「でも、お母さんは〇〇の事すきだけどね。」「お母さんは(下の子)も〇〇も、お父さんも、家族みんな大好きだよ」と、務めて明るく接しておきました。

悲しいな、とか言うのも押し付けのような気がしたので辞めておきました。

私も上の子は私の中での全てで下の子よりも思い入れがとても強いです。なので凄く動揺しました。でも、それと同時に私とは別の人格をもった1人の人間として成長してるんだなとも感じました。

ただ、私も妊娠中だったら追い込まれていたと思います。外を少し散歩したり、気晴らしされた方がいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!動じずに、それでも私はあなたの事好きだよって言えるの凄いです。

    私もそう言えたらいいな、と思いますが、今のメンタルではそう思えず…。

    明日は自分の事する予定なので、いつもは車で行きますが、お散歩がてら歩いて行ってみようと思います。

    ありがとうございました。

    • 3月6日
おはぎ

ママよりパパが好きっていうのは逆にママにもっと構ってほしくて言ったのかなと思いました。
五歳の女の子ってもう会話もできるし、言葉も達者だからついついちゃんとわかってると思ってしまいますが、やっぱりまだまだ子どもです。

妊娠中、辛いときにその言葉を言われたの、しんどいですよね💦
自分が冷静になれたら娘さんの様子を改めてよく見てみてはいかがでしょうか。
きっとママがしんどくても頑張ってるのと同じように、娘さんもつらいんだと思います。

ホルモンバランスが落ち着いてきたらきっとまたかわいいと思えるはず!
私は産後、上の子かわいくない症候群になってしまい、しばらくつらかったですがいつの間にか元に戻りました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。
    色々分かってくれてると思っても、まだ5歳ですもんね。確かに…。

    私も対等になっちゃってるのが悪いと思っています。私が大人になって考えなきゃって。でも、今このタイミングでなんでそんな事言うの?って思いが強すぎて、ツラくて、私を傷付ける人はいらないっていう怒りになっています。

    とりあえず無事出産するまでやるべくストレス溜めないように過ごせる方法を考えてみます。

    お話きいて頂きありがとうございます。

    • 3月6日
Kotori

しっかりしてくださーい!

ママがお腹の赤ちゃんに取られちゃう!試してみようって感じじゃないですか??

嫌いなはずないじゃないですかー!ママなんだから💕
娘さんを抱きしめて大好き!って言ってあげてください👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。分かります。

    でも私も1人の人間で。感情があって。

    なかなかそう思えなくなっちゃってるんですよね…。

    娘が私の事を好きと思わさせてくれないです。何かないとそう思えないです。更にママよりパパが好きと言葉でハッキリ言われたら、何をもって娘は私の事を好きだと信じられるのか…

    とにかく私のメンタル回復させるように頑張ります。

    • 3月6日
  • Kotori

    Kotori

    とにかくママのメンタルが回復しないとですね。。
    マタニティブルーみたいな感じですかね?
    婦人科で相談はしていますか?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マタニティブルーなのかもですかね…。

    旦那といい、娘といい、妊娠中&ツライ事があったのを1番近くで知っているハズなのに、更に傷付けてくるのがとても悲しいし許せないです。

    今度の検診等で相談してみます。

    • 3月6日
  • Kotori

    Kotori

    かなりマタニティブルーだと思います。
    産後も心配です、、、
    パパも巻き込んで本気でママの治療に向き合ったほうが良いと思いますよ😃
    原因がわかれば、あとはプロの手をかりねば!

    • 3月7日
deleted user

娘さんの気持ちわかります💦
わたしも、いま思えば母がしんどくて大変だった時期に、お母さんなんか大嫌い!他の家に生まれたかった!とか小さいくせに生意気にいってしまったりしていました。
でも、それは構って欲しいとか、もっと相手をして欲しいとか寂しさがあって、試す?じゃないですけど、そんなことを言っていた時期がありました。

子供ってママのメンタルの変化を感じやすいと思うので、ママのメンタルが弱っているのを娘さんなりに感じたんでしょうね…

でも、しんどいときに言われるとわかってはいても、なんでそんなこというんだ?って思っちゃいますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。。

    構ってほしい、寂しい、もっと相手してほしい、というのだったら可愛げがあるというか、私も嬉しいというか、ゴメンねって思って逆に愛おしくなると思います。

    が、実は私の最愛のおばあちゃんがコロナで会えない間に余命数日と言われて、娘と一緒に急遽5日程帰省していました。なのでむしろ最近はずっと一緒に居たのです。おばあちゃんが入院してしまったので、その後は実家のお手伝い等していて、娘もムードメーカーになって楽しくしていました。

    そして、こちらに帰って来てすぐそれを言われました。

    なので、ウチの娘の場合は本当に言葉の通りなんだと思います。悲しいですが。

    • 3月6日
deleted user

他の方が言われてるようにきっとお子さんもなにか感じとってるのかもしれませんね。
お気持ちとても分かりますよ。
でもそんな時こそママは貴方のこと大好きだよって抱きしめてあげてください。
私は発達障害の子を育ててますが、感情のコントロール下手くそで急にスイッチ入ります。
「ママ嫌い!」「ママよりパパがいい」なんて日常茶飯事、今日なんて「ママは怪物だ!」って…かなりショック😅
私もたまに意地悪言っちゃいますがなるべく抑えて「ママは大好きだよ」ってギュー。
ものにも当たるので「物に当たらない!ぎゅーでしょ!」って強制的にさせて…お互い笑っておわれたり。
きっと妊娠中なのもありますよね。
本当に1人で抱え込まないで下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様発達障害なのですね。
    障害だと分かっていても、やはり傷付きますよね。

    きっと私も大人の発達障害なんだと思います。
    それにも悩んでいて、最近私が普通の感覚じゃないって旦那含め立て続けに言われました。出産終わったら心療内科等受診して、薬飲んで普通になりたいと思っています。

    行政機関や産婦人科に相談等しながらメンタル回復していきたきです。

    お優しい言葉ありがとうございました。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なかなか傷つきますね〜😭
    しかも怪物なんて初めて言われましたよ…

    私も一緒ですよ〜!
    そして夫もきっと。
    なので主さんの気持ちも旦那さんの気持ちも分かります。
    私と夫は特性違いますし、私は自覚あるけど夫は自覚なく。
    傷つくと思い伝えてませんが夫に困る事も多いです。
    まあ私も普通ではないんですけどね😂
    同じく薬で特性抑えたいなと思っております!

    ゆっくり回復していきましょうね☺️
    焦ったらしんどいですからね。

    • 3月6日
りんご

記憶にあります。いつも仕事でイライラしてる母親のこと、大好きなのに、嫌いって言いました。
構って欲しいんだと思います。単純に。

好きって言うより嫌いって言う方が反応大きいので言ってしまったのだと思います。
まだこの世に生まれて5年です。口は達者かも知れませんが、心は未熟です。

リフレッシュなんてと思うかも知れませんが、数時間外出て買い物するだけでも違うと思います。どうか、ご自分のために好きなことをして身体を労わって下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    明日は自分の事が出来るので、お散歩しながらリフレッシュ出来ればいいな、と思います。

    • 3月6日
deleted user

うちの子もパパのほうが好きだと毎日言ってますよ😅
娘さんかまってほしくて試してるんだと思います。
何か環境の変化があってそれを不安に思ってるんじゃないでしょうか。

娘さんにとってはどっちも血の通った親ですからどっちも好きなのは当たり前なので。
娘さんがというより旦那さんと何かあったほうが精神的に来てしまってるのかもですね💦妊娠中は精神的に不安になりますもんね💦

しばらく一人でゆっくりされるのがいいと思いますよ。今まで頑張ってきた分休む時間も母には必要ですし、娘さんとの絆は切れませんから。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。
    とりあえず今は誰とも関わりたくないので、1人で居る時間を満喫しようと思います。

    • 3月6日