
離婚を検討しています。子どもが生後半年になったぐらいから意見や考え…
離婚を検討しています。
子どもが生後半年になったぐらいから意見や考え方が一致せず、喧嘩が増え始めました。
今現在子どもは4歳です。
喧嘩は減りましたがしゃべることも日常生活で
必要なことのみ(その方が喧嘩にならない)
子どもが生まれてから一度も夫婦生活はありません。(私が拒否)
子どもも喧嘩をすると、様子を伺うようになり
このまま我慢して生活するのが正解なのか
離婚してノーストレスのほうがいいのか
わからなくなってきました。
子どもの父親、経済的安定のためだけに
一緒にいる状態で、私自身は全く幸せに感じられず
些細なことにもイライラしてしまいます。
選んだ自分が悪いのですが、人生をやり直したいと
すごく思ってしまいます。
離婚後は、一応正社員のため
人並みぐらいには生活できるかもしれませんが
不安です。コロナもあり、手取り13万ぐらいしかもらえません。養育費は当てにしない方がいいとよく見るので…
まだ一緒にいた方がいいのでしょうか。
- ゆい
コメント

結絆
将来あるこどもの未来を思うなら、離婚考えた方がいいかもしれません。
頼れる身内がなく、経済的な不安があるとするなら、市営申し込みや自治体によってはシングル向けの家賃保証もあります。
フードバンク、物資支援などシングル向けの支援整ってるところに在住だとしたら
やり方次第では手取り13万、子1人、どうにか生活できるかもしれませんよ

退会ユーザー
手取り13万なら
母子手当でどうにかなると思います。
住宅手当?で家賃はかからなくなりますし!
ゆい
ありがとうございます…