
コメント

ᓚᘏᗢ
寝室兼自分たちの部屋以外は義家族と共同で暮らしてます!!
もう何もかも妥協するしかないです!!

年子の王子様のママ
最初にルールを決めておくことですかね。
例えば食事の用意は誰がやって、一緒に食べるのか別々なのかとか。掃除や洗濯は誰がやるか、別々ならどこからどこまで掃除するのか、洗濯機は何時に使うか、お風呂掃除はどうするか、入る順番は、などなど。
共有の部分に関しては徹底してルールを設けないと勝手に色々やられたり、やってもらえなかったりでストレス溜まると思います。
私は最初にそれをやらなかったのでストレス溜まりました…同居して約4年経過したのでそれなりに勝手も分かってきましたが、未だにやられて嫌なことやどうしたらいいのか分からないこともあります😩
-
あゆあゆ
お返事させて頂くのが遅くなってしまってすみません(T_T)
最初にやはりしっかりルール決めておくのが一番ですか?
今一番悩んでいるのが食事とリビングでの過ごし方です。
食事は三食ともご用意されてますか?お義母さんが用意されてますか?リビングではどんな風に過ごしてますか?- 5月17日
-
年子の王子様のママ
しっかりではなくてもある程度は決めておくのがいいと思います。
我が家は朝昼は各自で、夜は私が用意して皆で食べてます。仕事復帰したら義母に夜ご飯は準備してもらう予定です。
基本義母と話したくないのでリビングには義母が出かけてたり自室にこもってるときだけ居る感じです。万が一リビングで過ごしてる時に義母が来たらそそくさと逃げます😅- 5月17日
あゆあゆ
やっぱり妥協ですか!
一番心配してるのが食事とかのキッチンスペースです。
食事の準備等はどちらがされてますか?
ᓚᘏᗢ
うちは旦那が生活費を義母に毎月渡してるので義母が食品から日用品まで買ってます!
それで2週間交代で夜ご飯当番してます!朝と昼は各自なので🤣🤣
あゆあゆ
当番制になさってるんですね!
食事は一緒に食卓でですか?別々で食べてますか?
衣類の洗濯はどうしてますか?あれこれお聞きしてすみません。
私は今子どもが小さいので専業主婦ですがお仕事は、されてますか?
ᓚᘏᗢ
朝昼は各自なので別々ですが夜ご飯はみんなで食べてます!
洗濯は義母たちのが終わってからです!
お風呂と洗濯は一緒にやるので義母と義父が先に入り洗濯を済ませその後にうちら夫婦が入って息子は義父と1番に入って洗濯するって感じです!
去年からパート始めました!
お答えできる範囲なんならなんでも聞いたくださいw