
コメント

はじめてのママリん
こんばんは。
卵・乳製品アレルギーの1歳児がいます☺️
アレルギーがあると毎日の献立・調理悩みますよね。
洋食系の料理がほぼ卵・乳製品のオンパレードなので
洋食系にはなかなか手が出ず、
和食系の料理ばっかりになってます😂
うちで作るのは、ほとんど
麻婆豆腐・鮭のちゃんちゃん焼き・味噌汁
肉豆腐・カレー・ハヤシライス
煮物・煮付け・野菜のゴママヨ和え
ケチャップライス・焼きそば・焼きうどんの
繰り返しです😂
西松屋等の子ども用品専門のお店なんかに行くと
アレルギーっ子用の1歳からのケチャップやマヨネーズ
焼きそばソース等も売ってあって
レパートリーが増えました❗️
でもやっぱり、アレルギーのない子に比べると
食べられる料理は限られてくるので
食材に配慮しながら、
(栄養価の高い野菜をたっぷり入れる)
うちでは、小松菜やほうれん草・いんげん等をよく使います
(乳製品が使えないのでしらすでカルシウム摂る)
(果物を定期的に摂る)
献立を考えています☺️
よく クックパッドで
「〇〇アレルギー 幼児食」を検索したりなんかも
してますよ🥰
お役にたてますように👏

らん
はじめまして。
2歳8ヶ月の子供の母です。
うちの子は卵と大豆のアレルギーです。
毎日の献立大変ですよね。
乳製品もアレルギーだと、我が家よりさらに苦労されていることと思います。
我が家の子供が好きなのは、トマトのミートソースです。
ひき肉と適当な野菜とトマト缶をコンソメで味をつけてミートソースを作ります。
たくさん作って冷凍してます。パスタだけで無く、パン(といっても種類少ないけど)に塗ってもいいし、ご飯と混ぜてチキンライス風にしてもいいし、ミートソースうどんなんかも。
幼児食の本見ても、アレルギーがあるとなかなかレシピ通りには出来ないので、見るのやめました。大人のメニューを考えてから、それをアレルギーを踏まえて味付け前に取り分けたりしてます。
今も、大豆だけでもアレルギーが治ったらどれだけ楽だろうと思ったりしますが、なんとかなってます。
お互い頑張りましょう。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
しっかり考えているんですね!アレルギー多いと本当献立に限りがあって大変ですよね。参考にしようと思います!ありがとうございます😊