
2歳の娘が元気でやんちゃ。言うことを聞かず、イヤイヤ期もある。いつ頃聞き分けるようになるか悩んでいる。
2歳の娘はおてんばがすごいです。
昼寝なしで体力もあります。この時期はいわゆるおりこうちゃんすぎても子供らしくはないと思うのですが、、
わたしが優しく〇〇しようね〜と声かけしても
しないもーん、と言ってふざけて逃げ回ったり…
イヤイヤ期もありますが、お菓子を何度も食べたい!と言うから、明日食べようね、今日はおしまいだよ、と言っても理解してくれず、やだぁと嘘泣き、もしくは本当に泣く始末です。
いつ頃からいわゆる、聞き分けが良くなるのでしょう。正直、手を焼く瞬間も多く、早く落ち着いて欲しいなぁなんて、思ってしまいます。もちろん今が可愛くて仕方ない気持ちもあります。
- にゃんころ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

🐻🐢🐰
うちの真ん中の子は単純ということもあってか、とりあえずイヤイヤ期は落ち着いてきてピーク時に比べたら聞き分けがよくなりました!まだまだ手は焼きますけどね😂
1番上の子はイヤイヤ期が終わったと思ったら更に上を行く反抗期が3歳であり、4歳は本当に天使でした😊✨

ぴよこ
2歳なんてそんなもんですよ〜🤣
言うこと聞いてくれることなんてほぼなかったかと😂
息子は1歳半〜2歳がイヤイヤ期ピークでほぼ1日中癇癪起こしまくってるような感じでした😅2歳半ごろに「だいぶ癇癪減ったよね」程度で言うこと聞くわけではなく、3歳になってやっと少し言うこと聞けるようになったかな、3歳半で「お、めっちゃかしこいやん!」と思い、4歳には天使すぎです❤️
娘がそろそろイヤイヤ期につま先突っ込み出してビビってます(笑)
-
にゃんころ
そんなもんなんですね😂でも皆が通る道と思うと安心するというか心強いです!
やっぱり4歳は天使になるんですね🥺🥺🥺長いようですぐ来ると思うので、今を乗り切ろうと思います✨✨- 3月5日
にゃんころ
反抗期…😂それはそれで今から怖いです😂😂
4歳の天使は楽しみすぎますね😂✨