![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一般的には有名な漢方ですが、漢方薬局へ行ってみると体質にあったものや、市販の同じ漢方でも中身がオーガニックのものなど色々あります!私も無排卵で女性ホルモンバランスを整える目的で当帰芍薬散を服用していましたが、漢方薬局でカウンセリングを受けて、症状にあった別の漢方をすすめられて飲んでいます ☺ 無排卵にきく、というのは漢方の世界ではないみたいで、なぜ無排卵が起きるのか、という所から改善していこうというものらしいです。無排卵に直接きくのは、病院での注射、排卵誘発剤とかですよね
🤔
Y
ということは、漢方薬では無排卵が改善されないと言うことですね😩
漢方薬局で勧められた漢方薬は、無排卵が改善されましたか?
はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、漢方薬局で処方された漢方を3種類服用していて今のところ毎月排卵しています!今日も卵胞確認行ってきたんですが今回も無事排卵していました ☺ 体質により合う合わないありますので、カウンセリング行かれたらいいかと思います。 当帰芍薬散などは、とりあえず女性ホルモンが関係する、症状の方に処方されるので、無排卵が治るというものではないと思います 🙇♀️
Y
漢方薬局また行ってみようと思います😊
当帰芍薬散は、ホルモンバランスを整えてくれるんですよね😀
それで、排卵もされると思ってました😅
婦人科の先生は、カウフマン療法もまたしましょう。と言ってました。
今日、ホルモンの数値の検査を受けに行ったので、来週ホルモン数値の検査結果が出ます😀
その検査結果の紙を漢方薬局に持っていけばいいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね✨検査結果や基礎体温表があればそういったものも持参するとスムーズです 😸 ちなみに私は不妊で悩んでた友人が漢方薬局に行きタンポポ茶(その辺で手に入るものとは違う)をすすめられ飲んだら妊娠できたと聞いて、タンポポ茶ください!と買いに行ったのが始まりでした 笑 カウンセリングで、私の症状と体質にはタンポポ茶ではなく別の漢方が出されたのですが、やはり専門の知識を持った所で診てもらうのがいいなって思いました 😉 症状改善して赤ちゃん来てくれるといいですね✨
Y
色々と勉強になりました🥰
ありがとうございました😊