
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそれ疑問だったんですがとりあえずちゃんと野菜買ってます😂でも少量しか使わないので大人の献立を考えて買い物してあるものから作ってます😂😂

まりちび
上の子2人にパルシステムの離乳食で使える冷凍野菜ペーストとかよくつかってましたよ!
市販の野菜の物は使った事なかったですが、なるべく国産の物を選べば大丈夫じゃないかなぁと。
普通の生野菜買ってきて、月齢別に食べられるようにして、小分けできるトレイに入れ冷凍したりもしました😊
-
まろ
いま、追加で質問したことでした😂
これですかね?
私もパルシステムならば安心かと思いみてたんです。
パルシステムのやつ使い心地よかったでしょうか?- 3月5日
-
まりちび
これも使ってました!
この商品だと、色々な野菜が混ざってるので、最初は人参だけとか単品のものを使用してましたよ😊
手間暇がかからないので、便利でした✨
ただ、キューブになってるので、好みの量の調節が出来ないので、ひとつ使って残ったのは大人用の料理に足したりするといいかもです。
毎回カタログに載る訳では無いので、今回はほうれん草の画像を参考までに。
人参やコーンなんかもあります(*・ω・)- 3月5日
-
まろ
あっ!これ混ざってるんですね💦
勘違いしてました😅
なるほど!
単品のがいいって事ですね!
画像付きでありがとうございます!
毎回でないんですね😲💦
聞いて良かったです!
ありがとうございます😭- 3月5日

さくママ
最初は生野菜買ってましたが、今は冷凍野菜使ってます。
添加物がなく、国産野菜を使用しているものならいいかな?と思い🙄
-
まろ
ですよね!
パルシステムとかやってますか?- 3月5日
-
さくママ
うちはスーパーで買ってますよ💡
パルシステムやコープは離乳食用のものも取り扱ってるので気になりつつ、やってません😂- 3月5日

ちょこ
私は使ってます🤔★
原材料名 かぼちゃ
って書いてあるだけで他に余分な物入っていないのでいいかなと。
-
まろ
なるほどです!- 3月5日

退会ユーザー
冷凍野菜便利なので使ってます〜٩(ˊᗜˋ*)و

退会ユーザー
5.6ヶ月は野菜フレーク使ってましたよ!お湯入れて溶けるタイプのものを。楽なのでおすすめです😂
7ヶ月から、冷凍野菜使ってます。
茎や皮がダメな野菜が初期は多いので面倒ですよねー。
-
まろ
そーなんですね!
ちなみにどこの使ってますか?- 3月5日
-
退会ユーザー
野菜フレークはアカチャンホンポとか薬局の、ベビーフードコーナーに国産のものが良くおいてありますよ!
冷凍野菜も国産だけ気にしてスーパーで買ってます😂- 3月5日
-
まろ
あ、そいうところにもあるんですね!
全く見てなかったです!
ありがとうございます!
見てみます!- 3月5日

はじめてのママリ🔰
うちは一人目は鍋で煮込んで小分けして冷凍…って本通りにやってましたが面倒なので
二人目は朝は味噌汁なのでだしパックで煮込んでから今日食べる分を取り出して刻んであげてます。
野菜たっぷり味噌汁なので野菜はきちんととれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
離乳食は6ヶ月から。最初の一ヶ月はみなさんが言われるキューブのやつ使ってました。裏ごしが面倒なほうれん草としらすです。
アレルギーの有無のためにあげただけで、3個入りのをそれぞれ一つしか買ってません。
タンパク質取らなくても6ヶ月だと食事量はほんとに少量なのでミルクがあればそれほど影響ないかなと😅
あとは、スティックタイプのお湯で作れるお粥です。一ヶ月一箱分で足りました。
野菜は味噌を入れる前のお鍋から少量取り出して。
7ヶ月になってからは7倍粥はお鍋で作ってます。- 3月5日
-
まろ
スティックタイプのお粥?なんてあるんですね!
知りませんでした!
タンパク質とらなくても問題ないんですか?
ほうれん草、しらすは裏ごし面倒なんですね💦
覚えておきます💦- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
タンパク質は生後7ヶ月に二回食になってからやってますよー!
小さい豆腐と納豆です🙂
最初の一ヶ月はかなり量も少ないのとあと面倒なので🤣
その時期はほぼ母乳ですしね…。
ほうれん草、しらすも二回食になってからだと包丁で刻めばいいんですが超初期だと面倒かな…。アレルギーの有無さえクリアすればオッケだと思います🤣- 3月5日
-
まろ
そうなんですね!
なんか、本に載っていたのでてっきりその通りになるのかと思ってました!
ほんと、少量だと大変なのでそれで良いのでならばそうしたいです💦
完母なのでそれでもいいのかな?- 3月5日

退会ユーザー
前に私も質問しました(笑)
栄養がどうとか言われましたが、当時野菜が高いし使ってました😊
今では味が分かるのか、湯で野菜は生からじゃないと食べなかったり。
大人はラクチンなので、冷凍野菜使いまくりです✨
-
まろ
やはり悩むところですよね。笑😂
そうなんです!
かぼちゃとか国産の探してたらなかなか無かったりして、、、
時期によってもない物ありますし、、
大人は良いです!
お子さん。味が分かるんですね😲❗️
それまでは、、、たまに使おうかと思いました😂- 3月5日

ふー
離乳食たべていいもの悪い物っていう本には
冷凍ブロッコリー、かぼちゃはゴックン期からok
ミックスベジタブルはカミカミ期からok
らしいですよー
離乳食期はグリーンピース、コーンの皮はむくか、裏ごしするそうです

退会ユーザー
初期〜後期のころはなるべく生野菜を買うようにしていましたが、もぐもぐできるようになってからは冷凍コーンなどは便利で使っていました🤔
少し前までは、冷凍の野菜って微妙なのかな…と思っていましたがテレビで「冷凍野菜は新鮮な野菜を瞬間冷凍して作られている」というのを目にしてから、わりと買うようになりました😂笑
-
まろ
その情報、私もテレビで見たことあります!笑
ただ、0歳はまた違うのかな?と考えてしまって😂
でも、ほどほどにものによっては使えるかなと思ってきました!- 3月5日

はじめてのママリ🔰
冷凍野菜買うと冷凍ストック出来ないなと思って離乳食では使いませんでした!
取り分けになってからはめっちゃ使います👏🏻(笑)
まろ
ですよね😂
そうなんです💦
問題は量で、、💦
大人の献立にも使わないとなので頭フル回転です😂
はじめてのママリ🔰
でも逆に野菜をしっかり献立に入れることができるので我が家では離乳食始まって食生活整った気がしてます(笑)
まろ
タンパク質、野菜とか意識しますもんね!笑