※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
お金・保険

名古屋市在住の方へ質問です。里帰り中に乳幼児聴力検査の免除について悩んでいます。母子手帳の助成券に聴力検査の助成券がないことについてご存知の方いますか?

名古屋市にお住いの方に質問です!
先日第1子を出産しました👶
里帰りで神戸の方に来ているのですが申請の事などで色々訳が分からなくて悩んでいます😭
乳幼児聴力検査の免除はされると聞いていたのですが母子手帳の助成券の中に聴力検査の助成券がないのですがどーゆー事なのかさっぱりです。何か知っている方いらっしゃいませんでしょうか😭

コメント

km

確かで申し訳ないですが母子手帳にはなかったですよ。出産する病院で通院中に申請書のようなものを書きました!

sanaco

今年の8月に母子手帳を受け取り、もうすぐ出産予定です😊

聴力検査が去年の10月から助成の対象になったそうで、保健センターから連絡きましたよ!私も里帰り中だったので、夫に保健センターまで取りに行ってもらい、実家に郵送してもらいました。

私は出産前なのでそうなりましたが、既に出産されたのであれば、もう検査も済んでますかね?事後の場合は、病院で聴力検査の結果を母子手帳に記入してもらうとか、必ず領収書をもらうとか、いろいろ説明がありました!

事後でも条件を満たせば、普通の妊婦健診と同じように、一旦支払って後から請求できそうでしたよ🙆‍♀️詳しくは保健センターに電話で聞くことをオススメします✨

ぷーさん

2番目を去年の5月に出産したんですけど
その頃はまだ実費で検査で
補助券などはなかったんですけど
今3番目を妊娠中で
その母子手帳の中には
補助券あったのでまだ実費の頃に
母子手帳貰ったんでは無いんですかね?💦
一度役所か保健センターに
問い合わせた方がいいかな?と思います🥲

はじめてのママリ

名古屋在住ですが、里帰りで都内の大学病院で産みました。
聴力検査は、実費で数千円かかりました。病院で案内されますよ。助成券はないですよ。
聴力検査無料というのは名古屋市が特別にやっており、市内在住のひとが市内の病院で産んだ場合のみに無料になります。

ゆゆ

みなさんわかりやすい説明して頂いてありがとうございました!