
出産後、義母に平日夜の食事を作ってもらっている。感謝の気持ちとしてお金を渡したいが、いくらが妥当か。要望に保育園の送迎も含む。
出産後、隣に住む義母に平日の夜のみご飯を作っていただいております。私と2歳の子ども、夫の3人分です。
白米は自分で用意しており、お願いしているのはおかず(2〜3品)と汁物のみです。
今のところ産後1ヶ月ほどお願いしたいと考えております。
そこで、最後に感謝の気持ちとしてお金を渡したいのですがいくら位が妥当でしょうか?平日の保育園の送迎も行ってもらってますのでそれも含めて皆様のご意見お聞きしたいです。
- ぴーこ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ふかふか
助かりますね😃
産後の1ヶ月、ゆっくり休んでくださいね。
私なら、3万円を包みます☺️

はじめてのママリ
優しいお義母さまですね😊
たくさん甘えちゃってください!
私なら3万と、義母が好きなお菓子渡します😀
-
ぴーこ
とても頼りになり心強いです(´ω`)
お菓子とかいいですね✨
ご意見ありがとうございました!- 3月5日

らぴす
夕飯メインに副菜に汁物ってバランス良さそうだし助かりますね☺️夕飯が一番めんどくさいので羨ましいです!笑
家のついでだとしても義父さんと二人なら買い弁でもいいやーって時もあったろうし、人様に渡すとなると気も使うし…
まして送迎いれると義母さんの昼下がりは平日あまり動けなくなってしまったと思うので本当なら5万くらい包みたいですが、現金で渡すには高額かなって思うので3万とプレゼント渡します😆
それか一緒にご飯食べるのが抵抗なければ、ちょっといいご飯プレゼントがわりにテイクアウトして1ヶ月ありがとう会みたいのひらいてそこで3万渡します🎁
-
ぴーこ
自分のご飯だけなら適当に食べるのですが上の子も…ってなるとそれなりに食べさせないといけないので助かっています( ◠‿◠ )
毎回母屋で作って持ってきてくれるのである意味バーバーイーツです(笑)
義母も仕事しつつやってくれているのでしっかり感謝したいと思います✨ご意見ありがとうございました😊- 3月5日

りんご
私も5分の距離に両親が住んでおり、産後は1ヶ月くらいご飯作ってもらってました💖
お金はいらないと言われたので、商品券で2万円程渡しました🥰
-
ぴーこ
ご飯助かりますよね( ; ; )
お金いらないともしかしたら言われる気もします^^;
商品券はJCBとかのギフト券ですか?特定のスーパーの商品券ですか?- 3月5日
-
りんご
私の場合は自分の親でしたので、いらないならそれで良いかなって思いましたが(笑)主人が商品券を渡すと言うので渡しました😂
全国百貨店のやつにしました😇- 3月5日
-
ぴーこ
夫にも聞いてみようかと思います(^^)
ご意見ありがとうございました!- 3月5日

はじめてのママリ🔰
材料費込みですかね?
材料費込みなら6万くらいですかね
材料費四万として二万は手間賃として🤔
-
ぴーこ
材料費も含めて考えています。ご意見ありがとうございます!
- 3月5日
ぴーこ
とても助かっています(^^)
ご意見ありがとうございます!!