※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の娘が何してるの連発で聞いてきます。答えても続けて聞くので、会話がしたいのかなと思います。

2歳11ヶ月の娘が、「何してるの?」の頻繁に聞いてきます。「なんで?」としつこく聞かれる事は予想してたのですが...
しかも何してるかわかってるのに聞いてきたり、答えてもしつこく聞いてくるので、知りたいというより会話したいんだろうなと思うのですが、「何してるの?」の連発質問もあるあるなんでしょうか?

コメント

ポン子

ちょっと前まで上の子がそうでしたよ💦💦なんで?が連発で、分かってるでしょ?と強く言ってしまったこともありました😅💦💦あるあるだと思いますよ💦💦

とんちんかん

「なにしてるのー?」って連発です😂
一緒に遊んでない時で家事とかしてる時に連発されます💡

スマホ見てる時も「何してるのー?」ってめっちゃ言われます😅

まだ「なんで?」は出てきてないですが💦

たんたんmama 🐰💜

質問しまくりですよー!

電話してたら「だれー?」
何かしてたら「何してるのー?」
「 なんで」ばっかりです!

1個1個答えてますが なんでが重なってくると
なんでかなー?って娘に考えさせるようにしてます!

みぃママ

まさにうちの娘と同じです🤣
少し離れて作業してたら
なにしてるのー??と連呼して来ます(笑)

ママリ☆

3歳あるあるかなーと😅
なにしてるの?なんで?の連発で疲れますよね😂成長過程なので仕方ないですが💦
うちは4歳になると、それに加えて、なんでそうなるの?どうしてなの?ちゃんと理由を教えて欲しいの‼️ママはなんでそう思うの?…と変化していきました😅

うりうりお

何してるでしょう?

ひたすら質問で返して考えさせときます😂

ねりわさび

うちの子も「なにをちてるの?」適当に応えると「ねえ、なにをちているの!」とさらに聞いてきます。
答えられる範囲で答えるけど、面倒な時は「お仕事よ」「とても大事なお仕事だから少し待ってね」と教えてます。

今度は何かしてると「それおちごとなの?」「もうおちごとおわった?」と聞いてくるようになりました😅

結局かまって欲しいのだと思います💦