
帝王切開での出産で、手術終了後旦那から実母と義母、実兄に無事に生ま…
昨日の23時から眠れてないので、誰かグチ聞いてください…。
帝王切開での出産で、手術終了後旦那から実母と義母、実兄に無事に生まれたと報告電話してもらっていました。
実母、実兄&義姉から直接おめでとう&おつかれLINEが来ており、度々身体を気遣うLINEも来て写真も送ったりしています。
ですが、義母からは一切何も身体を気遣うどころかおめでとうやお疲れ様といったLINEが来てません。
先月、臨月に入ってから義母&義父が入院し、臨月のお腹をかかえて上の子のお世話をしながら、雪道で片道1時間車を走らせて入院準備やら買い出しやら何から何までやったり、体調どうですか?と気遣うLINEしたりしたのに、退院したら「難儀かけてごめんね〜」の言葉のみでした。
私的には、義父母退院から1週間で入院の私に「これから入院で臨月の大変な時にごめんね。これからお金もかかるのにお金いっぱい使わせて、少しだけど…」って1万ぐらいくれるかなって思ってましたが、何もなく。
ただただ、私達が義父母に3万程の出費+ガソリン代出した感じです。
この出来事あったからこそ、何も連絡ないのが信じられないです。
実母にも話したところ「内孫で、長男の嫁に対してそれは常識ないね〜」って共感してくれました。
実は1人目の時に実母と義母と一緒にお見舞いに来たのですが、財布すら持たず手ぶらで来て、テレビカードを買ってくれる訳でも無く、「何か食べたい物ない?下で買ってくるよ!」って訳でも無く。
実母も私もこの出来事にポカン😵でした。
実家も今住んでるところも同じ県内で田舎なので、常識疑います。
大変だと思って連絡しないって考えもあるかもしれませんが、返事来なくても連絡くれるべきかと思うのですが…
こちらから連絡するのもバカバカしく、退院しても会いたくないし、息子も会わせたくないです。
1人目の時もそうだったけど、アポ無しで家に来るか、家出てから「今から行ってもいい?」なんだろうな…
- もぐワン(妊娠27週目, 4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

やま
出産お疲れ様です。ねぎらいの言葉が無いのは嫌な気持ちになりますね😵💦体を気遣って連絡を控えているかとか・・・じゃなさそうですね
私は内孫とか長男の嫁とかそういう古臭い考えは嫌いなのでそな発言もどうかと思いますが、それでもやっぱりひどいですね。
臨月の体でのお見舞いなども本当にお疲れ様でした。心が貧しい人にお金を期待するのはだめですね。旦那に私なら文句言っちゃいます💦

有るママ
自分の家と夫の家、それぞれのお家で考え方が違うから難しいですよね☺️
自分の当たり前は相手の当たり前ではないと知って行く度に勉強になります🌸
これからはママさんがママさんの家庭の当たり前を作る人になるかと思いますので、
2人の子の親でママのパートナーさんを大切に考えるならば、旦那さんの親の気質を知り、聞く事と必要な事は伝えると良いかなと思います☺️
私はまず、好きな所を探しお礼を伝えたり、我が子を孫として大切にしてくれる事ももとは他人であった嫁が自分を好きになってもらう努力をしていないうちは当たり前ではないと思いつついましたよ~☺️
私がもし、祖母になったなら最初から当たり前に子の嫁に好かれるきめ細かい配慮が出来らる祖母になれるかおごれる程の自信がないので(笑)
まずは、家族になった嫁姑がお互いの気質を知るには旦那さんフィルターを外してからかと私は思います🌸
ママの気質や、性格、求めている事を知って貰えてからはできる範囲で協力をして貰えますよ🤗
義母や旦那のファミリー、親戚に我が子を育てていく道で、自分の家庭を作る中で
貴重な育児協力者になってもらえるかもらえないかは嫁次第ですかね☺️👍
みんなそれぞれ嫁はぼちぼちと頑張っているかと思います💓
お互い頑張りましょう🤗
-
有るママ
ママさんの文章から伝わるきっと繊細で素敵な所と、何より今の大変さや辛さをわかって頂けたらと思います🥲
妊娠経験者でも何でも、自分が経験した事のない事は同じ思いやりが出来なかったり、必要な事は伝えてやっと気づいてもらえたりですよね💦
気持ち穏やかに眠れる様になると嬉しいです。
体も、気持ちも大変だと思いますが頑張ってくださいね😢
義母さんっこんな時こそ、嫁に優しい気づかいしてあげてよ~!(ノ≧ロ)ノと心の中で私が叫んでいます🙏
お大事にしてください💓- 3月5日
-
もぐワン
遅くなりすみません😭💦
コメントありがとうございます😭❣️
あさママさんのコメントを見た時ハッと思いましたし、何故か泣いてしまいました。
返信しようと思いつつ、そのまま退院となり怒涛の毎日で返信遅くなってしまったことお許しください😭💦
あさママさんの仰る通り自分の当たり前は相手の当たり前では無いですよね…。
私の母は挨拶はしっかりしなさいと、感謝や相手を思いやっていることをしっかりと言葉に表して伝える人で、幼い頃からそれを見てきたのでそれが当たり前だと思ってました。
私が家族の当たり前を作る、これを大事にしたいと思いました。
親の気質知っているつもりでした。
お礼はもちろん、母の日などのイベントのプレゼントは付き合ってからずっと欠かしたことありませんし、自宅に遊びに来た際もおもてなししっかりやってるので、長男のことは本当に可愛がってくれて育児協力もしてくれて、何かプレゼント買ってくれます(笑)
入院した際も臨月の最中、義父母の入院準備したり洗濯したり買い出しして届けたり、普段も嫁として頑張ってるつもりです😭
が、自分の感情が第一に出てしまいました。
やはり義母は私の体調を思って連絡しなかったようでした。
(それにしても、一言ラインでも欲しかったという思いは消せないです😭)
あさママさんの叱咤するコメント、その後の共感&激励&保護して下さるコメント、本当にありがとうございます😭‼️
上のお子さん大きいようで人生経験はもちろん育児経験豊富だからこそのお言葉本当に身に染みました😭💕- 3月26日
-
有るママ
子育てには色々と有りますが、お互いに頑張って行きましょう☺️
子育てで母親が学べる事を人に嬉しかった事はし、された様にはしない様に出来たら良いですよね~☺️💕
もぐワンさんは物事を客観的にも見られる素敵なママさんですね☺️🙏こちらこそ、ありがとうございました。- 4月21日

ままりん
何かしてあげたから、なにかしてくれる。
こう言う時はなにか労いの言葉があっていいはずだ。
こういう期待(?)みたいな考え捨てた方がいいですよ、価値観や考え方の違いがあるわけですし。
気を使えない人もいる。
見返り求めない方がいいです。
言い方冷たく聞こえたらごめんなさい😔
何はともあれ出産お疲れ様でした!!
まだまだ傷口痛むだろうしお世話も大変と思いますが、切り替えて頑張ってください😅!!
-
もぐワン
こっちがしたからしてくれとか見返り求めてるとかではなく、一番グチりたいのが言葉のひとつぐらいあってもいいのではってことです😅
上の方にも書いたのですが、そもそもズレてるんでもう相手にしたくないなと…。
労いのお言葉ありがとうございます😭
ほんとはらわた煮え繰り返って全く眠気が来ないので、切り替えるしかないですね😩- 3月5日

ママ
お子さん誕生おめでとうございます😊✨
まだ傷が痛いと思いますが大丈夫ですか??
嫁ぎ先だからお祝いがないのか?よくわかりませんが言葉はタダなんだから言えるだろ?と思ってしまいました💦
それに大事な孫を産んでくれた人に対して労う気持ちがないのか?
同じ女として痛みを知ってるならなにか心遣いがあってもいいかなって思ってしまいますよね💦
もしかしたらまだ義親も退院したばかりで心にゆとりがないのかもしれませんが😅
人としてどう行動するかによって今後の付き合い方って変わってしまうのに残念ですよね💦
まだまだ痛みが続くと思うし、今は喜びの時なので義親のことは忘れて幸せな時間を噛み締めてくださいね❗️
-
もぐワン
ありがとうございます😭
点滴外れても棒を頼りに歩いております😂
ほんと言葉のひとつぐらい言ってもよくない?って感じです😑
義母も帝王切開経験者なので労いのLINEぐらいよこせや!ってはらわた煮え繰り返ってます😑
ちなみに、1番上の方にコメントしましたが、義父母は孫と走り回るぐらいピンピンなってますよ😑
入院前の出来事からトータルして、もう関わりたくなくなっちゃいました。
1人目の時もアポ無しで遊びに来ては午前中から夕方まで長居するから全く休まらなかったし…
ま、気を使いすぎて「お昼ご飯作ろうか?」って言ってしまった私が馬鹿だった…。
息子見てると痛みはぶっ飛ぶ&可愛すぎてメロメロなんですが、それにしても寝たいのにイライラで眠れないんで、ほんと切り替えなきゃですね😭💦- 3月5日
もぐワン
ありがとうございます😭
おめでとう、お疲れ様ぐらい言ったらどうなの?って感じです😑
入院当日息子と旦那の夜ご飯や日持ちする作り置き作ってて忙しいさなか、義母から旦那に「〇〇ちゃん入院したらしばらく会えなくなるから今から行くね」と電話があり…そもそも義母は月に1回も来ませんけどね。
来たかと思えば孫と遊んでばっかり。
「あら?何作ってるの?」って、見たら分かるでしょ?こんなにおかずいっぱい並べてジップロックに入れて冷凍してんだからって感じでした。
帰り際「じゃあね〜」って、おい!私に会いに来たんじゃないの?「出産がんばってね!」の言葉も無く、ただただ時間を奪われただけで、唖然としました😑
もぐワン
ちなみに、旦那に言うと確実に義母に直接言うと思うので、言ってからLINEよこされても返信したくないなと思って言ってないです😅