
保育園内定後に妊娠が判明。復職予定だが、2学年差の二人目を望み悩んでいる。産休前に復職し、半年後に再度産休か育休延長か検討中。他の方はどのタイミングで報告したか。
2021年4月より保育園入園の内定があり、
職場に復帰します。
ですが、このタイミングで妊娠が判明しました。
(検査薬での結果です。)
一人目を妊娠出産し1年半お休みをいただいて
4月より復職予定でした。
私としては2学年差で二人目が欲しかったので
すごく嬉しいのですが、
会社にどう報告しようかと悩んでおります。
一人目の2歳の誕生日を迎える前に産休に入れる予定なのですが、保育園も決まっており辞退するわけにもいかず。
でも、復帰後半年で産休にはいるのであれば、
復職せずに育休を延長するべきなのかと思ってしまいます。
(つわりも未知なので、、、
一人目の時はとてもしんどかったですが、なんとか出勤はしていました。また同じようにつわりに耐えながらの 会社に出社し時短で退社する生活に精神面がついていけるかも不安です。
またこの様な理由で保育園辞退できるかもわかりません。)
同じように復帰後半年で産休に入られた方、
会社にはどのタイミングで報告されましたか?
- まま(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままりん
私も同じ状況です!
私は保育園入れたいので(辞退すると次入れたいとき点数が減点になるため)復帰します!
予定日確定して母子手帳もらったら報告しようかなと思ってます!

あい
うちは以前落ちた後だったので状況違いますが…
辞退した場合は地域によって減点がつきますが、うちの地域ではつかなかったです!なので念のため匿名で区役所へ確認した方が良いと思います。
復帰後2人目の育休を取る場合は復帰したお給料での計算となります。
それでも良ければ育休中もコロナで登園自粛にならなければ復帰してから産休、育休中も預けられます!
今後上の子お子さんの赤ちゃん返りも始まるので(うちは妊娠に気付いた3か月後ぐらいから始まりました)入園はしておいた方がその点楽かなと思います。
-
まま
自治体によりますよね!
時短での復帰で産休まで過ごす予定なので、育休手当は随分少なくなってしまいますが、そこは復職した場合は仕方ないと考えております💦
たしかに、、、
赤ちゃんがえりの時期、、、大変そうですね!
息子の成長の為にも保育園入れておきたいと思っている部分もありましたが、
あいさんのお言葉で
やはり保育園入園は必要かなーと背中押された気がします🙂
ありがとうございます!- 3月4日
-
あい
良かったです😊
今後色々大変になってくると思いますが、保育園預けると精神的にも余裕が出てくると思うので私は保育園預けた方が良いと思います!
実は元保育士ですが、それでも仕事と子育ては違うので保育園預けられるならその方がって思ってしまいます。
職場への報告は私だったら職種によりますが、力仕事とかあるなら復帰後の母子手帳もらった後あたりかなーと思います。
事務とかだと悪阻が軽ければ安定期入ってからでも良いかなーと思います。- 3月5日
-
まま
本当、つわりは2ヶ月くらいかなーと思いますが、産休育休中、家で見続けるよりは保育園でいろいろ経験して欲しいと昨日いただいたコメントから思えるようになりました🙂
そうですよね😅
報告の時期検討してみます!
ありがとうございます😊- 3月5日
-
あい
ただ入園してすぐにはなりますが、区役所へは伝えないと虚偽報告になってしまい退園になることがあります。
なので区役所へは母子手帳もらったら報告はしておいた方が良いと思います。- 3月5日
-
まま
なるほどです‼️
役所へも報告しておきます!
ありがとうございます🙂- 3月5日
まま
やっぱり保育園の辞退は今後に響きますよね😭
やはりそのタイミングで報告ですよね💦なんと言われるか、、、心配ですが、私も月末までには報告しようと思います💦
ままりん
自治体によるかとは思いますが、私のとこは減点です💦
あとは2人目も1歳までは自分でみたいというのがあって、そうすると上の子3歳児クラスで申し込みすることになっちゃうので(>_<)
私のとこそこそこ激戦区で小規模が多いので3歳児から入園は厳しいなと💦
上の子が在園してれば兄弟加点で同じ園に入れる確率あがるというのもありました!
長々とすみません(>_<)
まま
そうなんですね!
私は1次選考では入れず2次選考でなんとか小規模園で入れました!
仕事を続ける為になんとでも4月で入れないと!と思って範囲広げて申し込んでたんですが、2人目育休中に幼稚園のプレもいけたなーと今更思ってます😅
ありがとうございました😊