![みmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児の声かけ、叱り方についてアドバイスをお願いします。忙しい時や無理なく子供に協力してもらう方法を知りたいです。
3歳児の声かけ、叱り方についてアドバイスください!
お片付けしようねー。もう寝るから準備してね〜。など、様々な場面で毎日ダメヤダと言われます。
できる限り要望に応えてあげたいのですが、時間が無い時や余裕がない時は、じゃあわかった。ママは〇〇するからそっちは勝手にして。とか、じゃあもう知らないと言ってしまいます。でもそれだと突き放してる様に感じるのか大慌てで言うことに従うのですが、そういう無理やりな感じではなく他にどういった声かけがありますか?教えて下さい😭
- みmm(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一緒にやろう!と言って少し手伝っています😃
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
3歳なら、基本的な生活習慣などはもうわかっていると思うので、
このあとどうするんだっけ?
寝る前にはなにするの?
のように聞いて、本人が考えて動くように導く、というようにしていった方がいいかもしれません。
-
みmm
そうですね!
本人が考えて動くようになってほしいので導くスタイルにしてみます!明日からさっそくチャレンジしてみます!(^^)- 3月4日
-
いくみ
グッドアンサー、ありがとうございます(*´ω`*)
応援しています*( 'ω' )و- 3月4日
![ちあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあき
わかります😭上の子はイヤイヤが最強だったのでいつもイライラしてた記憶があります😢
上に比べたらいくらかイヤイヤがマシな下の子ですが、
おもちゃもおうち(収納場所)に帰りたいよ~って言ってるよー、とか
お布団が○○ちゃんと早くごろーんってしたいよーって言ってるよーみたいに、
ほかのものを一人称にして誘ってみてます😂
-
みmm
いつもイライラしちゃってます😭💦反省、、😞
なるほど!その手はなんだかんだ使ったことが無かったのでやってみます!😆- 3月4日
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
わかります😂
余裕が無いと冷たくじゃあいいよ。と言ってしまったり😂
最近はスマホでアラームかけてこれなったらお片付けね~、歯磨きね~と言ってアラームなるとします。
効果があるのは今の所ですが笑
アラームし始めてからは自分からアラームがなってから!と言うのでなんでもアラームかけてます🤣
-
みmm
そうなんですよ〜😞余裕無いな〜って後から反省なんですけどね😭
アラーム!
うちの子競争好きなんで効果ありそうです!早速試してみます🥺✨- 3月4日
みmm
それでやってくれる日とそれすらもダメヤダな日があります笑
心に余裕を持って常にそうしてあげたいです😭