
子供の行動に対して義母との対応に悩んでいます。何歳まで叱るべきか、甘やかすのはどうか悩んでいます。
子供が食事中に自分のスプーンやフォークをなげ、その後私の皿をひっくり返そうとしました。
なので、ひっくり返しちゃダメっと言ったら泣いて、義母のところに走って行きました。
義母はすぐ、おもしろくないね〜と言って抱き上げます。抱き上げて廊下や外に連れて行き、ご飯の時間だろうとなんだろうと好きに遊ばせます。
いつもそうなんです。
例えば、ご飯を食べず、お菓子だけでお腹を満たそうとするので、お菓子はご飯の後とゆうルールを作っても勝手に渡して、ダメと私が言うと可哀想に!などと言います。
渡す前に私に聞けばいいのに、子供に渡してから、食べさせていい?と聞いてきたり。
ソファの背もたれに立たせたり、ガス台をいじらせたりなど、危ないことをさせたりもします。なのでダメだよ!危ないよ!と言うと子供はすぐ義母の方に駆け寄ります。
子供にとって義母は、なんでも自由にやらせてくれる人、わがままを聞いてくれる人なんですよね。私が食べさせるよ!と義母が言うので断るのも変だし任せたら、子供が好きな歯磨き粉を吸わせてたりした事もありました。
私が叱って子供が泣いたら、それをフォローする人がいてもいいとは思ってます。
けど、私も理由があって叱ってるし、ダメな事はダメと伝えたいのに、泣いたらすぐ抱き上げて面白くないね〜などと言われると腹が立ちます。
今はご飯を食べる時間なんだよ〜とか、スプーンは投げちゃダメなんだよ〜など、そーゆう声がけしつつ、抱っこしてくれたらいいんじゃないの?と思うのですが、どーなのでしょう?
旦那に言っても怒る人とフォローする人がいてもいいでしょって言うんですよね。
調べると何才までは叱っても意味がないなど出てきますが、実際どうなんでしょう?
そしてその後すぐ遊ばせたり、甘やかすような行動はどうなのでしょう?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり♡
言わせてください。。
それはフォローではないですし
ただの甘やかしですね。
孫あるあるやないですかね。
何かあれば、二言目にはかわいそう。など..
一歳ちょっと過ぎたら言葉も理解しだしますし言葉は発さなくとも意思もしっかりあります。
もちろん、叱った後などにはフォローすることも大事ですがそれはひどいです。
何が可哀想なのか..
虫歯が出来たら病院に連れてってくれるのか
それだけじゃないですが
そんな行動とられたら旗が立ちます😭

(^^)
子供ではなく義母に直接言います。
面白くないねって何がですか?(圧)って言っちゃいます🔥笑
自分の子だから責任持って育児してんのにあんたがでしゃばってくんなって話です😇リズム崩されると本当にムカつきますよね。
お菓子の件も、親に任せるべきと思います😤
そもそも子供はご飯中立ち上がったり投げたりする生き物ですけど
毎度甘やかしてたら癖になるし
集中力がそもそも無くなってしまってます/(^o^)\
義母は孫が自分に駆け寄ってくる事が嬉しいんだと思いますが…
旦那さんもそもそも軽く考えすぎと思います。
フォローの仕方が嫌味ったらしいんですよ。フォローにもなってないですけどね笑
私の場合、嫌味発言があったらああこれは嫁いびりだなと思って言いたいこと言います😂
-
はじめてのママリ🔰
何度か言っても効果ないんですよね…
義父が義母を危ないからやめなさいと注意したときも、おとうはうるさいな‼️見てるんだからいいでしょ‼️とキレてました😅
旦那が注意することもあるんですが、旦那の前だとわかったと言って、いないとこだと、バレたら怒られる♫と言いながらやります。嫌味とかじゃなく、真剣になにか障害があるのでは?と疑っています…
そうなんですよね。私の子です!っていつも思ってます。私のやり方を尊重してくれと😅
しかも大人用のお菓子あげてたんですよね。やめてと言ったら、でも食べたよ😅?って小馬鹿にしたように言われました。
いや、そんな事言ったらチョコだって食うだろ。食うか食わないかじゃなくあげたくないって話なんだけど。と😅- 3月4日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!スッキリしました!義母は愛情と甘やかしを履き違えてると思うんですよね😟
実際、30代後半の義兄の年金、携帯代、保険代、ガソリン代など未だに払ってあげてます。毎朝起こしてあげて、服はここにあるよと服まで出してあげてます。
私はそんなふうに育てたくないから義母のやり方にはいつも疑問があるんですよね。
好きなことだけやらせるのが子育てか?って疑問でした、やっぱりこれはフォローではないですよね!回答ありがとうございます😣
ままり♡
え、立派な大人なのに恥ずかしいですね。。
親の方が子離れできてないですし
子も親離れできてないところが
今までの積み重ねかなと思います。
それが普通と思ってることさえも恐ろしいですね💦
一瞬、息子はホストか🤚って突っ込みたくなるほど愛情もお金も注ぎ込んですねw
はじめてのママリ🔰
義兄は家にお金いれるどころか、給料がきたら即パチンコに全部注ぎ込んでます。
でも1番可愛いらしく、兄弟の中で1番顔も性格もいいといつも褒めてます。
義父が、あいつにも家にお金を入れさせなければダメだと言っても、入れなくていい!っといったかんじです。
義兄はあなたの息子かもしれないけど、私の子供は私の子供なので私のやり方でやらせてくださいって思います…