
産後に関節リウマチになられた方に質問です。いつ頃なりましたか?どれく…
産後に関節リウマチになられた方に質問です。
いつ頃なりましたか?
どれくらいの期間で治りましたか?
産後2年が経って関節リウマチになりました。
お医者さんからは、産後のホルモンの影響が大きいと言われましたが、2年も経っているのになるものでしょうか?
また、一時的なものとは言ってもどれくらいで治るものなのか気になっています。
- はる(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

まま
リウマチは完全には治らないと思ってました💦
薬でコントロールなのかなと💦
その先生リウマチ専門ですか?💦

はじめてのママリ🔰
ccp抗体などはしらべられましたか?
-
はる
調べました!
数値は陽性を少し超えた数値が出ています。
腫れや痛みから、お医者さんはもっと数値が高いと思っていたらしく
すごく不思議がっていました💦- 3月6日

カナママ
少し時期が経ってますがコメントさせていただきます!
私も産後2年以上たって症状がでました!長期授乳してたんですが卒乳してすぐ指の関節の腫れなど症状がでました!
今日気になり整形外科いったらリウマチかもと言われ血液検査しました。
はるさんの症状がどんなものでしたか?
-
はる
お返事大変遅くなり申し訳ありません💦
わたしは2月にリウマチらしき症状(手の指がパンパンに腫れ、朝起きた時は曲げられないほどでした)
病院を受診して血液検査をしたところ、ギリギリ陽性の数値が出ました。免疫の値が高いわけではないので、リウマチの免疫薬を飲むほどではないと言われ、痛み止めを毎日飲み、毎月、血液検査をする日々を過ごしてきました。3ヶ月くらい経つと、かなりラクになり、痛み止めを飲んでいれば、日常生活が普通に送れるほどになりました。ただ、ここに来て免疫の値が少し上がってしまったので、(痛みは強くなったりしていないので自覚なしです)リウマチの免疫調整薬を飲み始めました!飲み始めてからは、血液検査をしていないので、値が下がっているのかは分かりませんが😅- 6月16日
-
はる
2年経ってからでも、リウマチになることあるんですね😢びっくりしますよね…。症状が出てきたばかりなら、今けっこう痛み辛いですよね😢無理しないでくださいね💦わたしは初期が手だけではなく膝や肩も痛くて、とてもじゃないですが家事ができなくなり、お掃除ロボット買ったり、乾燥機付きの洗濯機買ったり、家事は断念しました。でも、数ヶ月経つと落ち着いてくるので、初期は体を大事にゆっくり休んでください😭リウマチは頑張りすぎちゃう人がなるみたいです😢
- 6月16日
-
ぜんぶ初めて🔰
免疫の値ってCRPですか?
はるさんはどれくらいですか?
私はRF定量が120、CRPが59.9ありリウマチかもと言われました。炎症の数値は0.32でした。
薬を飲み始めたとのことですが、治療費いくらくらいしますか?- 10月9日
-
はる
今、過去の検査結果を引っ張り出して見てみたら
CRPの定量が0.67で
RFの定量が23でした!
そこからプレドニンの治療薬を3日間飲んで、アザルフィジンを毎日飲んで、1ヶ月後にはCRPの定量が0.13まで下がってました!RFの定量は変わらず23でした!
ただ、結局リウマチ発症の半年後に2人目を授かり、授かったら何もなかったようにリウマチの症状が無くなったんです。妊娠するとホルモンの影響でリウマチの症状無くなるらしいです。2人目を産んで2年半ほど経ちますがいまだに再発してません。間違いなくリウマチになりたての頃が人生で一番辛かったので再発しないことを願うばかりです(涙)- 10月10日
-
はる
治療費は正直覚えていませんが、たしか1ヶ月に1回血液検査をしていたので検査代で1ヶ月5000円。治療薬が1ヶ月分で5000円くらいですかね…。全部で1ヶ月1万くらいのイメージでしょうか…。病院によるかもしれませんが。
- 10月10日
-
ぜんぶ初めて🔰
私の数値、すごい高いんだなって思いました。。
RFが120で、CRPが59.9もありました😭- 10月10日
-
ぜんぶ初めて🔰
やはりそれくらいしますよね。
私も前回再度採血、レントゲン撮ったら5000円くらいしました。- 10月10日

むら
過去の質問にすいません🙇♀️
その後の経過はどうですか?
私も今リウマチ疑いで様子見状態で、不安でいっぱいです💦
-
はる
こんにちは😊
指の痛みや痺れでしょうか…?
結果的に私はリウマチでした!
アザルフィジンという、免疫調整剤を3カ月ほど飲み、症状は落ち着いていました。先生からは徐々に薬を減らして様子を見ていく治療方針だと伝えられていました。
そんな状態で、第二子の妊娠が発覚しました。毎日アザルフィジンを服用していましたが、発覚時にすぐに服用をやめて、かかりつけ医に駆け込むと、妊婦さんの治療はしたことがないと言われ、大きい病院を紹介されました。そこで血液検査や問診など色々されましたが問題はありませんでした。そして妊娠発覚してから、全くリウマチの症状がないのです!大きい病院の先生からも、妊娠すると免疫が下がるからリウマチの症状出なくなる人多いよ。と言われました!もうすぐ出産ですが、妊娠時はリウマチのことは忘れて過ごせました。産後にまた痛みが出てくるかは、正直分からないみたいです。
でも、私は症状が出てもすぐに薬で治療ができるように、母乳とミルクの混合育児をしていこうと思っています。
間違いなく、私はリウマチの初期が人生で一番辛かったです。朝起きると全身が痛くて起き上がれないほど。ひょっとしたら起きたら治ってるんじゃないかという期待をすぐに壊される毎日。子供の相手も家事もままならず、地獄のような毎日でした。でも、そんな辛かったのも薬を飲み始めるまでの1ヶ月ほどだったので、合う薬を飲めたら症状は改善していくはずです!!今では、産後にリウマチが再発しても気長に付き合っていこうと楽観視できているほどです😊(もちろん再発しないに越したことはありませんが…)
初期は無理せずに、周りに頼ってください!!!そして合う薬が見つかるように祈っています✨- 4月9日
-
むら
丁寧なお返事、ありがとうございます😌
私は主に肩・腰・手首・足首に痛みがあります。
移動性があり、一つの関節の痛みは1日〜数日で治りますが
他の場所へ移動するので毎日どこかしら痛いです。
症状が出始めた頃は痛みも激しく本当に辛かったですが、今は前より激しい痛みは減りました。
痛みへの慣れもあるかもしれません💦
今まで血液検査を4回しましたが、リウマチや膠原病を疑う項目は全て陰性。
CRPで炎症反応は見られます。
今は回帰性リウマチで痛み止めのみで様子見をしています。
血液検査に反応がなくてもリウマチの場合もあるということで、治療開始に迷いがあります😣
朝起きると〜の気持ち、よくわかります。
本当同じことを考える日々です。- 4月9日
-
むら
私も妊娠希望もあるので担当医に相談しましたが、妊娠中はリウマチはおさまるそうです。
ですが産後半年くらい経った頃に急激に悪化する事が良くあるそうで。。。
そうなると本格的な治療をしなければいけなくなる。
私はまだ様子見の段階で症状も良くわからないので、もう少し待った方がいいような事を言われました💦
症状が落ち着いた状態で妊娠するのが良いみたいですね😌
はるさんは投薬のみで症状が落ち着いてきていたと言うことですが、治療費は高額ではなかったですか?
血液検査はRF定量とCCP抗体が高値でしたか?- 4月9日
-
はる
今は激痛ではないみたいなので、ひとまずはよかったです💦
でも、痛みが移動するのは辛いですね💔
リウマチも膠原病も陰性なのは
まだ、分からないですね💦
私は初めて病院に行った時から
陽性ギリギリの数値で毎回陽性は出ていました。
先生も、偽陽性の可能性があるからと言って、数ヶ月はロキソニンだけで様子見の状態でした。
でも、そんな状態の中いきなり数値が少しだけ上がった時があったので、これはリウマチで間違い無いと診断されてアザルフィジンを処方されました。
アザルフィジンを飲んでからは痛みも治まり、数値もかなり下がったので合っていたのだと思います。
アザルフィジンは比較的安価な方だと思います!月1回の診察と薬の処方で2000〜3000円ほどだった気がします!
本当は治療がひと段落してからの妊娠が理想みたいですね😩💦
今回、予想外の第二子妊娠だったので、かかりつけ医からも「困ったな…」と言われてしまいました😅
半年後に急激に悪化怖いです😨😨
そうならずに済んだらいいのですが…
RF定量とCCP抗体、両方とも数値すぐに分からないのですが、陽性ギリギリの低い数値だったはずです!- 4月9日
-
はる
今、リウマチ手帳見たら
初期のひどい時のRFが0.7 CRP(CCPではありませんでした…)が25とかでした!
アザルフィジンを飲んでからは
RFが0.02
CRPが20でした!- 4月9日
-
はる
あ、ごめんなさい…!
CRPとRFの値反対ですね😱😱- 4月9日
-
むら
初期は激痛でしたか?
私は前回CRP1.3、今回CRP0.7でした💦
RFはずっと基準値以下で3とかです。
RF定量は毎月検査していましたか?
出産後でも悪化しなかった方もたくさんいらっしゃるので、はるさんも痛みが出ないといいですね🙏🙏✨✨
幸せな出産、育児ライフを祈っています😌- 4月9日
-
はる
人生絶望したくなるくらい激痛でした😱!夜中に痛くて寝返りもできないほどでした!
血液検査はRFとCRP毎月してましたよ!
ありがとうございます😭!
出ないことを祈ります😭✨
むらさんも、どうかリウマチではなく一時的なものでありますように…!- 4月9日
-
むら
わかります!
夜中や朝に起き上がれないくらい肩が激痛でした😱
痛みと不安で、私このまま病んでしまいそう。。。と思ったくらいです💦
RFも毎月だと検査結果は1週間後に聞きに行く感じですか?
総合病院だとCRPは1時間で結果が出るので、即日聞けて楽なのですが🤔- 4月9日
-
はる
分かります分かります😭💦
私はまだリウマチの診断が下りる前に、応急処置的な感じでプレドニンていう薬を3日分処方されたのですが…。それを飲んで、症状が落ち着いた感じです!(めまいの副作用すごかったですが)
むらさんも、その薬飲んだら落ち着く気がします…😥
そこからロキソニンで様子見→アザルフィジンという流れでした!
私は小さい病院に通っていたので、
上旬に血液検査、中旬に結果聞きに行く→上旬に血液検査→結果聞きに行く
というのを繰り返してました!- 4月9日
-
むら
私も初期に整形外科でお試しでプレドニンを処方されました!
プレドニンを飲んでいる間は痛みは全くなかったです💦
リウマチ膠原病内科では
「リウマチの薬を飲みながらプレドニンで炎症を抑えて行くのが良くある治療法。今の段階でプレドニンを飲んだら炎症は治るけど、根本的な治療にはならない。」
と言う事でロキソニンのみで様子見をしています😣
たぶん今、様子見をしているので、プレドニンを飲んだら様子見にならないのだと思います🤔
そして今の段階でロキソニンでやっていけるレベルの痛みだから処方されないのだと思います!
私も同じ考えで、整形外科でのプレドニン処方継続は自分から断りました💦
月に2回通院してたのですね😫
様子見の通院も子どもがいる身には負担だし、お金もかかりますよね🥲- 4月9日
-
はる
プレドニン処方されてたんですね😳
痛みは無くなりますよね!
プレドニンが効いたのならやっぱりリウマチな気がしますね〜😣😣
私の病院も、プレドニンは最初の3日間のみで、そのあとロキソニンだけで様子見になったので、併用という考え方はなかったみたいです🤔
これからの血液検査の結果次第で
治療法が変わりそうですね💦
私と同じく、少し数値が上がったらアザルフィジンの服用が始まる気がします…!でも、アザルフィジン効くので私はアザルフィジンの治療始めてよかったなと思ってます😊
ロキソニン毎日飲んでるのちょっと心配になりますよね💦コロナの時期でもあるので、熱症状が抑えられてコロナに気づかないこともありそうだし…(実際、私も子供からRS移ってるのに熱が出なくて頭痛だけ3日間続くとかありました😩ロキソニン飲むのやめたら、どかんと熱が上がりました💦)
そうなんですよ😭😭
通院のたびに実父に息子預けてたので、かなり迷惑かけてました😭
血液検査もお金かかりますしね😥- 4月10日
-
むら
そうなんですよね、プレドニンが効いたので何らかの免疫異常だと思います😣
リウマチなのか膠原病なのか、その他なのか…💦
はるさんはプレドニンは3日だけだったと言う事なら、まだ症状は控えめな方だったのかもしれないですね🤔
プレドニンをしばらく服用している方もいらっしゃるので。
一時期は毎日一錠ロキソニンを服用していましたが、最近は使わない日の方が多いです😊
たまにあるめちゃくちゃ痛い日と、しんどくなりそうだなって日の予防で飲むだけになりました✨
免疫系の薬を飲まれていますし、コロナには気をつけてくださいね💦- 4月10日
-
はる
なんなのか分からないモヤモヤ期もしんどいですよね💦嫌だけど、リウマチって診断が下りて早々に治療開始できたら意外と気持ちもスッキリするかもしれませんね😩💦
多分リウマチの中でも軽い方なんだと思います!関節の変形も全く起きていないし、症状も最初の1ヶ月が辛かっただけでそのあとはラクになってきたし…🤔
あ!ロキソニン飲んでない日もあるんですね😳!それなら、むらさんもかなり症状軽い方に入りそうですね😳!
お互い体に気をつけて、リウマチに負けずに頑張りましょうね😊🌸- 4月10日
-
むら
モヤモヤ期しんどいです💦
このまま痛みが引いて行く可能性もあるとは言われていますが、もう長いし治療を開始しようか迷っています😣
はるさんは症状も軽く、きっと早期に治療開始できたのですね😌✨
はるさんは今も毎日ロキソニンを飲んでますか?
プレドニンを飲む前の1ヶ月は毎日24時間激痛でしたか?- 4月10日
-
はる
私もリウマチの診断下りる前の
痛み止め期辛かったです😭😭
お気持ち分かります💦
あ!そういえば今思い出したんですけど、プレドニン→ロキソニンのあとに、セレコックスっていうリウマチ専用の痛み止め飲んでました!!そのあとにアザルフィジンを飲み始めました!もう1年以上前なので記憶が定かではないのですが…
プレドニンを飲む前の1ヶ月は毎日激痛でした。寝起きが100%だとしたら、起き上がってから寝るまでが70〜80%くらいの痛みですかね🤔
プレドニンを飲んだ後は、ロキソニンを数ヶ月、そのあとセレコックスを数ヶ月、数値が上がってからはアザルフィジンを飲んでました!全部、併用はせずに単体で飲んでました!- 4月11日
-
むら
プレドニンを飲む前は毎日激痛だったのですね😱
1ヶ月もよく耐えましたね💦
ロキソニンで様子見の期間も激痛ではなくとも毎日痛かったですか?
痛む場所は手だけでしたか?
そして関節でしょうか?
質問ばかりですいません🙇♀️💦
不安と迷いの中とても参考になります、ありがとうございます😭- 4月11日
-
はる
3週間くらいだったかな…💦
最初は違う病院に行ってたんですけど、頼りない先生で今の病院に変えたんです💦なので3週間くらい耐えてました😭😭
ロキソニンの時も、毎日なんとなく痛かったと思います😩💔それでいくと、アザルフィジンを飲んでても痛みがなくなることはなかったですね💦私は基本的に手足の指の関節が痛くて…何もしなければ痛くないですけど、ちょっと指先使ったりとかは痛いので避けてました💔洗濯バサミつまめないので、乾燥機付き洗濯機買いました😅
分かりますよー😭😭
私も産後にリウマチにかかった人の投稿とか調べまくってました😭😭
お力になれることならなんでも聞いてください✨- 4月11日
はる
あ、失礼しました💦
産後のリウマチは一時的なものだと思っていたのは私が勝手に思い込んでいただけです💦
先生から言われたわけではありません😫
産後のリウマチも一生治らないのですか😭
知り合いは1ヶ月で症状無くなったと言っていたので…😭
まま
私も産後すぐリウマチぽい症状に悩み病院行ったらリウマチじゃないけど産後は皆さんそのような感じになる人多いと言われました。
関節が緩むとかで💦
採血とかでリウマチの数値になったのであれば本当のリウマチなのかなと思います、一時的じゃなく💦
初期で分かれば骨の変形など食い止めれると聞きました💦
昔と違って病気とうまく付き合い長く生きれると💦
知り合いがリウマチでそのように言ってました💦
はる
やっぱり産後のリウマチであれば、産後すぐ痛くなるものですよね😫私は血液検査の結果、陽性だけど陽性ギリギリの数値でリウマチの薬で数値を抑えるまでではないと言われ、痛み止めで様子見しているところです。腫れてて痛みも強いので、先生はもっと数値が高いと思っていたらしく不思議がっています。なので私は、これは産後の一時的なリウマチなのかな?と勝手に思っていました💦
まま
そうなんですね💦
知り合いも最初はロキソニンだけで様子見して、徐々に数値が上がってやや骨の変形が出たところでリウマチの薬を開始してました💦
女性ばかりがなるし、きっとホルモンは影響してるのでしょうね💦
あと、家族や親戚にリウマチの人いるとなりやすいと聞きました💦
はる
なるほどなるほど…!私と似てる気がします💦まだ痛みが出て1ヶ月弱なので、これから数値が上がってくる可能性はありますね😫今はロキソニンを毎日飲んで痛みを凌いでるだけなので辛いのですが、ちゃんと治療薬を飲めたら進展しそうな気がします!
ホルモンは関係ありそうですよね😓
まさか20代でリウマチに悩むとは思ってもいませんでした😓💔
まま
そうでしたか💦
痛みがおさまるといいですよね💦
お若い!
ほんとに産後は色々ありますよね、私も体ボロボロです💦