![蘭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週最後検診で胎児が1800g、予定日に4000g近くになる可能性あり。左側水腎症ステージ4で心配。4000g近くで産んだ方、経過や出産方法、お子様の体調について教えてください。
29週最後検診で1800gと言われてしまい、予定日だと4000g近くになるかも、と言われてしまいました。
胎児には左側水腎症ステージ4があり、とても心配です。
4000g近くで産んだ方、出産までの経緯を教えて頂けませんか?
経膣分娩か帝王切開、また計画分娩か緊急か、その後のお子様の体調なども教えて下さい。
- 蘭(3歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
29w0dで1513g
31w1dで2069g
予定日に経膣分娩にて3872gで出産しました。
ずっと頭囲が大きい事を検診で言われており、初産ということもあり計画分娩してみる?となり、39w1dに入院→バルーン。39w2d・3dと朝から誘発するも陣痛に繋がらず退院。39w5dに再入院し、39w6dも朝から誘発してたら、午後に破水。日付け変わった頃から陣痛らしきものがあり、11時頃出産しました。
出生直後は、片方の肺が羊水で真っ白💦新生児多呼吸症候群と言われ、即NICUへ。
今度はミルクを飲んだら吐く。となり、消化管アレルギーとの診断。1ヶ月NICU入院になり、退院後も4ヶ月定期診察?があり、5ヶ月になる前あたりに完治。といった感じです😅
その後は食物アレルギー等もなく、元気です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目の娘が
左側に尿路狭窄で水腎症グレード3
出産時は3800グラム越えで出産しました。
私の場合は、過去に子宮筋腫を、核出手術でとっているので、
計画帝王切開で産んでます。
娘は胎児の頃から水腎症を指摘されていたので小児外科の先生がいる病院で出産し、
生まれた時に新生児科の先生を通して小児科、小児外科の先生を紹介してもらい、1歳4ヶ月現在も治療中です。
あくまでうちの子の場合ですが
生まれてからはほぼ平均的なの発育状況で
月1回程度の通院で腎エコーと尿検査をしていました。その間に他にも検査を色々としていしながら細かく経過を観察していました。
しかし生後11ヶ月の時に尿路感染を起こし、発熱したため、オペに踏み切りました。
ざっくり話すとこんな感じです。
信頼できるドクター達と、様々な戦略を立てながら治せる病気だとも思っています。
今とてもお腹のお子さんのことでとてもご不安だとは思うのですが、どうかそんなご自身のことも否定せず、ゆっくり過ごしましょうね。
妊娠中私もとても不安でしたが、今思うと妊娠中に水腎症の子にできることは、何もなかったので、ゆったり過ごしときましょう!
答えられる範囲でになってしまいますが、何でも聞いてください♪
蘭
ありがとうございます。
NICUに長期入院になった際の負担額などいくらほどかかりましたか?
子どもの乳児医療証などは使えるんでしょうか
退会ユーザー
約1年半前なので、細かい金額を忘れてしまいましたが、使えましたよ!
負担額は入院中に使ったオムツやおしりふき等だった記憶があります。
蘭
ありがとうございます!
その後お子様の体調や発育などはいかがですか?
退会ユーザー
風邪くらいで、大きな病気にかかる事もなく、毎日元気に保育園行ってます😊