 
      
      子供の発達について相談したい方がいます。寝返りや発達が遅かったが歩き始めた子供と、6ヶ月で寝返りができない息子について不安を感じています。経験者の意見やアドバイスを求めています。
寝返り、お座り、ずり這い、つかまり立ち
など、全てが遅かった方
その後発達障害、知的障害などがわかった方おられますか?
上の娘は寝返りもずり這いもつかまり立ちもほとんどせず11ヶ月目前にいきなり歩くようになりました。
なので寝返りなど色々発達が遅かったように思えますが、さっさと歩き出したので安心した。という感じです。
本題は下の息子ですが明日6ヶ月になりますが、寝返りしません。
なんらかの発達障害があるのかな〜?なんて不安に思ったり...
経験者の方、同じような質問されその後解決したなど色々な意見、経験を聞かせていた抱きたいのですが
- ナナ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            あひるまま
遅かったというか…させたくてもさせれなかったです。
 
            はじめてのママリ🔰
息子 寝返り3ヶ月 ずり這い4ヶ月 捕まりだち6ヶ月 ひとり立ち7ヶ月 一人歩き10ヶ月 自閉症+軽度知的障害
娘 寝返り3ヶ月 ずり這い5ヶ月 つかまり立ち6ヶ月 ひとり立ち1歳2ヶ月 一人歩き1歳3ヶ月 健常児
姪っ子 3歳6ヶ月
寝返り6ヶ月 ずり這い8ヶ月 つかまり立ち1歳超えてから 一人歩き1歳6ヶ月 健常児もしくは少し発達遅滞
姪っ子 1歳9ヶ月
寝返り9ヶ月 ずり這い1歳 ひとり立ち1歳8ヶ月 一人歩き1歳10ヶ月 今の所健常児
遅いから発達障害
早いから健常児はうちの周りでは余り関係ないです💦
- 
                                    くる実 コメントありがとうございます❤️ 
 色々とありがとうございます!
 こちらを見る限り個人差で遅かった早かったではないのでしょうね😢
 ついつい人と比べ遅いのかな〜と不安になってしまいます。が、今の赤ちゃんでは分からないですよね😢- 3月4日
 
 
            もも
うちの次男も全て遅かったです。歩き始めは1歳9ヶ月でした。
身体的にも遅れていますが、言語の方も遅れていて、未だ発語なしです😞
自閉症なども3歳頃にならないとわからないと言いますから、今のところはグレーゾーンですが😞
 
            はじめてのママリ🔰
私自身がADHDです!
逆に全て早かったそうです!
 
            きっしー
娘は寝返り4ヶ月 お座り6ヶ月、ズリバイ10ヶ月、つかまり立ち1歳。 
ハイハイ1歳一ヶ月でしたよ😃
1歳10ヶ月で一人歩きして外反扁平足と診断。
2歳半で言葉の遅れ、睡眠障害、偏食、こだわり、同じ行動を繰り返すなどあったので自閉症スペクトラムと診断されました😄
 
   
  
くる実
失礼なことでしたら申し訳ございませんが、どのような理由だったのでしょうか?💦
あひるまま
心疾患があって、手術して…点滴とかしたので…。