※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッチャリマ
子育て・グッズ

前向き抱っこが少ない理由について教えてください

抱っこ紐で、赤ちゃんと同じ方向をみる形になる前向き抱っこについて。
私は結構好きで抱っこ紐使う度にやるのですが、回りに前向き抱っこしている人をほぼ見かけないのですが…😂
純粋な疑問なんですが、何でやらないんですかね?
理由がある方は教えて欲しいです✨

コメント

りんご

えー😂
私の地域?ではイオンとか行くとたくさんいますよ💖

  • ポッチャリマ

    ポッチャリマ

    イオンは多いんですね、あまり近くになくて行ったことありませんでした‼️
    地域性もあるかもしれませんね🤔

    • 3月5日
ままり

上の子を出産した時は前向きしている人よく見かけましたが、確かに最近は見ないですね💡
多分、コロナの影響ですかね?😅
私も近所の散歩の時は前向きしたりもしますが、スーパーでは前向きにしないです😅

  • ポッチャリマ

    ポッチャリマ

    最近減ってるかもしれないんですね🤔確かにコロナの影響、あるかもしれませんね…マスクできない年齢とかだと特に。

    • 3月5日
deleted user

対面の方が安心ですよね〜!
でも外向き?も本人が楽しそうで指差ししたりしてて刺激になってるのかな?と思ってます💕

  • ポッチャリマ

    ポッチャリマ

    確かに対面の方が、顔も見えるしガードも固そうで安心ですね‼️

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと今外向きだと
    コロナもあってジジババが勝手に触ってくるかもしれないから怖いのもあります!

    • 3月5日
  • ポッチャリマ

    ポッチャリマ

    ジジババ触ってきますね‼️こんなご時世なのに😂
    外向きだと赤ちゃんの表情が分かるから触りやすいですもんね、成る程です🤔

    • 3月5日
ママリ

私はあまりしませんでした
テンション上がった娘が動くと、抱っこ紐にいつもと違う風に負担がかかるせいか肩や腰が痛くて😂

  • ポッチャリマ

    ポッチャリマ

    成る程です、なんだか骨格と違う方向に曲げられそうな時ありますね😅もっと力が出てきたら耐えられないかも…

    • 3月5日