6歳の長女との関係がうまくいかず悩んでいます。いい子の振る舞いと態度のギャップに困惑し、改善策を求めています。
6歳の長女とうまくいきません…
ひな祭りだけど仕事が忙しく帰りも遅くなるので、朝リクエストを聞いたらちらし寿司は嫌いだからお寿司がいいと…
お寿司を買ってお迎えに行ったら、急に、ちらし寿司を作りたいと…
この段階で7時前、旦那は夜勤…
旦那に電話で、ひな祭りやから作らせてやったらと言われ、急遽買い物へ…
1軒目では売り切れで2軒回ってかえると8時前…
こっちは急いでるのにマイペースに行動し、弟はお腹を空かせて泣き…
ひな祭りだから怒りを我慢しながら一緒に作って食べて…
ダラダラ9時近くまで食べ、買っておいたケーキは食べずにウトウトしたので、布団行って寝るよう言ったら泣いて逆ギレ…
こっちも我慢してたものが切れて怒り散らしてしまいました…
いつも偉そうな態度の娘とうまくいきません。
パパの前では別人のようにいい子なのも腹が立ちます…
どうすれば関係が少しでも良くなると思いますか?
いいアドバイスがあったらお願いします。
- ゆう(6歳, 9歳)
ychanz.m😈❤️🔥
6歳ってそんな時期なのかなとも思います😭
うちの6歳の息子も、元々は穏やかにふわふわ喋る子でしたが年長さんになって少しずつ喋り方が変わって来てます。気になる発言がある度にどうしてか聞いてましたが「だって◯◯くんはこう言ってた」と年長さんになってから入園した男の子の名前を出します😱周りの影響もありますよね😅
個人的な偏見かもしれませんが、年長さん〜小学校低学年くらいの子の喋り方は独特な気がします🤔
全部わかったような喋り方というか、上から言った感じとか...💦
私はそれが結構苦手です😅
それと、間違いでしたら申し訳ないですがゆうさんが割と「決めた事と違う事はちょっと...」という感じで、旦那さんは「後からでもなるべく子供のしたい通りに調整するタイプ」だったりしますか?
うちは旦那が息子に合わせようとする事が多くて旦那になんとか思い通りにしてもらおうとぐずぐず言ったりする感じが目立ちます。
息子の言い方に関しては、今後のお友達や先生との関係も心配なので気になったら都度「そういう言い方は怒られてるように感じるから◯◯◯って言った方がいいよ」「それは嫌な気持ちになるから言っちゃいけないよ」と根気よく教えてるところです💦
ひさ
うちは1度決めたら変えないようにしてます!
なので決めた時に何度も何度も確認して、変えようとしたら「聞いた時に確認した。今更変えない。」ときちっと言ってます🙌
多分今日は周りが「ひな祭りだからちらし寿司」と言ったのかな?と思いますね🤔
反抗期だと思いますが、ずーっと聞いてたら腹立ち続けます🙄
反抗期、わがままを聞くのはお誕生日など特別な日のみ、あとは決まりを守るようにしてます😊
ただ、うちは男の子なので、多分女の子より厳しめに育ててると思います💦
ご主人が娘さんの言ってることを後からでも聞いてあげようと思っているなら、今のうちにどういう風にしていくか少し話をしておくといいと思います!
もっと酷い反抗期になったら多分大変だと思います💦💦
ママン
うちも上の子が6歳だったとき、そんなかんじでカリカリしてたなぁ~と思い出します。
今思えば、というかんじですが、子供の意見に振り回される必要ないと思います。
子供の気持ちを聞いてあげることは大事ですが、それでママが後々イライラするなら、自分の気持ちを貫く方がいいとおもいます。
今回の場合で言えば、娘さんにリクエストを聞く時点で、仕事が忙しく帰りも遅くなるというママ自身いっぱいいっぱいな状態がうかがえます。
娘さんも自分が決めていいとゆわれていたから、自由に意見をいったのだと思います。子供って、さっきこういったのに今はまた違うみたいなのよくありますよね。
わたしもきっと忙しいときほど、子供のためにと思って空回りしてしまうことよくあるので、えらそうなこと言えないんですが、自分だったらどうするか考えてみました。
「ママはあなたに~してもらったら嬉しいんだけど。」と自分の気持ちを伝えると思います。こうすることで自分は笑顔でいられると思えることを常に実行していけば、一見自己中かもしれませんが、娘さんにとっても笑顔のママのほうがプラスになるのではないでしょうか。
コメント