
片耳が潰れている子どもについて、矯正の経験を持つ方いますか?何歳で受診し、どのくらいの期間続けたか教えてください。
下の子が生まれた時から片側の耳が少し潰れている感じで、寝ている時も潰れている側にお顔が向いてしまいます💦
耳にワイヤーを付けて矯正するというのをパパが調べたのですが、実際にそういう矯正をしたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
何歳、もしくは何ヶ月の頃に受診してスタートしたのか、どのくらいの期間付けていたのか、など教えていただけると助かります!!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- うとゆあしさん(生後10ヶ月, 1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃん
うちの子も両方、耳の上が少し折れてて、折れ耳ってやつです◡̈⃝
生まれた次の日に、産院で言われ、矯正するようなら小児科に紹介状書くよって言われました🙂
産院では、矯正するなら早くしたほうがいいとは言われました!
耳の軟骨?が柔らかいうちに、と。
1ヶ月検診の時まで考えて、そのときにどうするか教えてっと言われました。
結局うちは矯正しなかったのですが、かなり折れてる子は矯正するみたいですね!

ちゃん
だんだんと折れ耳が治る子もいるみたいなので、まだ早いみたいな感じだったんですかねえ🤔
論文も出てるらしく、重度の折れ耳の子はとくに早く矯正するにこしたことはない!て感じでした。
うちの子は多分軽度なんでしょうね。
少し折れてるのわかる〜?お母さんが気になるなら矯正する?って感じだったんで、男の子だし、まあいっか、と😅笑
女の子だと余計に気になりますよね、、
重い腰を上げて、ちょっと大きい病院へ行ってみるのが一番ですかね👍🌟
-
うとゆあしさん
こちらはワイヤーを付けての矯正のつもりで話したのに、産院の先生は手術なんてまだ早いと言われました⤵️
何となくこちらが話しにくい感じだったので、小児科へ行くタイミングでと思いました💦
小児科の先生は軽度と判断したようで、聴力に問題があるわけではないからねぇ〜という感じで、早い方が良いのとまだ様子を見ても良いのと、うーん…という軽度だからなのかこのような感じでした💦
もっと重度のお子さんがいたようで、すぐに紹介状を書いたと言っていたのでそこまでじゃなかったのかもしれません🤔
論文が出てるのですね!!
早く矯正するにこしたことはない…なるほどです💦
来週予防接種があるので、もう一度先生にお話ししてみて紹介状もお願いしようかと思います👍
ありがとうございます😊- 3月4日
うとゆあしさん
コメントありがとうございます!!
産院では早くした方が良いと言われたのですね(><)
私がお世話になった産院で1ヶ月検診の時に聞いたら、まだ早いみたいな感じで言われてしまって…
2ヶ月の予防接種スタートの時に小児科でも聞いたのですが、耳鼻科で一応聞いてみるかダイレクトに形成外科に行くかだよねぇという感じで明確にこうした方がというのは言われませんでした💦
パパは病院連れて行ってあげてと言っているのですが、初めての場所で運転が不安だったりしてなかなか行けずダメな母親です(; ̄д ̄)