
コメント

ママリ
自分のお子さんの話ですか?
親が見張る、管理するしかないですよね💦私なら言ってもわからないなら、もし今一人で遊びに行ってるなら一人で行かせないですね。

バタコ
離婚の話がでていたり、喧嘩ばかりだったり、兄弟が産まれたり、なにか環境に変化はありませんか??
もってきてしまったのであれば、
親が一緒に、
相手の親に、謝りにいくことが一番です。
こどもがそれをみて、大変なことをしてしまった、、、と
多少なりとも感じると思います。
-
せせりはじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!弟が生まれてます💧なるほどです!重大なことだと気づくことが大切ですよね💧
- 3月3日
-
バタコ
下に赤ちゃんが
産まれたことで、可愛がってるとしても、
お姉ちゃんだから我慢が増えてしまって、ストレスや寂しさからの表れだと思います。
可愛がらずに
イヤイヤ言って、表現する子じゃないのであれば、
あとから反抗期に爆発したりもします(>_<)
中学生と
赤ちゃんくらい離れていても、赤ちゃん返りもあります(>_<)
とにかく上の子との時間をつくってあげたり話を聞いてあげたりすることですかね、、、(>_<)- 3月3日

2児ママ
自分の子ではないですかね?
友達の子だったら特に自分は何もしません!
でも、その子が自分の家からおもちゃを持って帰ったのであれば、親に
おもちゃ間違って持って帰ったみたいだけど、家にあるかな〜?うちの子がお気に入りのやつでさ💦
とそれとなく聞きますね。
-
せせりはじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
友達の子供なのですが…とっても悩んでるみたいでなんてアドバイスしていいか悩んでます💧- 3月3日

退会ユーザー
自分の子ですか?
お友達の家に出る前に返します。
その場で貸りてる物は把握しておきますし、そのまま持ち帰るなんてありえないです…
-
せせりはじめてのママリ🔰
そうですよね💦とっても悩んでるみたいです…
- 3月3日

はる
その場で親は気づいてないって事ですか?
お友達のだから、また来た時遊ばせてもらおうね!って説得します。
説得出来なければ暴れても無理矢理連れて帰ります⭐️
-
せせりはじめてのママリ🔰
家に帰って気づいたみたいです💧とっても悩んでるみたいなのですがなんてアドバイスしていいか分からず💦返信ありがとうございます
- 3月3日
-
はる
それでしたら、すぐ相手に連絡して謝り、子供には、
他の子のおもちゃを持ってきてはいけないこと、
次持ってきたらもうお友達の家には遊びにはいけない事、
きちんと謝って返す事
を言い聞かせて返しに行きます⭐️
誰かの家に行ったら、 帰る前にお友達のおもちゃ持ってないか毎回チェックですね💦- 3月3日

はじめてのママリ
3歳だと流石に1人でお邪魔するって年齢でもないですし、家を出る前に親が気づきそうなものですが、、
一度そういうことがあったなら、毎回念入りにチェックすれば防げると思います💡
-
せせりはじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!なるほどです!!確認するようにアドバイスしてみます!
- 3月3日

ゆいx
普通に、お母さんに話して、一芝居付き合ってもらう。
貸して言われた時はお母さんに言うんだよ〜💦で、協力してもらうのはいかがでしょうか?☺️
か、子供に、おもちゃ借りたいときはママに言ってね♪で対処する…。
そんな時期、うちはそうしてました^^;💦
-
せせりはじめてのママリ🔰
なるほどです!返信ありがとうございます!ママに言ってね!って言ってみるように言ってみます✨😍
- 3月3日
せせりはじめてのママリ🔰
ありがとうございます!友達の子供の話です。悩んでるみたいでなんて、アドバイスしていいのか悩んでいます💧