A小学校は大規模で、B小学校は小規模です。通学先の中学校は両校から集まりますが、学区外通学も可能です。どちらの小学校が良いか悩んでいます。
A小学校 学区内
1学年7.8クラスの全校生徒1000人超えのマンモス校
B小学校 学区外
1学年2クラス 全校生徒300人
Bの方が少し遠いくらいでほぼ変わりません。
学区内の中学校に、AとBの小学校から集まります。
学区外通学が可能のようです。
どちらにもメリットデメリットがあると思うのですが、、
どちらの方がいいと思いますか?
引っ越し先なので幼稚園のお友達はゼロです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
私ならBです!
Aは人数が多すぎて💦
クラスの人数も多くなりそうなので、もし分からなくなったときに置いてきぼりにされない?とか考えちゃいます。運動会とかも人数制限ありそうですね。
でも人数が多い分、役員にはならなくて住むかも?
Bは親でも友達の名前を覚えられそうな人数なので、子供の友達関係も把握しやすいので!
役員は必ずしそうですが💦
さとぽよ。
わたし自身はBでした😊
息子が通う小学校はAに近いです🌠
中学校で一緒になるなら、どちらでもいいかなって感じですがたくさんいた方が揉まれて楽しい面もあるし、たくさんの子供から気の合う友人が見つかりそうなのでAがいいかなって思います😊
-
はじめてのママリ🔰
人数多い方がいい事もありますよね…🥺ありがとうございます!
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
私はAがいいかな。
私自身もマンモス校で名前も知らない子がたくさんいましたが笑
でも友達は増えるし本当に色々揉まれて強くはなります。
あと役員とかも回ってこなかったりしますよね。
人数が少ないと何回も役員やらなきゃいけないと聞くので💦
どちらもメリットデメリットはあるかと思いますが私ならAですね😄
-
はじめてのママリ🔰
マンモス校だったんですね!友達はたくさん出来そうで良いですね❗️ありがとうございます!
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
人数多いんですよね…💦役員は滅多に回ってこないと聞きました。ありがとうございます!