
コメント

まるこ
うちのかかりつけは3歳頃から検査可能で3歳になるちょっと前に果物とジュースで蕁麻疹がでて検査しました❢

ぽ
うちは、生後4か月でアレルギー検査しました。
アトピーで、生後1ヶ月からずっと病院に通っています。離乳食始まる前にしておこうということで、検査しました。
アレルギー科の小児科に通っています。
-
かなまま
4ヶ月から可能なんですね!
アレルギー科のある小児科
探してみます!!- 3月3日

くぅ🧸
生後半年頃でした。
離乳食がはじまっているので、食べ物検査もしてくれましたよ☺️
-
かなまま
同じ頃ですね!
ちなみに蕁麻疹みたいなのが出て
検査されましたか??- 3月3日
-
くぅ🧸
症状によって違うので蕁麻疹っぽいとは限らないと思いますよ😅うちは発疹でした😊
- 3月3日
-
かなまま
なるほど、そうですよね💦
近々かかりつけに相談してみようと
思います!!
ありがとうございます!- 3月3日
-
くぅ🧸
アレルギー出なければいいですね😢私が行ったところもそうでしたが、病院によっては食べたことのある項目でないとアレルギー検査はしてくれません。なのですぐすぐ食べ始める可能性のある食材も、食べたことにして(嘘はよくないですが😂)検査してもらってもいいかもしれないです🥰✨
- 3月3日
-
かなまま
アドバイスまでありがとうございます😭♡
ほんと、出なければいいんですけど
怪しいな〜って思うのがちょこちょこ
あるので今から怖いです😭💦
食べたことにして検査してもらいます😜(笑)- 3月3日

はじめてのママリ
3歳で一度して、6歳でもう一回しました!
耳鼻科の先生はとりあえず3歳でするけどあんまり意味ないと言っていました。
小児科2件と皮膚科やその他の病院でも6歳くらいじゃなきゃ意味ないかなーなんて言われましたよ😀
-
かなまま
お医者さんによって色々
考え方あるんですね🥲
血をとるしよくよく考えてやってみます💦- 3月3日
-
はじめてのママリ
そうですね💦採血かわいそうですよね。でも親としては意味ないとしても早いとこ知っておきたいですよね。保育園とか入るならなおさらです😀
- 3月3日
-
かなまま
実はもう保育園行ってて、
園の近くに犬猫いるので怖くて💦💦
保育園も医師の指導書がないと
どうすることもできないので、
悩んでます😭💦- 3月3日
かなまま
3歳からなんですね!
かかりつけに相談してみます❣️