※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立保育園と公立保育園の一時保育の違いについて悩んでいます。私立は専用のお部屋で遊び、公立は職員室で遊ばせるようです。

うーーーーーーん。

もやもやします。

私立保育園と公立保育園で違いがあるのはわかるんですが…

一時保育を利用している方に質問です。 

一時保育のお部屋があってそこで担当の先生が遊んでくれたり、園庭に出て遊んだりする感じですか?

いつも預けている私立保育園はそんな感じです。

3月に用事があり、私立保育園の空きがなくて公立保育園に申し込みに行ったんですが、職員室の一角に子供が遊ぶスペースがあって、そこで一時保育の子を遊ばせるみたいです。

慣れたら同じ年齢の子たちのクラスに行ったりするみたいです。

え、ここ?と思ってしまって…

コメント

きい

公立の保育園に一時預かりで預けています。
一時預かりの子たち用の教室があり、一時預かり担当の先生たちが見てくれます!

なーちゃん

預けたことはないですが、息子の通う公立保育園には「○○組」と名前がついた一時保育の子たち専用のクラスがあります!
いつも預けておられる私立保育園と同じような感じです!

ぷーどる

利用した事はないですが、息子の通っている保育園は一時預かりのクラスがあり担当の先生が見ています。その子の年齢と性格にもよると思いますが、園庭で遊ぶ時や給食の時同じ年のクラスの子と遊んだり食べたりする事もあるようです。

ぷーさん

私立保育園に一時保育で預けてます。一時保育用のお部屋で遊んだりしてます。
ですが、そこの系列園は一時保育の子も普通に1歳児クラスや2歳児クラスでほかの園児と一緒に過ごすみたいです。
公立、私立というよりも園によって違うのかなと思います。

もちぱく

私立公立というより、園によるんだと思います💦
私は私立ばかり知ってますが、一時預かりクラスがあるところ、在園児の同じ年齢のクラスに入るところを知っています😊
保育士なんですが、一時預かりすると補助金もらえるので無理やりやってる園も多いです😅
預かってもらわないと困るけど、よく選ばないといけないのも大変ですよね😭