
災害時の物品について、子供の洋服の優先順位や必要な物を教えてください。荷物を減らす工夫や避難所生活の経験談も知りたいです。
災害時の物品の見直しをしています。
子供の洋服の準備は欲しいけど優先順位って低いですか?
また、これは絶対!っていうものがあったら教えてください。
あれもこれも…と思ってしまって、どんどん物が増えてしまいます。
旦那が仕事でいないときに災害に遭ったら、子供2人と荷物を持って移動したり、旦那に会えるまで乗り切らないといけないと思うと、荷物も多くできないし…
避難所生活や一晩野宿した、など経験された方のコメントを頂けると嬉しいです。
- みにゅ〜(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
洋服はいらないですね😅
災害時はまず命を守ることが第一条件なので
逃げてる間に命を落としたら意味ないです💦
うちの旦那は警察官なので…大規模災害時は
絶対いないです😅
ワンオペ、身内も飛行機の距離なので
常に身構えてます!
今の下の子の月齢なら抱っこ紐、ミルク、オムツ
(母乳でも、ストレスででない可能性もあるので)
大人と上の子食料品・水(3日分)、懐中電灯
普段飲んでる薬、現金
これが最適必須な物だと思いますよ!
多分二人抱えてだとこれしか持てないと
思うので…私はこれを必須にしてます。
あれば便利な物として、簡易トイレ、
寝袋、防寒グッズ、携帯ラジオ、
モバイルバッテリー、医薬品など…
必要な物はきりがないですね😅
みにゅ〜
わかりやすくコメントありがとうございます!
洋服いらないんですね!了解です!
うちも旦那は医療従事者なので居ないです😣
身内も近くにおらず頼れません。同じですね。
災害セットになってるリュックは一つあるので、それに加えてオムツや現金を補充することにします。
まず命ですよね、そうですよね…その一言でなんとなく頭の整理がつきそうです。ありがとうございます!