
コメント

はじめてのママリ🔰
過保護ではないと思います。バカにされるという言い方じゃなくて、ナス食べたら風邪ひかないよ!とかありますよね。

ばたこ
言い方って大事だなって思いました!!
私もシングルなので参考になります。
それに《ん?》って思ったことって《あーやっぱり合わないな》とか慎重になることって大事ですよね。1回失敗してるし、自分だけじゃないし子供のこともあるし…
-
柚
そうなんです( ; ; )
一度失敗してるから慎重になります…- 3月3日
-
ばたこ
ですよね…自分はいいとしても子供を傷つけたくないですもんね😭
ちゃんと考えてる柚さんは素敵だと私は思います❗
自分のことしか考えてない人って沢山いますもん😩- 3月3日
-
柚
ありがとうございます😭
うれしいです😢
がんばります!- 3月3日
-
ばたこ
私も子供のことを1番に考えるように頑張ります!!
頑張りましょうね🥰- 3月3日

なつ
無理だと思ったのはこれだけじゃないですよね😂?
他にも色々積もってるんですよね🤔?
これだけが理由なら、まぁ言う人は言うなぁ〜とくらいしか思わないです🙄
栄養価が高いから食べたら大きくなるんだぞーくらい言って欲しいですよね🤣
友達にバカにされるよって小2くらいの子どもが弟とかに言う感じですよねw

ママリ
んー
声かけの言葉は悪いかもしれませんが、好き嫌いなく何でも食べるように促していることは、教育としてはいいのでは?
そこは彼に、じゃあ言い方を変えて注意してあげてと頼むといいと思いますよ(*^^*)
うちの旦那もよく嫌な言い方するので、私が直します。
価値観は彼氏であっても旦那であっても違うので、それだけの判断はわからないかな。

はじめてのママリ🔰
過保護ではないですが、
好き嫌いを容認するよりいいかなと思います。
彼氏も言い方悪いですが。
そんなことないよ、ってことは日頃嫌いなら食べなくていいよ、っていうスタンスの子育てでしょうか?

みみこ
少し論点ちがうかもしれないですがうちの子半年前くらいまでは茄子嫌いでしたが今は食べてますし今はレーズン嫌いでも何個かは頑張って食べてるんでそんなに好き嫌いにたいしていろいろ言うことないと思いますよー。実際子供は友達の嫌いな食べ物とか知ってますけど自分にも嫌いな食べ物くらいあるからバカにしたりしてないです。彼氏さんに伝えてみてもいいかもです😥バカにされるってことはないから、注意の仕方は変えてほしいですよねー。一個だけ頑張ろうとか。
-
柚
そうなんですよね。
なんで そんなこともわからないのかって
私は思ってしまうのです。- 3月3日
-
みみこ
茄子なんて苦手な子多いからみんなそんなもんですよー😌
彼氏さん子育て経験ないようなら、わからないのかもしれませんね💦
注意の仕方変えてって説明しても改善がないようなら子供のためにはなーって考えちゃうかもですね😥- 3月3日

みお
朝からなすぐらいでそんなに言わないでって思ってしまいますね😅

ぬん
言い方が悪いですよね😅
もっと別の言い方あるんじゃないかな?と思いました。
「ナスは栄養あるから病気ならなくなるから頑張って食べよう!」とか色々あるだろうに、、、
しかも旦那じゃなくて彼氏となると余計自分の子供じゃないのにと思ってしまいそうです😅

退会ユーザー
過保護ですかね??
じゃああなたはなんでも食べるの?
何が出されても食べれる?って
思いますね🤔
好きじゃないのに無理に食べて
吐いてからトラウマになって
今でも食べられないものが
私はあります😫
嫌な理由とか大事なんじゃないかな……
-
柚
なんでも食べれちゃうんですよね
- 3月3日
-
柚
食べられないものあっても
なんの問題もないと私は思ってます😂♡- 3月3日

アラフォー👩🏽
バカにされるから食べる?っておかしな話ですよね。
なんで食べないといけないのかがきちんと説明できないのならば口出ししないでもらいたいです😂
それから、子どもの前で過保護だなんで言う事が私は嫌です...
そういうのは2人の話し合いの場で言うべきかと...
私の旦那もたまにそう言うこと言いいます。
テレビ見すぎたら怒られるよ、とか。
なぜダメなのかを説明してほしいですよね😭
-
柚
おかしいですよね!
それ言いました!
やはり話し合い必要ですよね!
ありがとうございます😭- 3月3日
柚
ですよね!
伝え方ですよね😂