
生後3ヶ月のルーティンについて、起床時間は7時、おふろの時間は19時~19時半、就寝時間は20時~22時です。お腹が空いても泣かなくなり、手をちゅぱちゅぱすることがあります。ミルクは1回130~140を日中3時間置き、夜中は1回で、トータル750~800です。お風呂の時間が合わない時の調整方法について相談しています。
生後3ヶ月のルーティンを教えてください👶🏻
特に起床時間とおふろの時間、就寝時間が知りたいです!
また、最近日中3時間経ってもお腹すいたであまり泣かなくなりました😂よく手をちゅぱちゅぱしています😂泣いてからあげたほうがいいのでしょうか??
完ミで、1回130~140を日中3時間置き、夜中は1回で、トータル750 ~800です🍼
7時に起床、20時~22時に就寝、おふろの時間は19時~19時半なのですが、それに合わせてミルクもあげています!
ただどうしてもお風呂の時間に合わなくなるときがあります😂
どのように調整していますか??
- なべ🔰(1歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)

そうくんママ
明日で4ヶ月になりますが
1週間前までは、ミルクよりの混合でしたが今は完ミです😊
■1日160ml→3〜4時間おき
夜中は、ここ2週間くらいなし。ほぼぶっ通しで朝まで寝る。
→夜中にたまーに、ちょっと泣きますが、おしゃぶりで寝ます😊
今日は、4時に起きちゃいましたが💦
■起床→6時〜7時くらい
■お風呂→19時〜20時
※ミルクの飲ませた時間で調整。30分以上はあける。
お腹空いてると、スキンケアでギャン泣きするので💦
■就寝→20時半〜21時半
■昼寝→セルフねんねだと30分で起きるので基本、オンブ。
オンブだとかなり寝る。
1回で2時間くらい寝るので、
その間に家事したり合わせて買い物行ったり。
→買い物時は前抱っこ。チャイルドシート好きでよく寝る
朝、昼、夕に2時間くらいずつはオンブすれば寝てます😊
夕は、夕飯作り〜上の子と食べる、片付けまで大抵オンブで寝てます。

☺︎
起床:7時半〜8時
→旦那の出勤に合わせて起こす
就寝:20〜21時
→お風呂上がってミルクを飲ませてから、そのまま寝かしつける
お風呂:19時
夜間授乳:多くて1回
→朝まで寝てくれることが増えてきた
混合で午前.午後.夕方に120〜140、就寝前に160飲ませてます😊
昼寝は抱っこでしか寝てくれないので、午前中に授乳後そのまま30分程度、午後ミルクを飲ませて抱っこ紐装着して1時間半〜2時間くらい。夕方は16時頃にミルクを飲ませて、機嫌がいい15分くらいで夕飯の準備です😂旦那は帰りが遅いので、わたしはそのまま早めの夕飯にしちゃいます😋
-
なべ🔰
皆さんありがとうございました☺️私も日中は抱っこひもだと寝るんですよね😂
- 3月6日

🍓みるく
生後3ヶ月になったばかりです👶🏻♩
参考にならないかもしれないですが…💭
起床 : 8時〜9時
お風呂 : 20時〜21時
就寝 : 21時〜22時
夜中ミルク : 1回
うちも完ミで1回70〜160とバラバラで、間隔は3時間〜4時間半。
お腹すいたで泣くことが少ないので、娘の様子を見ながらわたしの判断であげてます😂
お風呂の時間は、ミルク後最低1時間は必ずあけています。うまく時間があえば2時間半〜3時間あいたぐらいにお風呂に入って、ミルクを飲ませてそのままセルフねんねで就寝です😴
1時間しかあかなかったときはミルク量を減らして、お風呂後の水分補給程度にあげてます。
最近の粉ミルクは性能が良くなっていて、胃への負担も少なくきっちり3時間あけなくてもいいと聞いたので、あまり気にせずにあげてます(笑)
お昼寝は午前中に30分〜1時間、午後は2時間〜3時間、お風呂前に30分〜1時間寝ます😴
夜はセルフねんねしてくれますが、昼間は抱っこです。
抱っこで寝て、ベッドに置くときに起きることが多かったり、成功しても寝てる時間が短かったりするので、昼間は基本抱っこで寝かせたら、わたしはソファーに座り授乳クッションをつけてその上に娘を乗っけて、授乳スタイルで寝かせてます😅
それがしんどい時はおしゃぶりをするとベッドでセルフねんねしてくれます(笑)

あすか
3ヶ月半です👶🏻
︎︎︎︎☑︎起床 8~8時半
︎︎︎︎☑︎就寝 22時頃
︎︎︎︎☑︎お風呂 21時半
︎︎︎︎☑︎お昼寝 30分~1時間を4、5回
泣いてからあげてもいいと思います😊🍼
我が家はいまのところ21時半お風呂、22時頃ミルク就寝と固定したいので、お風呂前のミルクは17~18時と調整してます。
コメント