※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
子育て・グッズ

小学校入学前におすすめのことについて相談です。保育園はのびのび系でお勉強は少ないそう。家でできることを教えたいと考えています。ひらがな・カタカナの読み、数字1~15、ハサミで切る、箸の使い方ができるそうです。他におすすめのことがあれば教えてください。

小学校入学までに出来た方がいいことって何がありますか?
4月から年中さんで保育園に行くのですが、のびのび系なのであまりお勉強はやらないみたいです。
なので、家で教えられることはやろうかなと思っています。

今できるのは
・ひらがなカタカナの読み(書きは練習中)
・数字1~15まで
・ハサミでまっすぐ切る
・箸で食べる
などです。

こんなことやっておくといいよってのがあったら教えてください。
よろしくお願いします☺️

コメント

あさひ

小1と年長の息子がいます。
お勉強はそんなに頑張らなくても大丈夫です(^-^)
自分の名前を縦書き、横書きに書けて読めたらOKです(^-^)

あと和式のトイレの練習はさせた方がいいですね♪
学校は洋式トイレでも遠足とか社会科見学で行った所が和式で子供が出来ない😭ってパターンがあるらしいので。

あとは生活リズムが整っていれば大丈夫!!

  • おはぎ

    おはぎ

    和式トイレ、使わせたことないです💦
    ビビりだから難しそう😅
    生活リズムは整っている方だと思います👍
    教えて頂き、ありがとうございます✨

    • 3月2日
deleted user

入学まで2年ありますしそれだけできてれば十分だと思います🙄

今一年生の娘は
雑巾をキツく絞る
名札(安全ピン)を服につける
20分以内に給食を食べる
和式トイレ
の練習をしておいてと入学直前に言われました🙂

  • おはぎ

    おはぎ

    そう言ってもらえてほっとしました☺️
    そういえば安全ピンって普段使わせることないですね💦
    和式トイレも機会があったら挑戦させてみようと思います!
    教えて頂き、ありがとうございます✨

    • 3月2日