※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

出産後、実家で甘えてしまったが、前のアパートに戻る不安。夜勤時のお風呂事情について相談。

1ヶ月半のママなのですが、今出産してから実家にいるのですが、今月末には実家から近い前のアパートに戻ろうと思っているのですが、今は母親に頼って甘えてばっかりだったので、前の生活に戻ったらちゃんとできるのか不安なのですが、、
戻られた方で旦那さんの仕事が夜勤や帰り遅い時がある時は自分のお風呂の時間や沐浴、子供のお風呂はどうしてますか?

コメント

樹季mama

私の旦那は3交代で、早出と夜勤の時は夕方入れて遅出の時はお昼にいれてます。私のお風呂は子供を入れた後に入ります。(ミルクや着替えは旦那に任せてます)首がすわるまでは一人では大変ですし…どうしても駄目な時はお風呂だけ実家に行ってお風呂入れてから家に戻るようにすればいいかと。

あーたれ

私は1ヶ月で実家に戻りました。
実家では母と2人でベビーバスに入れてましたが、戻ってから旦那は21時帰宅なのでベビーバスで1人で入れてました。
時間は早めの夕方に入れてました。やはり1人だと慣れるまで大変でした。
私も実家が近いので最初のうちは毎日1人でお風呂が大変だったので日中実家でお風呂入れたりしてました。

もりこ

私も一ヶ月と少ししてから自宅に帰りました。
その翌日に旦那は夜勤(笑)

お風呂はOK出てたので、赤ちゃんの着替え、オムツ、タオル、自分の着替え、タオルと全て準備万端にして一緒に入りました。
タオルをひいた上に赤ちゃんを寝かせ、お風呂のドアをも開けっ放しでずっと話しかけながら頭、身体と素早く洗い、赤ちゃんをお風呂に迎えました。
出た後は自分の身体もそこそこに、服を着たら赤ちゃんの着替えなど済ませ、授乳、寝かしつけです。
だいたいお風呂が7時前後です。

最初はそりゃぁもうバッタバタでしたが、今は慣れました(笑)
どの道主人は7時から8時帰宅なので、お風呂はほぼ期待できないので…(もちろん間に合えば赤ちゃんの受け取りをしてもらいます)
でも慣れると自分のお風呂もできて楽ですよー。
寝てる間に自分のお風呂…も考えましたが、やっぱり気が気でないので😅

今は夏なので、そこまで脱衣所の温度にも気を使わなくていいので、慣れるなら今かと(笑)
小さい内はいいけれど、いつかベビーバスも使えなくなりますしね。

ご主人が夜勤などでいないと不安もありますよね😥
ご主人のいる時に、ちょっと練習で入ってみてもいいかもしれませんね。
不安もあると思いますが、準備さえ完璧なら意外となんとかなります!頑張ってください!