※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュノン
子育て・グッズ

1のこども園に通わせるか、2のこども園にするか悩んでいます。息子のことと保育料を考慮している。

こども園について。
みなさんならどうしますか?

1.自宅から5分のところにあるこども園。2号認定で来年度は保育料37000円かかる。息子が2年間通っている。

2.自宅から12分のところにあるこども園。1号認定で来年度は無償化の対象。息子は初めて通う。

1のこども園に落ちて2のこども園に入園する話をしたところ、今日1のこども園にも入れると連絡がきて悩んでいます。
みなさんならどうしますか?

子供のことを思うと1、保育料のことを考えると2。
答えがでてきません。

コメント

Min.再登録

2号認定も無償化の対象ですが、それを差し引いても1のこども園だと37,000円かかるということでしょうか?💦

  • ジュノン

    ジュノン

    コメントありがとうございます。
    2歳児クラスになるので無償化の対象ではないみたいなんです💦

    • 3月2日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    今年はかかると思いますが、来年度は2号なら
    =3歳児クラスなので無償化の対象のはずですよ☆*°
    一度役所で確認してみてください:︎ִֶָ 𖤐៹

    • 3月2日
  • ジュノン

    ジュノン

    来年度とはこの4月ですよね?
    役所に聞いたら無償化ではないと言っていました💦
    違うんですかね?💦

    • 3月2日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    今年に入ってるのでこの4月からは今年度の気持ちになってました🤣

    この4月から通うなら2歳児クラスになるので1.2どちらも保育料はかかりますね☆*°
    1号認定、2号認定になるのは来年の4月からなので、来年からはどちらの園も無償化の対象です·͜·ೢ ⋆*

    • 3月2日
ママリ

1のこども園で1号認定の空き枠はないのですか?🤔
それが出来たら3歳の誕生日を迎えた翌月から、満3歳児クラスと同じように無償化になる気がするのですが……

  • ジュノン

    ジュノン

    ありがとうございます。
    1号認定の枠はないそうです。

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    2号認定が取れるということは今育休中で再来年度はお仕事復帰予定でしょうか?
    その時にもし来年度、2のこども園で1号認定で通って進級時 1号→2号に空きがなく変更出来なかったら夏休みとか預かり保育の問題もありますよね🤔

    その問題が大丈夫そうでしたらあとはお子さんの性格によるのではないでしょうか😊
    周りの環境にすぐ馴染めるお子さんでしたら転園も新しい環境で楽しめそうですし、少し環境の変化に弱いお子さんでしたら、私なら転園させずに1年お金払うかなぁと思います☺️

    • 3月3日
  • ジュノン

    ジュノン

    仕事復帰予定です!
    そうですね。
    過疎地域なので空きはあると思いますが、内気な性格なので初めは泣くだろうなぁと思います😭

    • 3月3日